写真:ShinYah シンヤ
地図を見るマーライオンパークやマリーナ・ベイ・サンズなどが建ち並ぶマリーナ湾。シンガポール観光の中心地とあって連日多くの観光客で賑わっていますが、そこから見えるトゲトゲ頭の建物が今回ご紹介するエスプラネード。
正式にはEsplanade Theatres on the Bay(エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ)という名の総合文化施設で、ここにはコンサートホールの他、シアタースタジオやリサイタルスタジオ、またヨーロッパのオペラ座と同じ馬蹄形の客席を持つ大劇場まで備えていて、正にシンガポールを代表する一大エンターテイメント複合施設です!
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る建物は2つの丸いトゲトゲ頭のドームで構成され、近くで見ると三角のパネルが無数に付いているのが分かります。このパネルはアルミニウムで出来ており、これによって建物が直射日光から守られ、冷房効率を上げる事に役立っています。
常夏の国シンガポールならではの設備、「ドリアン」とも呼ばれるこの痛々しいくらいのトゲトゲ頭を、是非間近で眺めてみて下さい。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るそんな巨大な複合施設の中、今回ご紹介するのは1630の座席を備えた大ホール「エスプラネード・コンサートホール」です。壁に埋め込まれた立派なパイプオルガンのあるステージと、渦を巻く様なデザインの照明がなんとも斬新!
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るここはシンガポール交響楽団(Singapore Symphony Orchestra)の本拠地になっていて、定期的にオーケストラコンサートが開催されています。世界に名を馳せる有名な指揮者・ソリストの出演もあって、聴き応え抜群!公演スケジュールは、同交響楽団のホームページで確認する事が出来ますので、是非チェックしてみて下さい!
尚、コンサート鑑賞に臨む服装としては、ヨーロッパのオペラ座の様に堅苦しく考える必要は無く、平服で全然構いません。ただ、中には清楚な格好をした客もいますから、周りの雰囲気を壊さぬよう清潔感のある服装で訪れる様に心がけましょう。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るエスプラネード・コンサートホールでの楽しみは、演奏を聴くだけではありません。コンサートの始まる前、また公演途中の休憩時間にはホワイエへ繰り出し、沢山の人に混じって社交の場を味わってみましょう!ここにはバーが幾つか設けられており、シャンパンやワイン、ビールをはじめソフトドリンクも各種取り揃えています。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るバーでドリンクを購入したら、夜景の見える窓越しのカウンターで乾杯!ここからはマリーナ湾沿いに林立する高層ビル群を見渡す事が出来、大都市の中である事を感じさせてくれます。都市の光をバックにワインを傾ける、そんなリッチな気分を是非味わってみて下さい。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るまた、上階まで吹き抜けになっている外壁部分にも注目!ここから見上げれば、エスプラネードを包み込むトゲトゲ屋根の裏側がよく見え、その壮大な景観は見ごたえ抜群です!1階からだけではなく、2階のホワイエからもじっくりと眺めてみると良いでしょう。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るエスプラネード・コンサートホールで開催されるコンサートチケットは、会場地下のボックスオフィスで販売されていますが、事前にWebで購入する事も可能です。シンガポール交響楽団の公演の場合、同楽団のホームページにチケット購入へのリンクがあり、クレジットカードで決済が完了するとEチケットが発行され、それを印刷して当日会場へ持って行けばOK!
チケット価格は公演にもよりますが、一番高いカテゴリーでも日本円で1万円程度とお手頃価格。座席の細かな指定も可能ですので、是非シンガポールを訪れる前に購入しておく事をおススメします。
エスプラネードへのアクセスは、MRTのCity Hall駅から地下通路で繋がっているので雨の日でも安心!一方、マーライオンパークからマリーナ湾に架かる橋を渡って向かえば、トゲトゲ頭の景観を眺めながら向かう事が出来るのでおススメです。
東南アジア・シンガポールの壮大なコンサートホールで聴く、本格派オーケストラコンサート。皆さんもぜひ足を運んでみて下さい。
<基本情報>
住所:1 Esplanade Dr, Singapore
電話番号:+65-6828-8377
アクセス:MRTのCity Hall駅(East West線・North South線)徒歩8分、又はEsplanade駅(Circle線)徒歩6分
2017年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
ShinYah シンヤ
作曲・編曲活動の傍ら、音楽業界に関する独自の見解や、自らの旅行記をブログに綴っています。創作ネタの調達に時々海外へ出かけて行くと、そこには一つの価値観に捉われない多種多様な概念があって、いつも自らの視…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索