写真:下川 尚子
地図を見る新潟といえば米どころ。米どころといえば日本酒どころ!!というわけで、最初にご紹介するのは100種類を超える日本酒が取り揃えられた「越の室(こしのむろ)」です。こちらは、越後湯沢駅ビル「CoCoLo」内「ぽんしゅ館」入口にある、利き酒スポットです。
新潟の酒蔵95蔵の代表銘柄と、それにおすすめ銘柄を加えた117種類から、ワンコイン500円なら好きな銘柄を5種類選ぶことができます。ずらりと並ぶ日本酒は壮観。お酒好きで、いろいろと飲み比べたいという方にはたまらないですね。どれにするか迷ってしまっても、スタッフの方に好みを伝えると、おすすめを教えてくれます。
利き酒を利用すると、「日本酒に合う塩」が豊富に用意されていますので、そちらを利用しながら楽しむのも良いですね!
写真:下川 尚子
地図を見るもっとストレートに米を味わいたい!!という方は、「雪ん洞(ゆきんと)」で爆弾おにぎりを豪快にいただきましょう。
ここは、一合分のホカホカのごはんをその場で握ってくれます。
テイクアウト専門ですが、お店の前にはテーブルとイスがありますので、できたてをいただくこともできます。お店の前で食べる場合、サービスでお味噌汁がつく日もありますよ。
選べる中身は、鮭、焼たらこ、うめなどの定番のほか、しそ味噌やにしん味噌など、米どころならではの「ごはんが進むおとも」の具も。
その場で食べる限定品には「すじこ」「明太子」(生もののため)があります。これらはテイクアウトはできませんので、お店の前で食べるときのみとなります。
この日セレクトしたのは、「すじこ」。お願いすると、半分に切ってくれます。一人で一合というと結構な量なので、こうやって分けるとチャレンジしやすいですね。
2000円の大爆おにぎり(土鍋に入る大きさです)もありますので、チャレンジャーな方は、ぜひ(^^)
写真:下川 尚子
地図を見るお茶の時間には、「糀カフェ」で一休みしましょう。
こちらは、地元の酒蔵八海酒造が糀と米だけでつくった甘酒を利用した、さまざまなドリンクが楽しめます
メニューは、糀ラテ、糀ラテきなこ、糀ラテいちご、糀ソフトクリームなど。ふんわりと広がる甘酒の香りが絶妙な存在感で、なかなかクセになるお味です。人気は糀ソフトクリーム。濃厚で、糀の香りがきいている一品です。
ノンアルコールですので、子供でも運転の予定がある方でもOKです。ちょっとお茶したい、米どころにちなんだスイーツをいただきたい、なんてときにはぴったりですね。
写真:下川 尚子
地図を見るさて、駅ナカで楽しむグルメをいくつかご紹介しましたが、越後湯沢駅周辺でも名物グルメを楽しめますので、ぜひ外にも目を向けてみましょう。
冬が長い越後湯沢は、四月中旬まで雪が残っています。駅ナカで便利にほっこり楽しむのも良いのですが、外を歩いて雪を見ながらランチ、なんていう過ごし方も素敵ですよ。お米以外にも、海鮮や越後もち豚など、さまざまな名物料理のお店があります。
ここでは、新潟名物の「へぎそば」のお店をひとつご紹介しましょう。越後湯沢駅、東口のすぐ前に位置する「中野屋」さん。昔ながらの一軒家風の建物が目印です。
写真:下川 尚子
地図を見るへぎそばの特徴は、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使っていること。コシが強く、つるんとした食感がへぎそばの特徴で、外見は少し緑がかった色をしています。
「へぎ」というのは、四角い木の剥ぎ板で作られた器のことで、一般的なへぎそばは、この「へぎ」に数人前のお蕎麦を、一口分ごとに分けて盛り付けられます。つゆがついていて、ざるそばのように食べるのが基本のスタイルです。
中野屋は、丁寧に石臼で挽かれたそば粉を利用した、こだわりのそば処。和風の店内も、雰囲気があって良い場所です。
寒い季節は、思わず温かいお蕎麦を頼んでしまいそうになりますが、新潟グルメを楽しむ!というなら、ぜひ昔ながらのスタイルで、へぎそばを味わうのがオススメです。
越後湯沢駅は、駅だけで新潟観光をした気分になれるくらいに充実した場所です。ここでご紹介したグルメのほか、駅ビル内には「ぽんしゅ風呂」という入浴施設があったり、伝統的な新潟の町を模したお土産物屋街があったり。ぶらぶらしているだけで時間を忘れてしまうほど。
ここではご紹介しきれなかった新潟グルメもたくさんありますので、ぜひ、ご自身のお気に入りを見つけてみてくださいね。
越後湯沢は、湯沢温泉の玄関口。周辺には立ち寄り湯も充実していますので、しっかり時間をとって散策してみても楽しいですよ!
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
下川 尚子
兵庫県出身。2013年より2年間群馬に住み、現在は横浜在住。趣味は、食べ歩きとスポーツ観戦。小さな夢は、家族で北海道スノーボードに行くこと。そして、老後の目標は、四国八十八か所踏破です。夫が転勤族のた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索