写真:けいたろう
地図を見る成田山不動尊がある香里園は、大阪市の鬼門(北東)の位置にあたり、住宅地としては人気薄でした。そこで京阪電鉄は、「香里園に鬼はいない」ということを印象付けるために、鬼門除けで有名な千葉県の『成田山新勝寺』に別院の建立を依頼し、現在の成田山不動尊が誕生しました。
ちなみに、現在の成田山不動尊の敷地には、『香里遊園地』という遊園地が存在しましたが、やはり大阪の鬼門の位置に当たるため不評だったようで、成田山不動尊の建立に併せて、枚方市へと移設になりました。
この枚方市に移設された遊園地こそ、『ひらかたパーク』なのです。
【アクセス】
京阪電車の『香里園(こうりえん)』駅で下車し、駅の北側のバスロータリーの、1番のりばから、京阪バスの「三井団地」、「ビバモール」方面行きバスに乗り、バスに揺られること10分弱。『成田山不動尊前』のバス停で下車すると、目指す成田山不動尊があります。
バス停を降りると、巨大な山門が見えます。
元は遊園地だった土地に建立されているので、敷地もかなり広大です。
写真:けいたろう
地図を見る成田山不動尊は、本尊に不動明王が祀られており、護摩祈祷を行っています。
護摩祈祷は朝の7時30分から2時間ごとに毎日行われていて、しかも無料で見学が自由に行えます。平常時は静かな雰囲気の本堂ですが、護摩祈祷が始まると雰囲気が一変してしまいます。
太鼓が打ち鳴らされ、祈祷が開始されます。最初こそ厳かな雰囲気で始まりますが、太鼓の音は徐々に激しさをまし、その太鼓の音に張り合うかのように、4人の僧侶の怒号にも似た読経が始まります。
激しい読経の中で一人の僧侶が、祭壇に火を灯し護摩木を投入します。最初は小さかった火も、すぐに勢いを増しメラメラと炎が燃え盛りはじめます。炎に負けじと太鼓が、太鼓に負けじと読経が、その場の全ての要素が大ボリュームになっていきます。
護摩祈祷とは、不動明王の智慧の炎で邪気や煩悩を燃やし尽くす激しい儀式ですが、まさにそんなイメージにピッタリで、誤解を恐れずに言うならば、さながら熱気と興奮に包まれたロックバンドのライブ会場さながらです。
写真:けいたろう
地図を見る成田山不動尊は、本堂の他に、奥の院が存在します。
本堂左手より伸びる階段を下り、道なりに進むと奥の院が現れます。こちらでは、先ほどの護摩祈祷とはまた違った体験ができます。
奥の院は横穴状になっていて、中には干支を守護する祀り本尊が祀られています。穴の中は暗く、入口から少し進むだけで、外の光が届かない、明かりが蝋燭の炎だけという幽玄な世界となっています。
狭い閉鎖空間と、揺らめくたくさんの蝋燭の炎。ツーンと立ち込める強烈な蝋の匂い。落語の『死神』の燃える蝋燭の場面のような、少しあの世が近いような雰囲気が漂っています。
暗闇の世界ですので、本能的に恐怖を感じる人も多いでしょうが、一方で外界から絶断された胎内にも似た空間に、言い知れぬ安らぎも感じます。
写真:けいたろう
地図を見るさて。成田山不動尊で、非日常体験をたっぷり堪能してもらいましたが、グッと現実的な問題として、お腹は減りますね。そこで、成田山不動尊周辺でのオススメのランチ情報です。
『Cafe Katara(カフェカターラ)』
こちらのお店は、成田山不動尊の敷地のすぐ西隣にあります。さっきまでの仏教色から一気に、南イタリアまで、ひとっ飛びです。店内の内装は、南国風ですが、こちらのお店では本格イタリアンがいただけます。オススメは、『パスタセット』か、『ピザセット』です。いずれもお値段は1,000円です。
席数があまり多くないので、確実にこちらでランチが食べたければ、予約しておいた方がいいかも知れません。
【Cafe Katara(カフェカターラ)】
住所:大阪府寝屋川市成田西町9-15
TEL:072-833-9322
営業時間:9:00〜16:00(フードL.O.14:30)
定休日:毎週木曜日・第3木、金曜日
写真:けいたろう
地図を見る南イタリアまで、一気に行くのは気が引けるという方には、こちらをオススメします。
『和菓子&和カフェ 一力餅(いちりきもち)』
こちらのお店は、香里園駅のバスロータリーの『かほりまちテラス』2階にあります。移転した店舗は新しいですが、お店自体は100年以上の歴史のある、老舗和菓子屋さんです。甘味の他にも、にゅうめんやうどんなどの食事メニューもあります。
中でもオススメなのが、和菓子屋さんのお餅が入った、『餅うどん』750円。きめの細かい餅とつるつるのうどんが素晴らしいです。
また、個人的に大好きなのが、『みたらしだんご』120円。口に入れると溶けてしまうほど、柔らかいお団子と、香ばしくて、少しビターで、嫌らしい甘さのないタレが絶品です。
【和菓子&和カフェ 一力餅】
住所:大阪府寝屋川市香里本通町8-3
TEL:072-831-0690
営業時間:8:30〜19:00
定休日:水曜日・第3日曜日
日常生活では、裸火を滅多に見る機会のない現代人にとって、揺らめく炎を見るという体験だけでも、心が休まる経験となる上に、社会生活で湧き出す、悩みを取り払ってくれる護摩祈祷などは、格別の非日常体験となるハズです。
今回ご紹介した成田山不動尊には、関西各地から手軽に出掛けられます。
ほんの少しだけ早起きをすれば、爽やかな朝の空気を肌で感じつつ、午前中に護摩祈祷と奥の院で非日常体験をして、美味しいランチを食べ、余裕を持ってゆっくりと帰ってくるという、日帰りの旅も可能です。
遠くにいかなくても、旅はいい。
そんな言葉を体現する旅ができるオススメのスポットです。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
けいたろう
大阪府の京阪沿線在住。旅するグルメライター。けいたろうと申します。主に京都と大阪を歩き回って旅行情報を収集しております。・遠くに行かなくても旅はいい。・美味しい物で旅の輝きは2倍増。この2つが信条。バ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索