紅葉と山の幸と歴史!熊本の秘境・五家荘「平家の里」

紅葉と山の幸と歴史!熊本の秘境・五家荘「平家の里」

更新日:2019/09/26 12:48

伊都 をかしのプロフィール写真 伊都 をかし 旅ライター
熊本県の秘境として名高い「五家荘」は椎原、仁田尾、樅木、葉木、久連子の5つの集落の総称で、平家落人伝説と紅葉の名所としても知られています。11月初旬から中旬にかけて、紅葉が見頃!数ある滝や吊橋など自然の織りなす見事な景観と紅葉を楽しんだ後に、ぜひ立ち寄りたいのが「平家の里」。

こちらには資料館や古民家、そして珍しい鹿料理を味わえる食堂もあり、歴史ロマンと紅葉のコラボは圧巻です。

平家落人伝説が残る隠れ里「五家荘」

平家落人伝説が残る隠れ里「五家荘」

写真:伊都 をかし

地図を見る

「五家荘」には、平清盛の孫の清経が壇ノ浦の戦いの後、落ち延びてきて隠れ住んだという「平家落人伝説」が残っています。

平清盛って誰だっけ?と思った方はぜひ、「平家の里」に立ち寄ってみてください。「平家落人伝説」についてわかりやすく紹介している資料館がありますから。歴史を知ると、五家荘の景色がもっと味わい深くなりますよ。

「平家の里」には、資料館のほかにも昔の生活ぶりを伝える古民家、そして山の幸が味わえる食堂があります。もちろん紅葉も見事ですよ。

平家落人伝説が残る隠れ里「五家荘」

写真:伊都 をかし

地図を見る

「平家の里」の敷地に一歩足を踏み入れると、昔の家々が並んでいて、一気にタイムスリップしたような気分になりますよ。

敷地内にある茅葺きの家は、古民家風ではなくて、約150年前に建てられた正真正銘の古民家を移築したものなんです。

上の写真の右側の建物は昔の納屋です。中には古い道具がいろいろと展示されています。年配の方は懐かしく思われるでしょうね。若い方は初めて目にするものがたくさんあって、きっと珍しいんじゃないでしょうか。これは一体何に使うんだろう?と首をかしげる道具もあるかもしれませんね。

平家落人伝説が残る隠れ里「五家荘」

写真:伊都 をかし

地図を見る

茅葺きの古民家のひとつは休憩所になっています。中にはかまどや囲炉裏のあって、当時の生活ぶりがうかがえます。こんなステキな茅葺きの家の中に入って、自由に休憩できるなんて、うれしいですね。

紅葉が映える朱塗りの能舞台

紅葉が映える朱塗りの能舞台

写真:伊都 をかし

地図を見る

古民家の休憩所を通り過ぎると、鮮やかな朱色の建物が現れます。能舞台と資料館です。

紅葉が映える朱塗りの能舞台

写真:伊都 をかし

地図を見る

赤や黄色に色づいた木々を背景にした能舞台は、鮮やかな朱色がますます映えて、いっそう雅な雰囲気を醸し出しています。きっとみなさん、何度も何度もシャッターを押してしまいますよ。

紅葉が映える朱塗りの能舞台

写真:伊都 をかし

地図を見る

能舞台と資料館の前の空間も木のベンチや切り株があったりして、なかなかいい雰囲気ですよ。

楽しく学べる資料館

楽しく学べる資料館

写真:伊都 をかし

地図を見る

資料館には、平家物語長門本のレプリカや平清盛の木像など、平家ゆかりの品々が展示されています。

楽しく学べる資料館

写真:伊都 をかし

地図を見る

平家の「玉虫御前」と源氏の「那須与一」の嫡男「小太郎宗治」のラブロマンスを絵巻物のように再現している紙細工は、特に必見ですよ!

秘境で山の幸に舌鼓「山菜食堂」

秘境で山の幸に舌鼓「山菜食堂」

写真:伊都 をかし

地図を見る

「平家の里」には、山深い五家荘ならではの山の幸を味わうことのできる食堂もあります。その名も、「山菜食堂」。本物の古民家を移築した茅葺きの家が食堂として利用されています。本物の古民家で食事ができるなんて、何だかワクワクしますね。

秘境で山の幸に舌鼓「山菜食堂」

写真:伊都 をかし

地図を見る

食事をするときには靴を脱いで家に上がります。まるで田舎の親戚のお家にお邪魔するみたいな感じです。なんだか入っただけで、ほっこりしますよ。

秘境で山の幸に舌鼓「山菜食堂」

提供元:五家荘地域振興

http://goka.sakura.ne.jp/gokashin/index.html地図を見る

ここの一番人気は、ヤマメの塩焼きや山菜の天ぷらなどがいただける「平家御膳(松・竹・梅)」の3種類のセットメニューです。特に珍しいのは「平家御膳・松」。なんと鹿料理がいただけます。さすが秘境って感じですね。セットメニューのほかにも、山菜そばやヤマメの塩焼きなどを単品で注文することもできます。おいしい山の幸に舌鼓を打ちながら、落ち着いたお座敷から外の紅葉を眺めるなんて、最高ですよ。

平家の里の基本情報

住所:熊本県八代市樅木160-1
電話番号:0965-67-5372
アクセス:九州自動車道 松橋ICから100分 八代ICから110分
開館時間:4月〜11月/9時00分〜17時30分 12月〜3月/9時30分〜17時00分
入場料:大人(高校生以上)410円 子ども(小・中学生)200円
休館日:12月29日〜1月3日 毎週火曜日(ただし祝祭日の場合はその翌日)

2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。


五家荘の紅葉祭や樅木吊橋につきましては別の記事にまとめています。記事下の関連MEMOをご参照ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/11/20 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -