500円でスパ銭が楽しめる横浜・銭湯「湯あそびひろば 葛の湯」のロイヤルって何?

500円でスパ銭が楽しめる横浜・銭湯「湯あそびひろば 葛の湯」のロイヤルって何?

更新日:2022/10/05 09:13

くまの くまのプロフィール写真 くまの くま トラベルイラストレーター
家に浴室があっても、銭湯やスーパー銭湯の気持ちよさは別格。そこで、たまには違った浴場施設も行ってみたい、旅行やドライブの帰りに立ち寄りたい、浴場施設巡りが趣味、そんな方々におすすめしたいのが、横浜・泉区にある「湯あそびひろば 葛の湯」。スーパー銭湯並みの湯船と施設が揃った銭湯には、入浴料にプラスして利用できる浴場「ロイヤルコース」があります。

「湯あそびひろば 葛の湯」とは?

「湯あそびひろば 葛の湯」とは?

写真:くまの くま

地図を見る

横浜市営地下鉄・踊場駅から徒歩10分、閑静な住宅地のなかにある銭湯「葛の湯」は、
先代により昭和41年9月、葛の花が咲き乱れるこの街で当時でも珍しい宴会場付きの公衆浴場として誕生。その後、現在の社長に引き継がれた平成9年春、関東圏内最大の規模・内容を持つ最新鋭の公衆浴場「湯あそびひろば 葛の湯」として生まれ変わりました。

「湯あそびひろば 葛の湯」とは?

写真:くまの くま

地図を見る

今でこそジェットバスや変わり湯などを取り入れた銭湯も多くなってきましたが、「湯あそびひろば 葛の湯」は平成9年の開設当時から、機能別ジェットバスや露天風呂、温泉、サウナ、岩盤浴などバラエティ豊かな湯船を揃え、食事処やヘアーサロン、カラオケルームなどの施設も備わっていました。

先見の目を持った社長のアイディアが詰まった施設は、大幅なリニューアルをすることなく現在もスーパー銭湯感覚で楽しめる銭湯として、地元民およびお風呂マニア、東京方面から横浜新道に入る前の寄り湯として親しまれています。

「湯あそびひろば 葛の湯」とは?

写真:くまの くま

地図を見る

広い館内に広い浴場、充実した施設が揃ったの葛の湯ですが、区分は銭湯。なので、基本料金は神奈川県入浴料金の500円でお風呂に浸かれます。そして他では類を見ない、葛の湯最大の魅力ともいうべき、入場料金にプラス200円で利用ができる「ロイヤルコース」があります。

500円の銭湯エリア

500円の銭湯エリア

写真:くまの くま

地図を見る

浴場は、西洋風「アフロスの泉」と、純和風「美都波の泉」があり、日替わり※で楽めます。脱衣所と同じフロアにある銭湯エリア。広々とした内湯の浴槽は13種類のバラエティバスで、ヘルツバス(電気風呂)や強弱揃ったジェットバスなどがイラストと解説つきで設置。ジェット好きなら、ここだけでも十分楽しめます!

※女性の場合、奇数日がアフロスの泉、偶数日に美都波の湯。男性はその逆。写真は、「美都波の泉」の銭湯エリア。

500円の銭湯エリア

写真:くまの くま

地図を見る

露天風呂は、天然温泉とゲルマニウムの2つの浴槽と洗い場を設置。天然の温泉は、関東特有の褐色がかった透明のお湯でとろみがあるもの。ジワジワ温まり、体の芯からぽかぽかにしてくれます。

写真:「美都波の泉」の天然温泉

500円の銭湯エリア

写真:くまの くま

地図を見る

一方、ゲルマニウム鉱石の浴槽は、20分浸かればエアロビクス2時間分の効果やアンチエイジング、デトックスも期待できます。露天風呂は、日よけがついているので日差しが強い夏場や雨天でも快適。ちなみに銭湯なので、タオルはもちろんのこと備え付けのシャンプーやリンスなども一切ないので、持参するか券売機で購入を。

写真:「アフロスの湯」のゲルマニウム湯

700円のロイヤルコース

700円のロイヤルコース

写真:くまの くま

地図を見る

券売機で、ロイヤルコースを購入。下駄箱の鍵と券をフロントに渡すと、ロッカーキーとロイヤルコーナーの鍵が渡されます。鍵を使って銭湯エリアにある扉を開け、階段を下りてロイヤルコーナーの浴場に向います。

700円のロイヤルコース

写真:くまの くま

地図を見る

区分的には、スーパー銭湯と同じくくりになるロイヤルコーナー。岩盤浴とサウナ、バラエティバス、露天温泉など18種類のお風呂が楽しめます。シャンプーインリンスとボディソープが備付られているので、タオルを券売機で購入すれば手ぶらでOK。

葛の湯の岩盤浴は、裸のまま入る岩盤イオンサウナ。低温なので高温サウナが苦手な人でも長く入れ、驚くほどの汗をかくことができます。

700円のロイヤルコース

写真:くまの くま

地図を見る

ゲルマニウム鉱石の露天温泉。もともと体の芯から温まる温泉に湯冷めを防ぐゲルマニウムを敷きつめたことで、より長くぽかぽかとした状態が続きます。

ロイヤルコーナーの利用者は銭湯エリアとの行き来が自由に行え、ロイヤルと銭湯合わせて33種類のお風呂を楽しむことができます。横浜でこれだけの施設が700円で楽しめるなんて、すごい!

スーパー銭湯顔負けの充実した施設

スーパー銭湯顔負けの充実した施設

写真:くまの くま

地図を見る

がっつり主食からおつまみ系まで40種類以上のメニューが揃った食事処、座敷とテーブルの休憩処など、スーパー銭湯と遜色ない施設。浴場も館内も掃除が行き届き、気持ちよくすごせます。

スーパー銭湯顔負けの充実した施設

写真:くまの くま

地図を見る

さらにはカラオケルームや月極の有料貸ロッカー室、コインランドリー、ヘアーサロン、エステサロン、ボディケアも完備。フロント横には農地が多い泉区のならではの地場野菜コーナーがあり、高騰が続くときでも良心的な価格で購入できるとあって奥様方に人気です。

さらにお得に利用する

さらにお得に利用する

写真:くまの くま

65歳以上の横浜市民なら、市内の銭湯で利用ができる「高齢者優待入浴券」を使えば毎月1回好きな日に、葛の湯の入浴が200円で楽しめます。配布日は3ヶ月毎で各銭湯ごとに異なり、葛の湯はエントランスやフロントの掲示板などに張り出されています。

一般の人は、ロイヤルコーナー専用のポイントカードで10個スタンプを集めれば、ロイヤルコースが1回無料になります。

週4で通う常連さんも多い葛の湯は、銭湯とスーパー銭湯で1日楽しめる、まさに「湯あそびひろば」。週末や夕方以降、「高齢者優待入浴券」を配布する朝は混みあうので、ゆっくり楽しむなら平日のお昼くらいから夕方までがおすすめです。

湯あそびひろば「葛の湯」の基本情報

住所:神奈川県横浜市泉区中田南5-1-16
電話番号:0120-026-154/045-805-1010
営業時間:10:00〜24:00
定休日:第3木曜日
駐車場:150台
通常入浴料:大人(12歳以上)500円/中人(小学生)200円/小人(6歳以下)100円
ロイヤルコース(入浴料込):大人(12歳以上)700円/中人(小学生)300円 ※小人は追加料金なし
※すべて税込価格になります。

2022年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/02/20−2018/03/02 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -