写真:麦吉 ぼに
地図を見る素敵な写真を撮りたい人には、猿猴橋がおすすめです。 猿猴橋は、広島駅から1駅目の「猿猴橋町」で下車します。降りたら目の前の信号(猿猴橋町4番)を西へ入れば橋が見えます。
壮麗な装飾の親柱がついた花崗岩の橋は、一瞬「ここは外国?」と思う美しさです。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る猿猴橋は、広島市でも最古の橋。最初に橋が架けられたのは、安土桃山時代だそうです。大正15年に巨大な親柱と照明燈を備えた束柱を持つ橋となり、広島の名所になりました。
その後、戦時中に親柱の装飾が失われ、橋自体も被爆する悲劇に見舞われた猿猴橋ですが、平成28年に当時の姿で復元されています。
橋を復元するにあたり上部は新しくなりましたが、橋脚は被爆した大正時代のまま新しい橋を支えています。
猿猴橋は「被爆を耐えた装飾的橋梁」として、日本土木学会の土木遺産になっています。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る親柱のてっぺんには、地球儀の上で雄々しく羽を広げる鷲。大正期の建造物は、デザイン性が高くて見ごたえがあります。夜になると灯りが灯ってドラマチックな雰囲気です。大正浪漫がお好きなら、猿猴橋はオススメです!
写真:麦吉 ぼに
地図を見る電停「稲荷町」の目の前にある稲生(いなり)神社は、妖怪好きなら要チェック。妖怪退治をした武勇伝が伝わる稲生部大夫が祀られた神社で、妖怪伝説にちなんで魔除けと強運を招くと言われています。
神社には、水木しげる、荒俣宏、京極夏彦という物の怪界(?)の巨頭が寄進した幟が立っています。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る<稲生神社の基本情報>
住所:広島県広島市南区稲荷町2−12
電話番号:082-261-7878
アクセス:広電「稲荷町」電停下車すぐ
※2017年11月現在の情報となります。変更となる場合がありますので、公式サイトなどで最新情報を必ずご確認ください。
写真:麦吉 ぼに
地図を見るカトリック幡町教会世界平和記念聖堂は、1945年8月6日の原爆投下で犠牲になった人々を弔い平和を願うために建てられた聖堂です。世界中のキリスト教信者や平和を願う有志からの寄付で1950年に着工、5年の歳月をかねて1954年8月6日に完成しました。設計は、建築家の村野藤吾氏。戦後の代表的建築物として、2006年に国指定重要文化財になっています。
<カトリック幡町教会の基本情報>
住所:広島県広島市中区幟町4-42
電話番号:082-221-0621(受付時間9:00〜17:00)
アクセス:広電「銀山町」電停より徒歩8分
※2017年11月現在の情報となります。変更となる場合がありますので、公式サイトなどで最新情報を必ずご確認ください。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る旅先でこだわりのある本屋に入るのは、本屋好きの幸せ。原爆ドームにほど近い「本川町」にある『READAN DEAT(リーダンディート)』は、本屋好きにオススメしたい古書店です。
店名の由来はREAD&EAT。レトロなビルの2階にある本と器のお店です。かの『B&B』に勤めた経歴を持つ店主が創る店内は、小さいながらもアート感覚あふれる、とても素敵な空間です。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る窓からは、相生橋の向こうに原爆ドームを眺めることができます。ドーム観光の足を伸ばして立ち寄るのに絶好のロケーションです。本と器の他に、センスのいい雑貨も扱っています。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る『READAN DEAT』では、ZINE(個人出版のリトルプレス)も扱っています。旅先で個性的な1冊に出会えるかもしれません。
<READAN DEATの基本情報>
住所:広島県広島市中区本川町2-6-10 和田ビル203
電話番号/ FAX:082-961-4545
アクセス:広島電鉄 本川町電停 徒歩1分
営業時間:11:00-19:00 火曜日お休み
2017年11月現在の情報となります。変更となる場合がありますので、公式サイトなどで最新情報を必ずご確認ください。
写真:麦吉 ぼに
地図を見るなんじゃこりゃ?好きにオススメしたいのが、広電「小網町」の電停です。ご覧の通り、電停と言ってもホームは緑で色分けされただけ。「小網町」は市内で最も狭い電停として有名です。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る電停の横は車道になっています。道路と段差が無いので、ホームというより安全地帯に立っているような気がします。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る電停から近づく広電グリーンムーバー。隣の観音町から小網町までは道路幅が狭いので、電車は時速30キロでゆっくりやってきます。電車が近づくと中にいる観光客が「ここが駅なの?」という顔をするのが見えて微笑ましい気分です。
広島市内には、面白いスポットがまだまだたくさんあります。原爆ドームとお好み村だけで終わりにしないで、市内を散策してみてください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
麦吉 ぼに
路上観察と散歩が好きで、趣味はご朱印集めのライターです。足で歩いた情報をお届けしたいと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索