【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:smileatrip ako
地図を見る広島県竹原市にある忠海港からフェリーで15分の場所にある大久野島。この小さな大久野島には700羽以上もウサギが生息しており、一年中ウサギに出会うことができます。フェリーで大久野島の第二桟橋に到着すると、至る所にウサギを目にすることができます。
写真:smileatrip ako
地図を見る大久野島には1971年に小学校で飼われていたウサギ8羽が放たれ、2013年時点で700羽以上にまで自然繁殖しました。大久野島に生息しているウサギの種類は「アナウサギ」。巣穴を掘って生活するのが特徴です。
写真:smileatrip ako
地図を見る白、黒、グレー、茶など、色々な色のウサギが生息しています。特に冬は体を寄せ合い、日向ぼっこをしているウサギが多く、その姿がとても愛らしいです。
バスや自転車などを妨げない場所であれば、ウサギのエサやりも可能です。エサは、忠海駅近くのコンビニや忠海港前の切符売り場でも販売しています。
写真:smileatrip ako
地図を見る大久野島はウサギの島として有名ですが、実は毒ガス製造の遺跡が残る島でもあり、地図から消された島とも言われています。島内には毒ガス貯蔵庫跡や発電所跡、火薬庫跡や砲台跡など、いくつもの遺跡が残り、日清・日露戦争、第二次世界大戦、朝鮮戦争の歴史を物語っています。
写真:smileatrip ako
地図を見る写真:smileatrip ako
地図を見る大久野島まではフェリーで行きますが、曜日や時間帯によっては1時間以上待たなければいけません。そこで、忠海港エリアでの待ち時間の過ごし方をご紹介します。
・アヲハタ ジャムデッキ
アヲハタ・ジャムは1932年創業のジャム・メーカーです。アヲハタジャムデッキでは、事前予約をすれば工場見学やジャムづくり体験が行えます。色々な果物を使ったジャムが販売されており、レシピも置いてあるので、ぜひ参考にしてみて下さい。
<基本情報>
住所:竹原市忠海中町1-2-43
電話番号:0846-26-1550
アクセス:JR忠海駅から徒歩5分
営業時間:9:30〜16:30
休日:日曜、月曜、祝日 ※不定休あり
写真:smileatrip ako
地図を見る・忠海海岸
忠海海岸は1927年に「日本百景」に選ばれた海岸です。透き通った水がとてもきれいな海岸沿いには、鳥居が力強く構えています。
<基本情報>
住所:広島県竹原市忠海床浦1-12
アクセス:JR忠海駅から徒歩10分
写真:smileatrip ako
地図を見る・賀儀城跡
賀儀城跡は忠海駅と忠海海岸の途中にある丘の上にあります。瀬戸内海の島々が一望できるオススメ・スポットです。
<基本情報>
住所:広島県竹原市忠海床浦1-3-15
アクセス:JR忠海駅から徒歩8分
700羽以上のウサギに出会える大久野島は、世界各国の観光客に注目されている観光スポットです。季節を問わずかわいいウサギに出会えるので、ぜひ行ってみて下さい。
住所:竹原市忠海町大久野島
アクセス:JR呉線・忠海駅 →(徒歩5分)→ 忠海港 →(フェリー15分)→ 大久野島
フェリー代:往復620円
2017年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
3月1日(月)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -