【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:赤松 珠抄子
地図を見る福岡の国宝といえば、志賀島で発見された「金印」を思い浮かべる人も多いでしょう。「漢委奴国王」と刻まれた5文字は、重要な歴史を紐解きました。
『御菓子司 梅家』では、そんな金印をモチーフにした最中を考案。餡には、二日市温泉のある筑紫野、天拝山周辺の地域である山口特産の生姜を使用しています。
「しょうが最中」を割った瞬間、ほわっと漂う生姜の香りが濃く、瑞々しさを感じます。最中はとても甘いイメージですが、この生姜餡は甘さ控えめ。地元の素材が活きる逸品、お土産にオススメです!
しょうが最中/1個 ¥116(税別)、賞味期限6日間
写真:赤松 珠抄子
地図を見る御主人が手作りにこだわった和菓子を中心に、洋菓子も取り揃えています。季節感ある上生菓子もあり、地元の人に愛される名店。数十個単位で買われるお客様も多く、リピートするのも納得です。訪れる際は、この木の看板を目印に。
<基本情報>
店名:御菓子司 梅家
住所:福岡県筑紫野市二日市中央4-9-25
電話:092-922-7940
アクセス:JR二日市駅と西鉄二日市駅の間にあり、JR二日市駅からは徒歩約10分、西鉄二日市駅からは徒歩約5分
営業時間:08:00−19:30
定休日:不定休
写真:赤松 珠抄子
地図を見る二日市温泉にある天拝山にちなんで名付けられた「天拝饅頭」。かすてら生地で白餡を包んだ素朴な“かすてら饅頭”です。
“かすてら”と言っても思い浮かべるフワフワのカステラではなく、それと同じ材料(卵、小麦粉、砂糖)で作ったことから名付けられたもの。白餡は手亡豆(てぼまめ)を使用、これは白いんげん豆のこと。
こぶりなので一度に2、3個くらい食べられます。二日市温泉を訪れた際には、是非、寄ってみてください!
天拝饅頭/1個 ¥90(税別)、賞味期限7日間
写真:赤松 珠抄子
地図を見る看板の無いお店なので暖簾が目印。右から2枚目、微かに「中村屋」の文字が見えます。
ここのパッケージやロゴ、店内の絵画などは、先代と交流のあった、川合玉堂に師事した福岡出身の日本画家、今中素友(いまなかそゆう)が手掛けたもの。包装紙の図柄もお土産の楽しみになりますね。
<基本情報>
店名:中村屋
住所:福岡県筑紫野市湯町1-1-29
電話:092-922-3450
アクセス:JR二日市駅から徒歩約15分、車で約5分
営業時間:09:00−19:00、日曜のみ15:00まで
定休日:不定休
写真:赤松 珠抄子
地図を見る筑紫野と太宰府にまたがる山、宝満山から名付けられた「筑紫野 宝満酒(ほうまんさけ)ケーキ」。干柿や栗を細かく刻んで入れた生地に、福岡県最古の酒造、地元の大賀酒造「玉出泉」をたっぷりと滲み込ませています。
手で持つとパウンドケーキとは思えぬどっしり感、いかに大吟醸「玉出泉」が贅沢に使われているかが分かります。食べ終わっても日本酒の香りがほのかに残り、しっとり生地も食べやすいのでクセになりそう。
日本酒が苦手な人でも、お酒好きなら食べられますよ。二日市温泉に来たら、大人の味は外せません!
筑紫野 宝満酒ケーキ/1個 ¥189(税別)、賞味期限1ヶ月
写真:赤松 珠抄子
地図を見るお店は大通りに面した角にあるので、フランス語で「良い角」という意味の「ボン・コアン」に。フランスで修行したパティシエが作る、焼き菓子や洋菓子が並びます。滞在中、自分用に買うなら、旬の素材を使った期間限定のケーキも良いですよ。
<基本情報>
店名:筑紫野菓子 ボン・コアン
住所:福岡県筑紫野市二日市中央2-7-1
電話:092-921-8872
アクセス:JR二日市駅からすぐ。駅を出て左方向、青い壁の建物とたこやき屋の赤い庇のある建物の間の小道を進み、すぐ右側。この黒い看板が見える
営業時間:10:00−21:00
定休日:水曜日
博多からすぐの二日市温泉は交通便利、かつ太宰府へ行く際の乗継ぐ場所でもあります。立地が良いので、旅の拠点にしてのんびり過ごしてはいかがでしょうか?
ここで紹介したように、地元に根付いたお菓子屋さんが点在しています。ちょっと目新しい、地元食材などにこだわった手作りのお土産も良いものですよ。
2018年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月23日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -