ハーフサイズが選べる!フィレンツェの便利でお得なレストラン・3選

ハーフサイズが選べる!フィレンツェの便利でお得なレストラン・3選

更新日:2018/07/25 15:19

中山 久美子のプロフィール写真 中山 久美子 日伊通訳&コーディネイター、ライター
イタリア旅行の楽しみの1つが、やっぱりグルメ。パスタやピッツァはもちろん、地方の郷土料理など、食べたいものが目白押しですね。そんな時に問題になるのが、外食での1皿の量。平均的にイタリアのレストランのポーションは多めなので、食べたい物が何皿かあってもパスタ一皿でお腹いっぱい、という事がよくあります。この記事では、私も良く利用する、フィレンツェでハーフサイズが選べるお店を3軒紹介します。

ミュージアム気分にも浸れる、魚専門店「Fishing Lab」

ミュージアム気分にも浸れる、魚専門店「Fishing Lab」

写真:中山 久美子

地図を見る

1軒目は、魚専門店のFishing Lab。ヴェッキオ宮殿裏側、バルジェッロ博物館の道を挟んだ左側にあります。間口は狭いですが奥に長く、また地下と2階にもホールがあるので、カウンターで1人でも楽しめ、グループでも入店が可能です。11時からノンストップで24時まで開いており、早めの食事やアペリティフ、またデザートも充実しているので、午後のおやつにまで使える便利なお店でもあります。

ミュージアム気分にも浸れる、魚専門店「Fishing Lab」

写真:中山 久美子

地図を見る

お店に入って少し前に進むと吹き抜けがありますので、そこから2階を見上げてみて下さい。そこには一面のフレスコ画が!この建物は1200年代〜1500年代中頃まで、裁判官・公証官のギルドがあった歴史的な建物だったんです。そして地下は、1世紀のローマ時代の遺構をうまく使った不思議な空間。ミュージアムの中で食事をするような、独特の雰囲気の中で食事を楽しむ事ができます。

ミュージアム気分にも浸れる、魚専門店「Fishing Lab」

写真:中山 久美子

地図を見る

メニューは、ストリートフード的な気軽に食べられる魚料理が中心。ハーフサイズがあるだけでなく、生魚や牡蠣・エビなどが1スライス・1個から選べるのも魅力的!1人で食べるものはハーフで、皆でシェアするのはフルサイズで、いろんなものが楽しめます。フィレンツェ郷土料理は肉と野菜なので、それにちょっと飽きた方、また軽く済ませたい方にもおススメですよ。

<基本情報>
住所:Via del Proconsolo 16R
電話番号:+39-055-240618
アクセス:フィレンツェSMN駅より徒歩15分、ドゥオモやシニョーリア広場より徒歩5分

サント・スピリト広場のテラス席がおススメ、「Osteria Santo Spirito」

サント・スピリト広場のテラス席がおススメ、「Osteria Santo Spirito」

写真:中山 久美子

地図を見る

2軒目にご紹介するレストランは、アルノ川向こうのサント・スピリト地区にあります。ここは観光客もまばらな下町情緒あふれる地区ですが、近年はオシャレなカフェやレストランもでき、注目のトレンド地区でもあります。その中心にあるサント・スピリト広場には、いろんなタイプのカフェやレストランが軒を連ねていますが、教会の反対側の角にあるのがOsteria Santo Spiritoです。

サント・スピリト広場のテラス席がおススメ、「Osteria Santo Spirito」

写真:中山 久美子

地図を見る

店内の席はあまり多くないですが、広場に面して写真のようなテラス席があります。広場では住人が犬の散歩をしいていたり、子供たちがサッカーやしゃぼん玉で遊んでいたりするので、食事しながら地元住民の生活も垣間見ることもできるんですよ。

サント・スピリト広場のテラス席がおススメ、「Osteria Santo Spirito」

写真:中山 久美子

地図を見る

メニューはトスカーナ料理が中心ですが、写真のニョッキのオーブン焼きや魚メニューなどもあり、一般的なトスカーナ郷土料理店よりメニューの幅が広めとなっています。

<基本情報>
住所:Piazza Santo Spirito 16/r
電話番号:+39-055-2382383
アクセス:フィレンツェSMN駅より徒歩18分、サント・スピリト教会すぐ

ハーフサイズはランチ限定!ちょっとVIPな「Konnubio」

ハーフサイズはランチ限定!ちょっとVIPな「Konnubio」

写真:中山 久美子

地図を見る

3軒目は、駅とドゥオモの中間地点という便利な場所にあるKonnubio。数年前にオープンした、オーガニック食材やビーガンメニューも豊富なレストランです。レストランと書きましたが、朝はブッフェ形式の朝ごはん、昼は夜よりも価格を抑え更にハーフサイズも選べるランチ、午後はカフェ、夕方からはカクテルバー、夜はディナーと、時間帯ごとにその役割を変えています。

ハーフサイズはランチ限定!ちょっとVIPな「Konnubio」

写真:中山 久美子

地図を見る

中の雰囲気やディナーの価格、スタッフの接客からしても、ここは上記の2つに比べてややフォーマルな感じです。メインシェフのベアトリ―チェ・セゴーニさんは、TVや雑誌でもお馴染みの有名シェフ、ジャンフランコ・ヴィッサー二の弟子で、今ではフィレンツェで注目されているシェフの1人だとか。そんなシェフのレストランで、ちょっとリッチな気分でお手頃価格で創作料理が食べられるのが、ここのランチなのです。

ハーフサイズはランチ限定!ちょっとVIPな「Konnubio」

写真:中山 久美子

地図を見る

ランチメニューは、デザートとフィレンツェ風ビステッカ以外、前菜〜付け合わせまで全てハーフサイズが選べます。そしてどのメニューも食器や盛り付けもとても美しく、食べる前からテンションが上がること間違いなし!味付けもとても上品で、見た目も味も日本人好みです。ランチだけどいつもよりゴージャスな気分に浸りたい、って時にはうってつけの場所ですよ。

<基本情報>
住所:Via dei Conti 8r, 50123 Firenze
電話番号:+39-055-2381189
アクセス:フィレンツェSMN駅より徒歩7分、メディチ家礼拝堂より徒歩1分

軽く安く美味しく食べて、グルメも観光も大満足の滞在を!

フィレンツェ旧市街はそれほど大きくはないですが、ほとんどが徒歩での観光になり、効率よく地区ごとに周らないと疲れてしまいます。ここに紹介した3軒はそれぞれ違う地区にあるので、各地区の観光の日の食事にぜひ立ち寄ってみて下さいね。

2017年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/11/17 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -