更新日:2014/01/22 18:15
世界の第1号店が日本に、しかも東京ではなく神奈川に、それもなぜか辻堂に・・・ということで、開店当初は大変な話題になりました。
キャス・キッドソンの日本での人気ぶりは、本国イギリス以上とも言われています。
そして、同じ島国であるイギリスと日本。
湘南もキャスも、イメージカラーはどちらもブルー。
カフェ第1号店に日本の湘南という地が選ばれたのには、そんな背景も関係しているのかもしれません。
テラスモール湘南は、神奈川県藤沢市のJR辻堂駅北口駅前に、湘南エリア最大級規模の商業施設として、2011年11月11日の11並びにオープンしました。
その大きさ、敷地は東京ドーム3.6個分、総店舗数は281店舗!
辻堂という土地柄、自然の心地よさと都市の便利さの両方を兼ね備えた、魅力的なショッピングモールです。
グランドオープンの日には、1万2千人超が開店前から並ぶほどの人気で、その後もしばらくは店舗周辺は大渋滞。
辻堂駅を最寄りとする地元民にとって、通勤にも影響が出るほどの混雑に少々うんざりな時期もありましたが、あれから丸2年が経ち、今ではすっかり落ち着きました。
キャス・カフェの店内は、インテリアも食器類も全てがキャス・キッドソン仕様。
伝統的な英国スタイルに、ポップなデザイン、カラフルなキャスカラー。
キャスの世界観があふれる空間で、乙女気分を満喫できること間違いなしです。
客層は、女性同士やカップルが多いですが、店内の奥のほうにはカウンター席もあるので、お一人様もよく見かけます。
広く開放的なテラス席もあるので、過ごしやすい季節にはテラスもおすすめですね。
ティータイムの甘味メニューのほか、ランチやディナー用の食事メニューもありますが、やっぱり一番人気は、英国式アフタヌーンティー。
写真は、スペシャルアフタヌーンティーセット(3,800円)。
3段トレイ+紅茶(またはコーヒー)で、二人用のセットになっています。
1段目:4種類のケーキ
2段目:クロテッドクリーム、ストロベリージャム、ホイップクリーム付きのスコーン
3段目:オープンサンドやパイなどの軽食
イチオシは、ほんのり温められたスコーン。
軽めのクロテッドクリームがよく合います。
スコーンとティーがセットになったクリームティーセット(1,100円)も人気です。
ティーポットは、可愛らしいポットウォーマーで保温されていますので、のんびりティータイムを楽しむことができます。
カフェの隣りには、キャス・キッドソンのショップがあります。
お馴染みのドット柄や花柄のアイテムのほか、季節ごとの新作など、見てるだけで楽しくなるアイテムばかり。
カフェで使われていた食器など、もし気に入ったものがあれば、隣りのお店ですぐ購入できるのもいいですね。
テラスモール湘南には、今回ご紹介したキャス・カフェの他にも、オシャレで素敵なお店がたくさんあります。
カリフォルニア発のスペシャリティショップ「Ron Herman(ロンハーマン)」が展開する「RHカフェ」や、東京・広尾に本店がある「BURDIGALA(ブルディガラ)」が展開するデニッシュ専門店「danish×danish baked by BURDIGALA」は、流行に敏感な女子や地元のマダムたちに大人気。
そして、私のお気に入りでもあるフードコート「潮風キッチン」では、江ノ島のしらすで有名な「しらす問屋とびっちょ」や横浜名物「梅蘭」の焼きそばなど、県内の人気グルメが楽しめます。
限られた時間の中で色々味わいたい旅行者にもおすすめ!
雨の日でも傘をささずに来店できる、駅直結の明るくて楽しいショッピングモールです。
最寄り駅の辻堂は、江ノ電の始点である藤沢と、サザンの桑田佳祐さんの出身地として有名な茅ヶ崎の間にあり、横浜や鎌倉からも電車30分でアクセス可能。
横浜・鎌倉方面を旅行される際には、辻堂のテラスモール湘南にも是非、足を伸ばしてみてくださいね。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索