写真:ShinYah シンヤ
地図を見る先ず初めにご紹介するのは、ウィーン9区、旧市街の環状道路(リンク)から少しそれた所に建つ2本のヤングコーンの様な塔が特徴の「ヴォティーフ教会」です。すぐ近くにはウィーン大学やウィーン市庁舎があり、また周囲を「ヴォティーフ・パーク」という公園に囲まれていて、大変落ち着いた環境にある教会ですが、その堂々たる佇まいはウィーンで2番目に大きい教会でもあります。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る竣工は1879年。若き建築家ハインリヒ・フォン・フェルステル(Heinrich von Ferstel)による設計の教会内部は、圧倒されるほどの大空間に美しいシャンデリアや装飾の数々!この教会は「バシリカ式」と言って、ヨーロッパにおける初期の建築方法で建てられています。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るこの教会の一番の見所は、色鮮やかなステンドグラスの数々!赤や青、緑などクッキリと鮮明な色合いが目に飛び込んで来るステンドグラスは、溜め息が出るほど美しく、見る者を魅了します。この美しいステンドグラスは袖廊(祭壇を見て両側にあるエリア)の他、側廊(講堂の両サイドにある廊下)にもズラリと並んでおり、バラエティー豊かな絵柄を楽しむ事が出来ます。
<ヴォティーフ教会の基本情報>
開館時間:
火曜日〜土曜日:10:00〜18:00
日曜日:9:00〜13:00
月曜日:休み
住所:Rooseveltplatz, 1090 Wien
電話:+43-1-406-11-92
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る続いては、シュテファン大聖堂のすぐ近くにある「ペーター教会」。ウィーンにおいて初めてキリスト教の教会として建てられたペーター教会は、既に400年もの長い歴史があり、ウィーンで2番目に古い教会とされています。
鮮やかな緑色のドーム屋根を持つこの教会は、バロック建築の巨匠ルーカス・フォン・ヒルデブラント(Lukas von Hildebrandt)による設計ですが、17世紀に一旦焼失し、その後1733年に建て替えられたという歴史があります。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る洗練された外観もさる事ながら、妖艶な光と豪華な装飾に包まれた内部は、息を飲むほどの美しさ!イタリア人の画家であるマルティーノ・アルトモンテ(Martino Altomonte)の描いた祭壇の絵画、そしてドーム型の天井に描かれている新約聖書に記された4人の福音史家やラテン教父の姿は美しく、歴史的にも大変重要な価値を持っています。
入口の上階には、まるで鳳凰が羽を広げたかの様な華麗なパイプオルガンの姿があって、見る者を魅了!小じんまりとした教会ながら、ゴージャスな景観がギュっと詰ったペーター教会は必見です!
<ペーター教会の基本情報>
開館時間:
月曜日〜金曜日:7:00〜20:00
土曜日・日曜祝日:9:00〜21:00
住所:Petersplatz, A-1010 Wien
電話:+43-1-533-64-33
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る3つ目の教会は、シュテファン大聖堂から少し東へ行った所にある「イエズス会教会」。イエズス会とは、1534年に創立された男子修道会を指し、現在でも会員数2万人を誇る大きな組織です。
このイエズス会教会は1631年完成、イエズス会士でもあるイタリア人建築家アンドレア・ポッツォ(Andrea Pozzo)が設計し、その後18世紀から19世紀前半にかけて修繕が行われ、現在の姿になりました。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る教会の規模はそれ程大きくはありませんが、金を惜しみなく使用した天井の装飾や銅像、そして重みのある柱の数々が織り成す景観は見事!バロック期において最も卓越した技法を持っていたとされるポッツォが成す芸術的空間は、まさに圧巻の一言!
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るこの教会の一番の見所は、天井のアート。入口付近から天井を見上げると、丸いドームの形をした部分が見えますが、実はこれ、他の部分と同様に単なるアーチ状の天井に描かれたトリックアートで、実際にここにドーム状の屋根がある訳ではありません。
ポッツォはこの様に目の錯覚を利用した作品を数多く手がけており、このイエズス会教会のトリックアートもまた、彼の優れた技術とユニークな発想で生まれた作品の一つなのです。
<イエズス会教会の基本情報>
開館時間:
月曜日〜土曜日:7:00〜19:00
日曜祝日:8:00〜19:00
住所:Doktor-Ignaz-Seipel-Platz 1, 1010 Wien
電話:0699-1178-2706
今回ご紹介した3つの教会では、時々コンサートが開かれています。オルガンやコーラスなどの演奏を、美しい教会の中で聴けるチャンス!教会を訪れる日に公演が無いかどうか、スケジュールやプログラムなどをHPでチェックしてみましょう。
シュテファン大聖堂だけじゃない、ウィーンで穴場の美しい教会へ、皆さんもぜひ訪れてみて下さい!
2018年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
ShinYah シンヤ
作曲・編曲活動の傍ら、音楽業界に関する独自の見解や、自らの旅行記をブログに綴っています。創作ネタの調達に時々海外へ出かけて行くと、そこには一つの価値観に捉われない多種多様な概念があって、いつも自らの視…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索