写真:小浜 みゆ
地図を見る温暖な気候など自然条件に恵まれ、かんきつ栽培が盛んな愛媛県。なんと栽培しているかんきつ類の品種が日本一多いんです!たくさんの品種のみかんを、色々な形で楽しめるお店が「10FACTORY」。
店内はおしゃれでスタイリッシュな空間。お店に入った瞬間にみかんの香りが広がる、みかん尽くしの専門店です。
実は高齢化、後継問題が深刻な愛媛のかんきつ産業。そんな中、産地と直接つながり美味しいみかんの加工品を製造・販売することで地域に貢献する取り組みを積極的に行っています。
写真:小浜 みゆ
地図を見るまず10FACTORYで頼みたいのが、「みかんジュースお試し3種セット(¥500)」。その時期おすすめのみかんジュースを3種類飲み比べできます。取材日は「河内晩柑(かわちばんかん)」、「温州みかん」、「甘夏」のセット。甘みの強い「温州みかん」、酸味が強く爽やかな「甘夏」、ほんのり苦味のある大人な「河内晩柑」と、全く違う味にびっくり…!みかんの味の豊かさを実感できます。
写真:小浜 みゆ
地図を見る面白いドリンクが、「みかんビール(¥580)」。旬のみかんジュースとビールを割った温泉地ならではのお酒です。爽やかなみかんとビールが絶妙にマッチ。みかんジュースは生のみかんを、コールドプレス製法で圧搾しているので、栄養も風味もそのままに味わえます。
写真:小浜 みゆ
地図を見るより果実感を楽しむなら、同じくコールドプレス製法で圧搾した「生絞りみかん(R ¥480〜)」もおすすめです。
写真:小浜 みゆ
地図を見る瓶詰めされたみかんジュースには、添加物は一切なし。原材料はみかんだけで、素材本来の味をストレートに味わえます。最大賞味期限は9ヶ月なので、お家に帰ってもゆっくりみかんを堪能できます。
瓶のみかんジュースは最大で15種類ほどのラインナップ。まろやかな甘さが特長の「清見」や、生産数も少なく希少価値の高いブランドみかん「せとか」など、なかなか他の土地ではお目にかかれない品種のジュースが並びます。※季節によって品種は変動します
写真:小浜 みゆ
地図を見る何を買うか迷ったら、まずは「温州(¥540)」を。いわばみかんの代表選手ともいうべき品種で、愛媛でも最も多く栽培されています。10FACTORYのジュースは苦味のある外皮の成分が入らない様に丁寧に絞った、職人の味。パッケージも可愛いので、お土産にも喜ばれます。
写真:小浜 みゆ
地図を見る隠れた人気商品が、みかんを乾燥させたドライみかん。噛めば噛むほどにみかんの美味しさが広がり、病みつきになる一品です。輪切りにして乾燥させた「不知火(¥540)」のドライは、紅茶に浮かべたり料理の彩りとしてもおすすめ。
写真:小浜 みゆ
地図を見る珍しいアイテムが、ふさの状態で乾燥させた「温州(¥270)」のドライ。そのまま食べてももちろん美味しいのですが、ヨーグルトに数時間漬け込んで食べるとまた違った美味しさに!軽いのでばらまき土産にも最適です。
みかんの香りがお店いっぱいに広がる「10FACTORY」は、入るだけでも幸せな気持ちに。愛媛県内では大街道に松山本店もありますよ。ぜひみかんのバリエーションの豊かさを、現地で体験してみて下さいね。
住所:愛媛県松山市道後湯之町12-34
電話番号:089-997-7810
アクセス:伊予鉄道 市内電⾞「道後温泉駅」より徒歩2分
2018年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
小浜 みゆ
「最高の女子旅」をテーマに執筆中。旅に行くことは、日々の生活でこの上ない特別なこと。貴重な時間を使って「最高の女子旅」にするには、事前リサーチが重要!大人女子のみなさまが最善の選択ができるよう、現地の…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索