写真:KA RINTO
地図を見る河口湖周辺で4店舗展開している、老舗のほうとう専門店「ほうとう不動」。中でも、「ほうとう不動 東恋路店」は、真っ白く、丸みを帯びた外観がとっても斬新で、始めて見たなら、美術館?雲?かまくら?と建物だけでも話が盛り上がること間違いなしです。
写真:KA RINTO
地図を見る店内もまるで洞窟のような独特の空間。席はテーブルとカウンターのみで、子供用の椅子は貸し出しています。
写真:KA RINTO
地図を見るほうとうは、なめこ、白菜、人参、かぼちゃなど季節の野菜がたっぷりと入った「不動ほうとう(1080円)」一種類のみ。小麦粉を練った太めの自家製平打ち麺は、生麺の状態から味噌スープで煮込んでいるため、もちもちしながらも程よい柔らかさです。
テーブルに7種類の薬味と一味を調合した、ほうとう不動秘伝の薬味があります。辛いのが好きな方は、ぜひ試してみてください。
<ほうとう不動 東恋路店の基本情報>
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津2458
電話番号:0555-72-8511
アクセス:河口湖インターより車で約3分。河口湖駅からはタクシーで約8分
営業時間:11時〜20時 ※麺がなくなり次第終了
定休日:年中無休
写真:KA RINTO
地図を見る河口湖から車で約20分、富士山と河口湖を一望する絶景の御坂峠にある「天下茶屋」。創業は昭和9年と大変古く、風情ある建物が歴史を感じさせてくれます。
また、作家「太宰治」がここで滞在した三ヶ月間をもとに、小説「富嶽百景」を書き上げたことでも有名です。
写真:KA RINTO
地図を見る天下茶屋の2階には、滞在していた当時の部屋を復元した記念室があります。記念室には、「富獄百景」「斜陽」「人間失格」などの初版本やパネル、展示物なのが置かれていて、茶屋を利用した人は無料で拝観することが可能です。
<太宰治記念室の基本情報>
営業時間:9時〜17時
4月上旬〜12月上旬のみ
写真:KA RINTO
地図を見る天下茶屋に訪れたら、必ず食べてほしい「天下茶屋きのこほうとう鍋(1450円)」。かぼちゃや白菜といった定番の野菜とともに、なめこが鍋を埋め尽くすほどたっぷりと入った逸品です。
なめこのトロみと地味噌の相性が抜群で、旨味がギュッと詰まったスープは、すべて飲み干したくなるほどの美味しさ。太宰治も愛した天下茶屋のほうとうを、ぜひ食べてみてください。
<天下茶屋の基本情報>
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
電話番号:0555-76-6659
アクセス:河口湖インターより車で約25分
定休日:年中無休 ※冬季は天候により休業
営業時間:11時〜17時
写真:KA RINTO
地図を見る観光バスもたくさん訪れる「小作」は、味・知名度ともに山梨県を代表するほうとうの専門店。県内で10店舗運営し、創業40年以上の歴史を誇る人気店です。写真は「小作 河口湖店」。
写真:KA RINTO
地図を見る天井が高く、とっても広々とした店内。昼時は大変混雑しますが、席数が多いので回転も早いです。座敷席なので、団体や子供連れにも安心して利用できます。
写真:KA RINTO
地図を見るほうとうのメニューがとっても豊富な小作。かぼちゃ(1200円)、豚肉(1400円)、鴨肉(1600円)、熊肉(3500円)、あずき(1200円)など定番から変わり種まで約10種類以上もあります。もちろん、どれも野菜がたっぷりと入った体に優しいほうとうです。
麺もスープも40年以上変わらず受け継いできた伝統の味を、ぜひ楽しんでみはいかがでしょうか。
<小作 河口湖店の基本情報>
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1
電話番号:0555-72-1181
アクセス:河口湖インターより車で約3分
定休日:年中無休
営業時間:11時〜21時
写真:KA RINTO
地図を見る昭和54年に食堂としてオープンした老舗「歩成」。山梨市に2店、河口湖に1店あります。写真は「笛吹フルーツ公園」の近くにある「ほうとう蔵 歩成フルーツライン店」です。
写真:KA RINTO
地図を見る店内は家族みんなで利用しやすいフラットな板の間。
写真:KA RINTO
地図を見るほうとうは「黄金ほうとう(1200円)」と山梨県の名産品「あわびの煮貝」が入った「プレミアムほうとう(1800円)」の2種類で、豚肉か鶏肉のどちらかを選びます。
かぼちゃのペーストを加えた秘伝の黄金味噌と、あわびの肝のペーストに京都の出汁を合わせたこだわりのスープが自慢です。野菜や肉は山梨県産を使用するなど、地産地消にも力を入れています。
お好みで特製の辛味噌を入れてみてください。コクが増して味の変化を楽しめますよ。
<ほうとう蔵 歩成フルーツライン店の基本情報>
住所:山梨県山梨市万力1091
電話番号:0553-23-1567
アクセス:一宮御坂インターより車で約15分
定休日:月曜日
営業時間:11時〜22時30分
写真:KA RINTO
地図を見るぶどう狩りやワイナリーで有名な勝沼町にある「皆吉」。売り切れ必至の行列店で、休日は数時間待ちも覚悟の人気店。
お店に着いたら、まずは、店頭に置かれた順番表に名前を記載しましょう。順番表は営業開始前の朝9時から置かれています。順番が近づいてきたら携帯に連絡をもらえるサービスもあるので、待ち時間に会わせて周辺を観光することも可能です。
写真:KA RINTO
地図を見る店舗は築130年を越えるけやき造りの古民家。四季折々の花が咲く、きれいに手入れされた庭もあります。
店内は広々とした座敷席。席との間も離れているので、ゆっくりとくつろぎながら快適に食事を楽しめます。
写真:KA RINTO
地図を見るメニューは、野菜(1200円)、やきのこ(1400円)、鶏肉(1400円)、豚肉(1500円)など具材の違うほうとう数種類と、うどんや馬刺し、とりもつなど。
オススメは、全ての具材を一度に楽しめる「特製皆吉ほうとう(1850円)」です。大振りに切られた野菜や肉などがたっぷりと入った食べ応えのある一品。自家製の味噌と出汁で作るスープも、具材の旨味と合わさり絶妙の美味しさです。
<皆吉の基本情報>
住所:山梨県甲州市勝沼町等々力1372
電話番号:0553-44-0004
アクセス:勝沼インターより車で8分
定休日:水曜日、第三火曜日 ※臨時休業あり
営業時間:11時〜18時00分 ※売り切れ次第終了
ほうとうは、野菜も麺もボリューム満点です。子供と女性は、シェアしてちょうどいい量かもしれません。
また、休日の昼時はとっても混雑するので、時間に余裕を持ってお店に行ことをおすすめします。
2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索