熊本県天草でゲットしたい!美味しいおすすめ土産3選

熊本県天草でゲットしたい!美味しいおすすめ土産3選

更新日:2017/12/25 18:04

きちこのプロフィール写真 きちこ 総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者、フードアナリスト3級
九州、熊本県にある離島・天草。
大小120余りの島々からなる諸島で、離島の中では人口が多い町ながら、周りを海に囲まれ、また緑が多く自然が溢れる離島。天草は「食の天草」と言われるだけあり、海産物はもちろん、その土地で育った野の物など、豊かな自然に恵まれた食がたくさん!土地を活かした食に、素朴な郷土の味わいが詰まった、訪れたら買いたいおいしい天草土産を3つご紹介します!

1.天草郷土の味!甘くて素朴な「こっぱもち」

1.天草郷土の味!甘くて素朴な「こっぱもち」

写真:きちこ

地図を見る

一つ目は天草の方に昔から馴染み深い銘菓「こっぱもち」。
名前を聞くとなんとなく「お餅」であることは分かりますが、どんな中身なのか、分からない方も多いはず。実は「こっぱ」とはさつまいもを煮干したものを天草地方では「こっぱ」と呼びます。このこっぱもちは、さつまいもを煮て干したものに餅米と上白糖を合わせて作られた、郷土の銘菓。一昔前は保存食として親しまれたものだそう。

1.天草郷土の味!甘くて素朴な「こっぱもち」

写真:きちこ

地図を見る

袋を開けてみると、どっしり茶色のお餅が!
長さ約14センチ、重さ450gのビックサイズ。二重のラップで包装されているのですが、ぴたっとラッピングされているので、テカテカしています。

1.天草郷土の味!甘くて素朴な「こっぱもち」

写真:きちこ

地図を見る

中を切ってみると…実は中身は何も入っていなく、お餅のみ。ぎゅっとさつまいもの甘みが詰まっています!保存がきくので、賞味期限は約2ヶ月ほど(常温)。買ってすぐは弾力があり、そのままでも美味しく食べることができます。少したつと固くなってくるため、2pほどの輪切りにしてトースターで焼いたり、レンジでチンするともっちりとした搗き立てのお餅の味わいえお楽しむことができますよ!素朴な甘みが味わえるお菓子です。

無添加・無着色なので、小さなお子様がいるご家庭へのお土産にもおすすめです♪
天草市内のスーパー、ホテル、道の駅などで購入できます。

<こっぱもちの基本情報>
値段:600円
賞味期限:約2ヶ月(常温)※冷凍も可能
製造:宝餅本舗
電話番号:0969-73-2769

2.見た目よりもピリっと辛い!「天草こしょう」

2.見た目よりもピリっと辛い!「天草こしょう」

写真:きちこ

地図を見る

二つ目は、天草でとれた青唐辛子を使って作られた香辛料「天草こしょう青」。一見ゆずこしょうのように見えますが、こちらは唐辛子そのもの。「こしょう」と書かれていますが、実は天草では唐辛子のことを昔から「こしょう」という習慣があり、調味料の一つとして親しまれています。

使い方は、わさびの代わりにお刺身につけて食べたり、鍋料理、サラダに和えたりと味を損なわず、なんでも合うのが特徴。辛いもの好きにおすすめです!ちなみに赤唐辛子バージョンも販売されています。

<天草こしょうの基本情報>
値段:450円
賞味期限:約3ヶ月(常温)
販売場所:天草とれたて市場
住所:熊本県天草市瀬戸町2-1
電話番号:0969-32-6888
アクセス:熊本市から車で約2時間(駐車場あり)

3.ごはんのお供にぴったり「天草のり」

3.ごはんのお供にぴったり「天草のり」

写真:きちこ

地図を見る

三つ目は海に囲まれた島らしいお土産「天草のりの佃煮」。
磯の香りが食欲をそそる、ごはんがススム1品!のりは天草の名産の一つで、色々なメーカーがのりの佃煮を販売しています。物産館や道の駅、ホテルの売店などで販売されているので、万人受けする手軽なお土産としておすすめです。

写真のようなパックタイプや、瓶に入ったタイプなど様々。開封後は要冷蔵です。

<天草のりの佃煮の基本情報>
値段:250円
賞味期限:約2ヶ月(開封前常温・開封後冷蔵)
販売場所:天草とれたて市場
住所:熊本県天草市瀬戸町2-1
電話番号:0969-32-6888
アクセス:熊本市から車で約2時間(駐車場あり)

いかがでしたか?

離島と聞くと行きにくい?と感じられることもあると思いますが、熊本市からは橋で繋がっているためアクセスしやすく、長崎からはフェリーで30分ほどと意外とアクセスしやすい島です。熊本の離島「天草」は海に囲まれた島であり、緑多い山々もある島ならではの自然を生かした名産品が多くあります。天草に訪れた際は是非参考にしてみてください!

2017年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/11/15−2017/11/16 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -