新緑が眩しい5月でも滑れる!スキー・スノボにおすすめスキー場5選

新緑が眩しい5月でも滑れる!スキー・スノボにおすすめスキー場5選

更新日:2025/03/05 10:19

浅井 みら野のプロフィール写真 浅井 みら野 総合旅行業務取扱管理者、全国通訳案内士(英語)、世界遺産検定2級、JSBA スノーボード バッジテスト 1級
桜が散り、洋服ダンスに半そでが増え始める5月。そろそろ初夏の訪れを意識する時期ですが、実は山にはまだまだ雪が残っています。春スキーは寒さを気にせず滑れて、コースもガリガリのアイスバーンではなく、溶けかけの雪なので転んでも痛くないのが魅力。通常より安くリフト券を販売しているスキー場も。今シーズンは滑り足りなかったなぁと惜しむ前に、ゴールデンウィークを活用して、最後の滑り収めに出掛けてみませんか。

全面滑走が魅力!長野「Hakuba47」

全面滑走が魅力!長野「Hakuba47」

写真:浅井 みら野

地図を見る

北アルプスに囲まれた長野県白馬村は、日本最大のスノーリゾート。9つのスキー場を有し、なかでも通称“よんなな”と親しまれている「Hakuba47」は5月上旬でもスキー場全面が雪に覆われ、トップシーズンと変わらないコース滑走を楽しめます。コース数8、リフト4基にゴンドラ1基。3月中旬よりリフト券がお得になります。

全面滑走が魅力!長野「Hakuba47」

写真:浅井 みら野

地図を見る

中腹部から山麓まで一気に滑り降りるルート1は、コースの延長線上に白馬村の風景が広がり、開放感を味わえます。逆にルート3は隣接する八方尾根スキー場や八方山など壁のようにそびえる山々から迫力が感じられ、異なる景色に囲まれているのが印象的です。

<Hakuba47の基本情報>
住所:長野県北安曇群白馬村神城24196-47
電話番号:0261-75-3533
スキー営業期間:2024年12月1日〜2025年5月6日(予定)
アクセス:
長野道・安曇野ICより車で約60分
上信越道・長野ICより車で約60分

温泉も入れる!長野「エイブル白馬五竜」

温泉も入れる!長野「エイブル白馬五竜」

写真:浅井 みら野

地図を見る

Hakuba47と「エイブル白馬五竜」は山頂付近で繋がっていて、同じリフト券で行き来できる一石二鳥なスキー場。山頂のアルプス平ゲレンデはワイドバーンで見通しがきき、春でも雪が締まっているので、颯爽と滑り降りることができます。

温泉も入れる!長野「エイブル白馬五竜」

写真:浅井 みら野

地図を見る

麓のとおみゲレンデは緩やかでファミリーに人気。“幸せの鐘”もあり、澄んだ音色がスキー場全体を包みます。目の前にあるエスカルプラザにはレストランやお土産屋さんなどショップが充実。仮眠室や日帰り温泉竜神の湯も併設していて、滑り終わった後も汗をすぐに流せます。

<エイブル白馬五竜の基本情報>
住所:長野県北安曇群白馬村神城22184-10
電話番号:0261-75-2101
スキー営業期間:2024年11月30日〜2025年5月6日(予定)
アクセス:
長野道・安曇野ICより車で約60分
上信越道・長野ICより車で約50分

気軽に行ける!群馬「丸沼高原」

気軽に行ける!群馬「丸沼高原」

写真:浅井 みら野

地図を見る

東京からアクセスが良い「丸沼高原」は、群馬県内では5月上旬まで滑られる希少なスキー場。数本クローズしているコースはありますが、春シーズンでも山頂から山麓まで滑走可能で滑りごたえ十分。3月後半からリフト券が割引になります。

<丸沼高原の基本情報>
住所:群馬県利根郡片品村東小川4658-58
電話番号:0278-58-2211
スキー営業期間:2024年12月5日〜2025年5月6日(予定)
アクセス:関越道・沼田ICより車で約60分

GW後も滑れる!新潟「かぐらスキー場」

GW後も滑れる!新潟「かぐらスキー場」

写真:浅井 みら野

地図を見る

越後湯沢の山々に囲まれ、春でも上質な雪を楽しめるのが新潟県「かぐらスキー場」。苗場スキー場との連絡は3月で終了してますが、スキー場全体が5月上旬まで滑走可能。標高が高いかぐらエリアと隣接するみつまたエリアは5月中旬までという圧倒的な期間の長さです。

<かぐらスキー場の基本情報>
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742(みつまたステーション)
電話番号:025-788-9221(みつまたステーション)
スキー営業期間:2024年11月23日〜2025年5月18日(予定)
アクセス:関越道・湯沢ICより車で約10分

驚きのオープン期間!山形「月山スキー場」

驚きのオープン期間!山形「月山スキー場」

提供元:土橋由実

地図を見る

多くのスキー場が営業を終える4月にオープンするのが山形県「月山(がっさん)スキー場」。夏でも屋外で雪面を滑れるのは、全国でもここだけという唯一無二のスキー場です。

驚きのオープン期間!山形「月山スキー場」

提供元:土橋由実

新緑に囲まれたリフトにスキーウェアという、他のスキー場では見かけない珍しい組み合わせもこの場所ならでは。天気に恵まれた日には、空の青、雪面の白、木々の緑のコントラストが映えます。気温が高い時は、スキーウェアではなくウィンドブレーカーなど軽装がおすすめです。

<月山スキー場の基本情報>
住所: 山形県西村山郡 西川町志津姥沢
電話番号:0237-74-4119
スキー営業期間:2025年4月〜7月(予定)
アクセス:山形道・月山ICより車で約20分

山が賑やかになる時期

シーズン中は銀世界だった景色が、新緑にあふれ色彩が豊かになっているのも春シーズンの醍醐味。耳をすませば鳥のさえずりも。ぜひ訪れた際は、植物や動物が活動し始める生命の息吹きを感じてみてはいかがでしょうか。

2025年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -