写真:Ise Shinkurou
地図を見る「ヒスイ海岸」のある糸魚川市は日本で初めてジオパークに指定された都市です。ジオパークとは、大地を表すジオと公園のパークを合体させた言葉で、大地・地球の歴史を伝える場所と言う意味。この地は大地からの恵みとパワーを頂ける最高の場所として認定されています。
市内には今回ご紹介する「ヒスイ海岸」の他にも「小滝川ヒスイ峡」「青海川ヒスイ峡」等のヒスイ原石産地がありますが、これらの川では翡翠を採取する事が禁止されています。でも日本海に面した海岸では、何と観光客も無料で自由に翡翠を採取する事が出来るのです。
翡翠は魔を払い身を守る貴重な玉(ぎょく)として古代から大切にされてきました。また潜在能力を引き出すとも言われています。
そんなパワーストーンの原石が眠る長さ約4キロの海岸線は、ここを歩くだけでも翡翠のパワーを頂ける事間違いなし!! したがって危険な冒険の宝探しではありません。ただ海岸線をゆっくり歩くだけの宝探しなのです。
「糸魚川海水浴場」から「親不知(おやしらず)海水浴場」までのエリア全体でヒスイが採取が可能。お車の場合は国道沿いの「糸魚川海水浴場」が便利です。案内板「ヒスイ海岸」そばに20台程の駐車スペースがありますので、こちらをご利用下さい。
それでは期待を胸に海岸線へ降りて行きましょう。
写真:Ise Shinkurou
地図を見るそれでは早速ビギナーズラックを期待してヒスイ探し! 地元の方から初心者向けのアドバイスを頂いたのでご紹介します。
波打ち際で探す。砂利溜まりになっている場所を崩してみる。夢を描いて根気よく。翡翠の色は緑だけではない。翡翠が見つかったらすぐにポケットに(笑)。
以上ですが意外にシンプルですよね。それでは翡翠パワーを頂きにいざ出陣です!
波打ち際には普段見慣れない綺麗な石が多く、いろいろ迷いながら宝探しに夢中になってしまいます。疲れたら遠くの海原を眺めながら一休み。清々しい風が吹いてとっても良い気分。翡翠からだけでなく、日本海の自然からも癒される素敵なパワースポットです。
さて採取した石ですが、鑑定を希望される方は、車で10分程移動し「フォッサマグナミュージアム」と言う博物館を訪れて下さい。あまり多くなければ無料で鑑定してもらえます。
またポケットに潜ますほどの原石を見つけられなくてもがっかりしないでくださいね。このミュージアムの館内には何と4.6トンもあるヒスイ原石が展示されています。これは本当に見事!古代の人々が大切にしたのも納得です。前に立ってしっかりパワーを頂きましょう。
また館内には、これ翡翠?と思う程様々な色の原石が展示されています。
これはヒスイなのか?それとも綺麗な石ころなのか?私は「ヒスイ海岸」で頂いたパワーを忘れないようにと、大地からの素敵な恵みを自宅に持ち帰りました。
「フォッサマグナミュージアム」
開館時間 9時〜16時30分
入館料 500円
休館日 (冬季)12月〜2月の 月曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日
12月28日〜1月4日
写真:Ise Shinkurou
地図を見る今回採取した翡翠を含んでいるかもしれない石は、生け花の水盤に入れて使っています。翡翠は美しい色をしていますので、魚を飼って見える方は水槽に入れても素敵ですよね。
またこの海岸線には綺麗な石が多いですので、大地からのプレゼントとして是非皆様もお持ち帰り下さいね。この地域から始まった、縄文時代のヒスイ文化は世界最古と言われています。もしかしたらとっても貴重な古代の宝物かもしれませんよ。
それでは次に、ヒスイ海岸の近くにある、勾玉を身に着けた古代の姫を祀ったパワースポットもご紹介します。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る先のヒスイ海岸から国道8号線を9km程北上し、次のパワースポット「能生白山神社」へ。このエリアは海岸沿いを走りますので、日本海の素晴らしい景観を楽しんで頂けます。
さて「能生白山神社」は三世紀後半にこの地に創建され、源義経が奥州へ下る際に立ち寄ったと言う、気が遠くなる程古くからある神社です。
残念ながら1497年に火災があり当時の本殿は焼失。現在の建物は1515年に再建されたものです。再建とはいえ室町時代の雰囲気を残す拝殿・本殿(国重要文化財)は、歴史の重みを感じる素晴らしい建物。これぞ500年の建物が持つパワー!是非前に立ってその荘厳な雰囲気を感じて頂きたいです。
御祭神は奴奈川姫(ヌナカワヒメ)と言う日本神話に登場する神様で、大国主(オオクニヌシ)と恋の歌を詠み交わしたと言われています。海上安全・厄除けの御利益がありますが、神話から想像するに恋のご利益もありそうですよ。勾玉で身を飾った素敵な姫だったのでしょうね。
自己の潜在能力を引き出しさらに磨き上げると言われるパワーストーン翡翠。その翡翠を無料で探す事が出来る「ヒスイ海岸」はそこを歩くだけで大地からのパワーを頂けます。そして1000年以上の由緒を持つ「能生白山神社」の荘厳な本殿。これらの場所は日本海沿いならではのパワースポットだと言えるかもしれませんね。大地からの恵みを探し、翡翠のパワーを頂きに是非訪れて頂きたい素敵な場所です。またこの地域は夏の海水浴シーズンは混雑しますので、海開きまでの宝探しをお勧めしますね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/4更新)
- 広告 -