写真:きちこ
地図を見る伊豆村の駅には敷地内にいくつかの建物があり、お店が分かれています。「農産物直売所」や鮮魚も扱う「おさかな市場」にハンバーガーショップ「バーガーキッチン」、卵料理・菓子専門の「TAMAGOYA」や食堂、花や植物を扱う「園芸舎」「豆腐屋」「静岡茶屋」「酒蔵」「肉屋」「パン屋」と様々なカテゴリーで伊豆のおいしいものが販売されています。
広い駐車場にトイレも完備、休憩がてら立ち寄るのにぴったりです。
写真:きちこ
地図を見るまずは一番人気の農産物直売所をご紹介。こちらでは安く新鮮な地元産の野菜が種類豊富に揃っています。同じ大根でも農家の方が違ったり、様々な種類を取り揃えてたり、見ているだけでも楽しむことができます。珍しい野菜には調理方法なども親切に掲示されていて、お客様目線で販売されています。季節の野菜や果物、きのこ類が豊富。野菜それぞれに生産者の名前が記載されているので、安心して購入できますよね。
写真:きちこ
地図を見るそして、嬉しいのは野菜の試食。多くの野菜でシンプルでおいしい食べ方を紹介してくれているんです!写真はカリフラワーの試食です。ただ茹でて、ドレッシングをつけて食べるだけでおいしいことが分かります!素材の味を活かした試食が多くあり、野菜を味わってから買うことができるのが嬉しいですよね。
写真:きちこ
地図を見る伊豆の名物の一つに「しいたけ」があるってご存知でしたか?伊豆のしいたけは、原木で栽培されていることにより、自然に近い方法で栽培されているので、肉厚で深みのある味わいを楽しむことができるんです。この名物しいたけが、伊豆村の駅ではたくさん販売されているのですが、中でも目玉は「THIS 伊豆 SHIITAKE バーガーキッチン」。なんとしいたけメインのハンバーガーを食すことができます。
「しいたけメインのハンバーガー」ってイメージがわかない方も多いと思いますが、素材の全てがしいたけにこだわり、なんとご当地バーガーグランプリでは2年連続上位入賞を果たすほどのグルメバーガーなんです!そのこだわりはというと…1しいたけそっくりバンズ、2しいたけステーキ、3肉厚しいたけカツレツ、4しいたけ入り特製ソース、5しいたけ入りパテ、となんとしいたけづくし!このこだわりを是非現地で味わってみてくださいね!
写真:きちこ
地図を見るそして驚くのは、しいたけのUFOキャッチャーがあること。肉厚しいたけが中にゴロゴロ置いてあるUFOキャッチャー、他では見ることはできないですよね!でも実はこれ、本物のしいたけが置かれているわけではなく、レプリカ。このレプリカ肉厚しいたけをゲットし、店員さんに持っていくと、しいたけスープなどのしいたけ商品と交換してくれるんです♪
とってもユーモアに溢れたゲーム。是非チャレンジしてみてください!
写真:きちこ
地図を見る同じ敷地内にある、こちらの「TAMAGOYA」では超濃厚なブランドたまご「日の出たまご」をふんだんに使った商品を販売しています。お店の中では、たまごを使った商品のテイクアウトショップと、食事ができるカフェスペースがあり、たまごを存分に味わうことができます。
カフェスペースでは、ふわふわのオムライスや、親子丼、たまごをダイレクトに味わえる卵かけごはん、スフレパンケーキなどのデザートを味わうことができます。お子様メニュー、設備なども充実しているので、お子様連れでも安心して楽しむことができます。
写真:きちこ
地図を見るテイクアウトでおすすめはこちらの「プチシュークリーム」。サクサク生地の中にはたまごをたっぷり使った濃厚クリームがぎゅっと詰まっています!直径5センチほどのプチサイズなので、パクっと食べられますよ♪(賞味期限が当日となります)他にはプリンや色とりどりのケーキ類も豊富!
お土産には、日持ちするカステラやバームクーヘンもあります。その他、たまごそのものや、たまごかけごはん専用の「出汁醤油」も販売されているので、こちらもおすすめです。
住所:静岡県三島市安久322-1
電話番号:0120-54-0831
2018年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/10更新)
- 広告 -