「成田山新勝寺」の初詣2021!ご利益のある参拝方法と空いている日時

「成田山新勝寺」の初詣2021!ご利益のある参拝方法と空いている日時

更新日:2020/12/25 11:50

中島 誠子のプロフィール写真 中島 誠子 3児の子連れ旅ライター、子連れキャンパー
成田山新勝寺は、毎年三が日には300万人訪れる人気の初詣スポットです。2021年は「ずーっと初詣」がキーワード。1月1日〜1月28日までの長い間、初詣が可能です。

ここでは僧侶が教えるご利益のある参拝方法の他、比較的空いている参拝日時の情報をお届け。基本の参拝コース、新年限定の特別な行事、御守りもご紹介したいと思います。

ご利益のある初詣の仕方と基本の参拝コース

ご利益のある初詣の仕方と基本の参拝コース

写真:中島 誠子

地図を見る

御本尊は不動明王(お不動さま)です。手に剣を持ち、恐ろしい顔をしていますが、実はやさしく慈悲に満ちた仏様。参拝者の悩みや全ての願いごとの成就を祈祷してくれるご利益があります。

では、お不動さまのご利益を受けるにはどのように参拝をしたらよいのでしょうか。基本の参拝コースをご紹介しながら、ご利益のある初詣の仕方をお伝えいたしたいと思います。

・総門
荘厳な雰囲気の総門。まずはこちらの総門から一礼をして入ります。総門とは真反対の駐車場から行かれる方も一旦こちらの総門へ行きましょう。(初詣シーズンは警備員さんの誘導に従ってください)

ご利益のある初詣の仕方と基本の参拝コース

写真:中島 誠子

地図を見る

総門周辺はだるまや熊手、羽子板など正月の縁起物を売る出店が立ち並びます。その賑やかでお正月らしい雰囲気もまた成田山詣の人気の理由です。ついつい立ち寄りたくなりますが、また最後に総門に戻って来ますので、先に参拝をしましょう。

・手水舎
続いて、堂庭を抜けて、階段の手前右手にある手水舎。ひしゃくで水をすくって左右の手にかけた後、手のひらに水を注ぎ、口をすすいでください。これで身が清められます。

・仁王門
階段を上った先にある仁王門を通ります。左右には仁王像が。江戸時代に建立されて以来、成田山の門を守ってきた歴史ある仏像です。

ご利益のある初詣の仕方と基本の参拝コース

写真:中島 誠子

地図を見る

仁王門からの階段を上がると、大本堂がお目見え。いよいよお不動さまのところに到着です。

・香閣
大本堂の手前ある香閣。香閣から出る煙を体の痛い部分や、具合の悪い箇所にあてると良くなると言われています。また、心のお清めになりますので、お不動さまの参拝前に煙を体にあてましょう。

・大本堂
大本堂に着いたら、一礼、合掌。賽銭箱の前まで来たら、一礼し、お賽銭を入れ、合掌してお祈りします。その後、軽く一礼。(パンパンと手はたたきませんのでご注意ください)

空いている日時を!御護摩祈祷でさらにご利益を!

空いている日時を!御護摩祈祷でさらにご利益を!

写真:中島 誠子

地図を見る

よりご利益を得たいなら大本堂の中へ。祈祷の申し込みの有無に関わらず、誰でも大本堂の中に入ることができます。

・大本堂の中
お賽銭をした左右から靴を脱いで入り、正面のお不動さまへ一礼。合掌してお祈りします。その後、軽く一礼。

・御護摩祈祷
大本堂で見える炎は、開山以来1000年以上絶えることなく焚かれてきた御護摩の炎。御護摩とは、ご本尊の前で護摩木という特別な薪をたいて、不動明王に祈る祈願法です。大本堂では毎日御護摩祈祷が行われ、例年1月1日〜1月28日は「新春御護摩祈祷」となり、新たな1年の祈祷をします。

〜参拝におすすめの日時〜
例年比較的空いている日時は、1月中旬以降の平日の早朝。特に朝一番6時〜の御護摩祈祷には比較的空いていて、僧侶が全員出仕する一番ありがたい時間帯です。

※2021年1月1日〜1月3日の間は大本堂の中に入ることができません。その間は外から参拝しましょう。4日以降、混雑状況により入場制限される場合があります。

空いている日時を!御護摩祈祷でさらにご利益を!

写真:中島 誠子

地図を見る

お札を受けたい方は御護摩祈祷の申し込みを。お札はお不動さまのご分身と言われています。

※祈祷時間は日にちにより変動します。時間や申込み方法は公式ホームページにてご確認ください。

ここまであれこれお伝えしてきましたが、ズバリ、ご利益のある初詣の仕方とは・・・

1、作法を守って参拝する
2、大本堂のお不動さまへ祈る
3、御護摩祈祷でお札を受ける
4、お札を自宅におまつりする

の4つです。もちろん、祈願したいことにおいて目標に向かい努力することは基本。周囲の助けも必要です。祈り、努力、助け、この3つが揃って願いは叶います。

お札をおまつりするのは、見下ろすことのない清浄な場所へ(神棚や仏壇でもOK)。御護摩札が南か東に向くようにおまつりします。また、御神酒や御供物、灯明、花、水、香炉など、ご自宅に用意があるものだけで大丈夫ですので、荘厳してください。

新春限定。おでこにスタンプ!?「御印紋」でご利益アップ!

新春限定。おでこにスタンプ!?「御印紋」でご利益アップ!

写真:中島 誠子

地図を見る

・新春不動明王御印紋
ちょっと面白いご利益アップ法も。おでこにお不動さまを表す梵字が刻まれた朱印「御印紋」を押し、無病息災・身体健全・学業成就を祈念します。御印紋はその日のうちは消さずに残しておくのがいいですが、残しておけない方は、おでこに紙をあてて御印紋を押してもらう方法もありますのでご安心を。(期間:2021年1月1日〜1月28日)

御守りをゲットしよう!

御守りをゲットしよう!

写真:中島 誠子

地図を見る

身に付ける御守りは全部で20種類以上もあります。一番人気のある御守りは、こちらの「身代御守」。自身の身代わりとなって災難を除け、体をお守ってくれる御守りです。

また、成田山の寺号でもある新勝寺の「勝」の一文字をいただく「勝御守」も人気。自分の弱い心に打ち勝ちたい時に助けてくれる御守りで、受験生にもぴったりです。

御守りをゲットしよう!

提供元:成田山新勝寺

http://www.naritasan.or.jp/

他、「初詣開運御守」や「守護矢」もあり、初詣シーズンしか手に入れられない御守りですので、ぜひこちらもチェックしてみて。

大本堂の参拝後は・・・

大本堂の参拝後は・・・

写真:中島 誠子

地図を見る

御護摩祈祷後、もしお時間がある方は、境内の他の箇所も参拝してみてください。ご利益別にご紹介しますので、事前に参拝したい場所を決めておくといいでしょう。

仕事運・商売運をアップしたいなら・・・出世稲荷へ。
大本堂を正面にして、左の方へ進み、階段を上った先にあります。商売繁昌、開運成就、火伏せのご利益があると言われています。出世されたい方は、出世稲荷で「あぶらあげ」を購入してお供えを。絵馬には名刺を貼って奉納する方も多いようです。

厄除けをしたい方は・・・釈迦堂へ。
大本堂を正面にして、左裏の方へ進んだ場所にあります。釈迦堂はかつての本堂で、現在は厄除けの祈祷場。厄年の方、開運したい方、心機一転をはかりたい方は、こちらで開運厄除御祓を受けましょう。

大本堂の参拝後は・・・

写真:中島 誠子

地図を見る

恋愛運アップをしたいなら・・・光明堂へ。
大本堂の真裏にあります。恋愛成就や結婚祈願にご利益がある仏様「愛染明王」が奉安されているため、恋の願い祈願しに多くの女性が訪れる人気の縁結びパワースポットです。お堂には、「星供(ほしまつり)」という星占いが掲示されています。こちらで今年の運勢をチェックしてみてくださいね。

写経で心を静めたい、お不動さまのご利益をさらに受けたいなら・・・平和大塔へ。
さらに境内の奥へ進むとある平和の大塔。真言密教の教えを象徴する塔です。5階建てで、1階は成田山の歴史展や写経道場などがあり、 2階の明王殿には、大塔の御本尊不動明王などの仏像が奉安されていますので、ここでも手を合わせましょう。

大本堂の参拝後は・・・

写真:中島 誠子

地図を見る

・三重塔
大本堂の手前にある三重塔。境内に点在する文化財にもご注目ください。こちらは1712年建立の、国指定重要文化財。その美しく煌びやかな姿に思わず見入ってしまうことでしょう。下から見上げると見事な雲水紋の彫刻が見られます。

塔内には五智如来(5つの智慧を備えるといわれる、大日如来・阿閦如来・宝生如来・阿弥陀如来・不空成就如来)が奉納され、周囲に「十六羅漢」が彫られています。

成田山新勝寺の基本情報

住所:千葉県成田市成田1番地
電話番号:0476-22-2111(代表)
アクセス:
(車)東関東自動車道成田ICから10分
(電車)「京成電鉄 京成成田駅」または「JR線 成田駅」より徒歩10分
拝観時間:24時間可能 
※大本堂内開放は御護摩祈祷開始〜終了まで
(2021年1月1日〜1月3日は開放なし。1月4日以降状況によって入場制限される場合あり)

2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/01/21−2017/01/22 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -