お祭り!縁日!イルミネーション!雫石「ホテル森の風鶯宿」で心弾む夜を

お祭り!縁日!イルミネーション!雫石「ホテル森の風鶯宿」で心弾む夜を

更新日:2017/10/22 20:21

佐藤 らなこのプロフィール写真 佐藤 らなこ 総合旅行業務取扱管理者
岩手県雫石町にある鶯宿温泉の「ホテル森の風鶯宿」では、チェックインしてから寝るまでの時間にお楽しみがいっぱい!リニューアルした夕食や広い大浴場で心身を充電した後は、お祭り広場での催し物に縁日コーナー、幻想的なイルミネーションガーデンで夜時間を満喫できます。施設やサービスの充実ぶりが好評で、【プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選】にも選ばれている「ホテル森の風鶯宿」で素敵な思い出づくりをしませんか。

鶯宿温泉のランドマーク!「ホテル森の風鶯宿」

鶯宿温泉のランドマーク!「ホテル森の風鶯宿」

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

「ホテル森の風鶯宿」は、総客室数約220室と鶯宿温泉の中では最大規模のホテルです。その立派な外観は遠くからも見え、鶯宿温泉の入り口のランドマーク的存在となっています。

洋風でお洒落な外観もさることながら、建物に入ってすぐのロビーの豪華さにも気分が盛り上がります。茶色を基調としたクラシックな内装で、ラウンジには小川が流れ、鯉が泳ぎます。ここだけでも非日常の世界へぐっと引き込まれていくことでしょう。

鶯宿温泉のランドマーク!「ホテル森の風鶯宿」

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

「ホテル森の風鶯宿」のお部屋は、和室、洋室、和洋室、露天風呂付客室、特別室、貴賓室と多彩なので、お好みに合わせて選ぶことができます。

写真は、和と洋のいいとこどりの「和室ローベッドツイン」(定員3名)です。お布団敷きの時間を気にせずに、ちょっと疲れたなと思ったらすぐにベッドに入って休めますし、畳にゴロゴロ寝転がったり、座ったりと自由にできるのが、このお部屋のおすすめポイントです。

夜は創作和食、朝はバイキングでお腹も心も大満足!

夜は創作和食、朝はバイキングでお腹も心も大満足!

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

「ホテル森の風鶯宿」では、2017年夏より夕食時のバイキングを取りやめ、創作和食にリニューアルしました。地元の名産品や旬の食材を用いて作り出されたお料理は、和食にフレンチの要素が加えられています。どれもとても美味しく、盛り付けも素敵で目にも楽しいお食事です。一品ずつ運ばれてくるお料理は、給仕担当の方が丁寧に説明してくださることもあり、日常とは全く異なるゆったりとした夕食の時間を過ごすことができます。

夕食開始時刻はチェックイン時に選択します。「ホテル森の風鶯宿」では、夜も楽しめるイベントやスポットがありますので、早めの開始時間を選択することをおすすめします。

夜は創作和食、朝はバイキングでお腹も心も大満足!

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

「ホテル森の風鶯宿」の朝食はバイキングです。和食、洋食と品揃えはとても豊富。せんべい汁や岩手県産のお米を炊いたご飯、手作り味噌をつかったお味噌汁など、郷土の味も堪能できます。

特にフレンチトーストは絶品!ふわふわの出来立てに自家製はちみつをかけていただきます。甘いもの好きにはたまりません。シナモンやお砂糖もお好みでどうぞ。また、手作りジェラートが人気な雫石のお店「松ぼっくり」のヨーグルトも、この朝食で食べることができます。

露天風呂からの壮大な景色に気分爽快!

露天風呂からの壮大な景色に気分爽快!

提供元:ホテル森の風鶯宿

http://www.morinokaze.com/index.html

「ホテル森の風鶯宿」の大浴場は、広くてとても快適です。男女別の浴場は、和風と洋風と内装が少し異なり、それぞれ広〜い内風呂と半露天の月替わり風呂、そして露天風呂の3つがあります。24時まで入浴可能で、深夜に男女の入れ替えをし、翌朝は5時から入浴可能です。

露天風呂は外にせりだすような造りになっているので開放感いっぱい。朝や明るい時間帯の露天風呂からの眺めは最高です!また、月替わり風呂では檜ブロック、りんご、レモンやオレンジなどを月ごとに替えて浮かべており、お湯と一緒に自然の香りや効能が楽しめます。

大浴場入り口の湯上り処では、17:00〜23:30までの夜だけのサービスとして、自家製レモネードやアイスキャンディーを提供しています。また銀河高原ビール(ビールは20時まで)の試飲もできます。お風呂あがりの火照った身体には、とっても嬉しいサービス!

夜の時間のお楽しみ!お祭り気分が味わえる!?

夜の時間のお楽しみ!お祭り気分が味わえる!?

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

「ホテル森の風鶯宿」では、毎夜20:15〜21:00頃まで行われる催しものがあります。地元民謡歌手の郷土芸能やホテルスタッフによる太鼓ショー、そして宿泊客が参加できるお餅つきとビンゴ大会が行われます。ビンゴ大会では、岩手のお土産が当たるかも!これはぜひ参加しなくては!夕食や入浴でゆっくりしていると、催し物への参加が間に合わなくなってしまうこともあるので、夜は時間に注意して過ごしましょう。

夜の時間のお楽しみ!お祭り気分が味わえる!?

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

上記の催し物が行われる同時間帯には、その向かい側では「縁日屋台コーナー」がオープン(20時から)します。射的やくじ引き、スーパーボールすくいなどお祭り気分が味わえます。南部せんべいの手焼き体験(お一人100円)ができるコーナーもありますよ。

「フラワー&ガーデン森の風」でロマンティックなひと時を!

「フラワー&ガーデン森の風」でロマンティックなひと時を!

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

「ホテル森の風鶯宿」滞在中には、隣接する「フラワー&ガーデン森の風」へもぜひ立ち寄ってみてください。こちらは四季の花や草木を楽しめる庭園です。宿泊客は無料で、6〜20時まで入園でき、ちょっとしたお散歩に最適です。(※冬季休園期間あり)

この公園は2つのエリアからなり、ホテルと隣接した「コミュニティガーデン森の風」は季節により異なった植物を楽しむことができ、展望台があるので、庭園の全景や遠くの山並みを見渡せます。もうひとつ「メインガーデン森の渓谷」では、国際的なガーデニングショーで受賞歴のある庭園デザイナー、石原和幸氏の手による作品を見ることができます。

「フラワー&ガーデン森の風」でロマンティックなひと時を!

提供元:ホテル森の風鶯宿

http://www.morinokaze.com/index.html

17時〜20時になると、イルミネーションガーデンの時間。お花が少ない季節でも、夜はきらびやかな見応えたっぷりの庭園に様変わり。ホテルの中からも見ることができますが、イルミネーションの中を歩きながら見てまわるのは、雰囲気が全く異なります!ぜひ夜もお散歩に出かけてみてください。

イルミネーションは通年で見ることができますが、冬季は積雪のため入園できない期間があります。その場合は、ホテル内からの景色をお楽しみください。また、2018年3月までは毎週土曜日を中心とした特定日に花火も打ち上げられます。

「フラワー&ガーデン森の風」でロマンティックなひと時を!

写真:佐藤 らなこ

地図を見る

「フラワー&ガーデン森の風」にある「愛と幸福の鐘」は恋人の聖地に認定されています。庭園の全景を見渡せる高台で、「愛鍵」という名の南京錠をここにあるプロミスバーにかけて、鍵を誓いの箱に入れた後、鐘を3階鳴らして二人の愛を誓うといいそうですよ。カップルやご夫婦でのロマンティックな夜の演出にいかがでしょうか。

「ホテル森の風鶯宿」までのアクセスと周辺観光スポット

ホテルまでのアクセスは、盛岡駅からの送迎バス(定時運行・無料)の利用が便利ですが、周辺観光スポットの立ち寄りも考えると、盛岡駅やいわて花巻空港からのレンタカー利用がおすすめです。盛岡駅からは車で約30分、いわて花巻空港からは車で約60分です。

近場の観光スポットとしては、伝統工芸品やお菓子なのを作成過程の見学や体験、お買い物ができる「盛岡手づくり村」や農場体験やアトラクション、牧場グルメが楽しめる「小岩井農場まきば園」がおすすめです。いずれもホテルから車で約20〜30分です。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/10/06−2017/10/07 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -