写真:浅井 みら野
地図を見る信州善光寺の末寺にあたる、高山善光寺。浄土宗のお寺ですが、国籍、宗教、性別を問わず、参拝できるのが特徴です。高山駅より徒歩5分の場所にあり、伝統的な建築物が並ぶエリアや高山陣屋などの観光名所からも徒歩5分というロケーションの良さも嬉しいポイント。
100年以上前からあるお寺で宿坊も併設していましたが、時代と共に忘れ去られていた存在に。地域と深い関わりがあった本来の姿に戻したいという想いのもと、2017年夏に宿坊エリアの改装が行われ、現在は1日4組限定で宿泊を受付けています。
写真:浅井 みら野
地図を見る落ち着いたウッド調の家具に、日本らしさが感じられる囲炉裏。こちらは入り口すぐに設けられた共有スペース。日本国内だけでなく海外からも訪れる人が多い土地柄。せっかくの出会いも、この場所でさらに貴重なものにできそうですね。
ほとんどの家具や囲炉裏は、もともとあったものを再利用しています。なかには大正時代の収納棚や、初代ご住職が愛用していた置き時計など、ひとつひとつのものにストーリーが詰まっていて、居心地の良い雰囲気です。
写真:浅井 みら野
地図を見る共有スペースの隣にあるのが、キッチン。一般的な調理道具とテーブルセットが揃っていて、自由に利用できます。冷蔵庫も部屋ごとに最初からスペースが仕切られているので使いやすいです。テーブルは特別にオーダーした白樺を使っており、林業が盛んなこのエリアならでは。
写真:浅井 みら野
地図を見る入浴するのがワクワクしてしまうほど、高山善光寺のお風呂は魅力的。貸切で利用できますので、一日の疲れも癒せそうですね。こちらのお風呂は共有なため、利用する際は事前予約となっています。洗面台にはドライヤーもついていて、まるでホテル並みの充実ぶりです。
写真:浅井 みら野
地図を見るお部屋のタイプは4種類(2017年10月時点)。全室和室で、畳の香りに懐かしさを感じます。こちらのお部屋は最大3名まで宿泊できる“花見の間”。掛け軸や置き物は、昔から高山善光寺にあるもので、より和な雰囲気を楽しめます。
写真:浅井 みら野
地図を見る大人数でわいわいしたいなら、最大9名が利用できる“風見の間”がおすすめ。3部屋つづきなので、ゆったりと快適に過ごせる広さが自慢です。どの部屋からも庭園を眺められます。
写真:浅井 みら野
地図を見るほとんどの部屋では専用のシャワーブースとトイレがあり、それに全自動洗濯乾燥機もついています。
写真:浅井 みら野
地図を見るホテルのような浴室に、旅館のような客室。宿坊にいることを忘れてしまいそうになりますが、本堂に入れば感じられる清らかな空気に気持ちもキリッとなります。時期によっては、こちらでご住職の法話を聞けたり、写経ができたりなど、お寺ならではの体験ができますよ。講師を招いて行うヨガは、地元の人も訪れるほどの人気アクティビティです。
写真:浅井 みら野
地図を見る宿泊した際は、建物に沿って整えられた美しい庭園にもご注目ください。現世と極楽浄土の世界が表現されており、川を悠々と泳ぐ鯉を見ると、普段急いていた心も落ち着いてきます。
写真:浅井 みら野
地図を見る御朱印を集めている方は、チェックイン時に御朱印帳をご提出くださいね。
写真:浅井 みら野
地図を見る新旧それぞれの良さが相乗効果で高山善光寺の魅力を引き出していますが、それはリノベーションを手掛けたベンチャー企業(株式会社シェアウィング)が大切にしてきたもの。
昔からあるものを失くさず、大切に続けていくため、使えそうな家具や雑貨は最大限利用しています。チェックインを行うフロントのカウンターもそのひとつ。この土地で育った木材で作られたタンスを使うことで、あたたかで味のある空間が生まれています。
写真:浅井 みら野
地図を見る地域とのつながりも、高山善光寺に欠かせないもの。海外の方に人気な着付けサービスは、地元の着付け師の方に来て頂くなど地域一丸となって滞在を楽しんでもらえるサービスを提供しています。宿坊エリアに飾られている生け花も地元の方によるものなんですよ。さり気ないところまで行き届いたおもてなしが嬉しいですね。
共有スペースには、高山出身の企業がデザインした木の香りがするアロマや入浴剤も展示・販売されています。ほっと一息つける優しい香りです。
写真:浅井 みら野
地図を見る「忙しい現代だからこそ、のんびりした時間が流れる高山善光寺で立ち止まる時間を過ごしてみて欲しいです」と話す、スタッフの原さん。外国人のお客様も多く、日本語と英語の両方で高山の魅力を教えてくれます。
信州の善光寺で有名な“ご戒壇巡り”。真っ暗闇のなかを手の感覚だけを頼りに錠前を見つけ、極楽往生の約束を頂く行です。高山善光寺でもご戒壇巡りをすることができます。光から遮断された世界を歩くことは普段なかなかできない貴重な経験。ぜひ訪れた際は、体験してみてくださいね。
住所:岐阜県高山市天満町4-3
電話番号:0577-32-8470
アクセス:JR高山駅より徒歩5分
2017年10月現在の情報となります。変更となる場合がありますので、公式サイトなどで最新情報を必ずご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -