写真:木村 優光
地図を見る六本木ヒルズの南側寄りの中を貫く道路は、ケヤキ並木が続くことから「けやき坂」の愛称で親しまれています。約400mと短い距離ですが、大都会のビルの谷間をケヤキ並木が林立する様子は風光明媚とも言える光景!普段でもとても様になるため、六本木周辺の散策には欠かすことができません。
そんな「けやき坂」もクリスマスの時期が近づくと、ケヤキ並木に施されたイルミネーションが一斉に点灯!その光景は思わず立ち止まって誰もがスマホ片手に写真を撮るほどの眩しい世界!時間によってイルミネーションのカラーリングが変わるので、周りの雰囲気もガラッと変わるのも必見!
写真:木村 優光
地図を見る「けやき坂」の中央付近から坂が下る方向を眺めてみると、イルミネーションと同時に東京タワーも見ることができます。特に東京タワーの通常ライトアップと、けやき坂の赤系ライトアップのコラボレーションは都心という大都会ならではの光景!したがって、他府県などから観光で訪問した場合は、見逃さないようにしましょう。
写真:木村 優光
地図を見る「けやき坂」は六本木ヒルズの南側を貫く道路ですので、道沿いにはおしゃれなブランドショップも数多く建ち並んでいます。そのため、大切な人とイルミネーションを見ながらウインドーショッピングなんてお洒落ですよね!その場でクリスマスプレゼントを選ぶこともできるため、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
写真:木村 優光
地図を見る上で紹介した「けやき坂」を、俯瞰する形で見下ろせるビューポイントがあります。それは六本木ヒルズの森タワーとレジデンスを結ぶ「天橋」!ここはイルミネーション撮影スポットとして有名な場所で、見える眺めは真下に「けやき坂」のイルミネーション、そしてその先には東京タワーと、まるで「けやき坂」が東京タワーまで続いているかのよう!
もとは六本木ヒルズ内の施設間を行き来するために造られた橋ですが、近年では「けやき坂」の俯瞰と東京タワーとのコラボレーションが非常に美しいことで、クリスマス時期は撮影用のお立ち台が設置されるほど!地上から見る「けやき坂」のように穴場も良いですが、ミーハーなスポットをマスターしておくと、ツウのように思われるかもしれませんね。
写真:木村 優光
地図を見る「天橋」からは西側の眺めも見ることができます。こちらは東京タワーが見える東側とは異なり、観賞や撮影する人が少ないため、「けやき坂」だけのイルミネーションを落ち着いて見たい場合はこちら側が良いでしょう。通り過ぎる車もイルミネーションへ溶け込むかのよう!
写真:木村 優光
地図を見るさて、上で紹介した「天橋」をレジデンス側へアクセスすると、クリスマス時期でも人通りが少なく、ちょっとした穴場エリアが!基本的に六本木ヒルズは森ビル側が良く知られていますので、観光やショッピング目当てになるとそちらに人が集まってしまいます。
しかし、レジデンス側にも小規模ながらクリスマスツリーが飾られます。「天橋」の先に広場があり、ベンチもちらほら・・・。そしてそのベンチの横などに飾られるクリスマスツリーは、まるで仲の良い男女を歓迎しているかのよう!クリスマスの時期の夜に訪問して、良い雰囲気になっちゃってください!
写真:木村 優光
地図を見るお次は六本木ヒルズから北側へアクセスすること数分、東京ミッドタウンに隣接する形の広大な敷地面積の「檜町公園」。ここのクリスマスイルミネーションといえば、園内のスターライトガーデンで行われる光のイベント。あまりにも人気が出すぎてしまって、あの人ごみの中でイルミネーションを見るのはちょっと・・・という方も少なくはないはず!
ほとんどの方はミッドタウンでショッピングを楽しんだ後に、「檜町公園」へアクセスしてイルミネーションを見に来る方がほとんどですが、ここは少し遠回りしてもらいましょう。乃木坂駅側にある「檜町公園」の入口から入ると、公園中心部へと続く散策路沿いには素晴らしいツリーイルミネーションが!人通りは少ないとは言えませんが、ベンチの数も多く、この先のスターライトガーデンよりも落ち着いて見ることができます。
写真:木村 優光
地図を見るミッドタウンの建物内から「檜町公園」へアクセスする、西側陸橋も忘れてはいけません。この真下はミッドタウンへ出入りする車が通る道路となっていて、道沿いには桜の木が植えられています。春は綺麗な桜並木となりますが、クリスマス時期はそんな桜並木を拝借してイルミネーションが飾られます。
イルミネーションの時期は、陸橋から見る桜並木は桜満開ではありませんが、逆にイルミネーション満開ですばらしい演出に感無量!また、真下を通る車がリズムを奏でるかのようにイルミネーションに味付けをしてくれます。なお、陸橋の幅は人間二人分ほどしかないため、立ち止まって観賞する場合は通行する人の邪魔にならないようにしましょう。
六本木周辺の穴場イルミネーションスポットを紹介しましたが、六本木近辺は観光名所が目白押し!その中でもオススメなのが各外国の大使館巡り!実は六本木の西側エリアは大使館が非常に多く、その国の特徴的な建物も見ることができます。中には写真撮影を拒否される大使館もありますので十分に注意しましょう。
また、六本木ヒルズの屋内外両方の展望台もオススメ!特に日没後は非常に綺麗な大都会の夜景を見ることができます。料金はやや高めですが、遠方から六本木を訪問した際には是非とも訪問してみるのも良いでしょう。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/10更新)
- 広告 -