写真:肥後 球磨門
地図を見る都萬神社(つまじんじゃ)は宮崎県西都市大字妻にあります。どうしてこの地が「妻」なのかというと、天照大神の孫、瓊瓊杵命(ににぎのみこと)がこの神社の祭神である木花咲耶姫(このはなさくやひめ)とこの地で出会い、「あなたを妻にしたい」と言ったことからこの地名が付いたと伝わっています。
そんな古代ロマンを思い浮かべながら一礼して鳥居をくぐり社殿へ向かいましょう。
鳥居を過ぎると、桜川にかかる石積みの太鼓橋があります。雨の日などは大変滑りやすいので、足元には十分注意してください。
写真:肥後 球磨門
地図を見る写真:肥後 球磨門
地図を見る石橋を渡って参道を進み階段を上ると見えてくるのが社殿です。ここに祀られているのが日本で最初に結婚式を挙げたと伝わる木花咲耶姫(このはなさくやひめ)。
この神様は宮崎市にある青島神社の祭神で、山幸彦として有名な彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)の母、そして宮崎神宮に祀られている神武天皇の祖母にあたる神様なのです。すごいですね、さすが神話のふるさと宮崎にある神社です。
写真:肥後 球磨門
地図を見る木花咲耶姫にはこんな神話も残っています。
木花咲耶姫に一目惚れをした鬼が姫を嫁にしたいと父親の大山津見神(おおやまつみのかみ)に申し出ます。大山津見神は鬼に「一夜で窟(いわや)を造ってくれたら、娘をやろう」といいました。それを聞いて鬼はなんと夜が明ける前に造ってしまったのです。
翌日早朝に様子を見に行った大山津見神は、完成した窟を見てびっくり。完成させて安心した鬼がうたた寝をしている間に、磐の石を1つ抜いて遠くに放り投げ、鬼の求婚を断ったと言うことです。
面白い神話ですね。都萬神社の近くに西都原古墳群があり、神話の舞台になった「鬼の窟古墳」が見学できるので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
写真:肥後 球磨門
地図を見る都萬神社は樹齢千年を超えるクスノキが出迎えてくれます。そのうちの一つが「妻のクス」と呼ばれ、樹齢1200年、高さはおよそ40メートルもある大樹で、国の天然記念物に指定されています。
幹には空洞があり内部が焼けて炭のようになっていて痛々しい姿ですが、それでも倒れることなく新しい枝が次々に再生して、その姿を維持しています。傷つきながらもどっしりとそびえるクスノキはまさに守り神です。
写真:肥後 球磨門
地図を見る「妻のクス」のそばに水が自然に湧き出ている小さな池があります。生産河(しゅさんご)と呼ばれ、そばにある滑らかな大きな石をなでると子宝に恵まれるという言い伝えがあります。
木花咲耶姫は三つ子を産んで育てたと伝わるので、このことが神様のご利益を池にもたらしているのかもしれません。
写真:肥後 球磨門
地図を見る木花開耶姫は三つ子の皇子を出産しましたが、母乳だけでは足りなかったために稲で甘酒を造り、これをお乳代りとして育てたという伝説が残っています。
このことから都萬神社は「日本清酒発祥の地」とも伝わっています。
写真:肥後 球磨門
地図を見る日本清酒発祥の碑の横にあるのが「千年楠の洞々木(どうどうぼく)」です。
都萬神社のクスノキの一部で作られた木洞で、これをくぐると「夢かなう・幸せ招く・願ひが叶う」のだとか。
木洞の通り方は、まず入り口で一礼し、願いごとを心の中で唱えて洞々木を潜り抜け、最後に一礼します。
どんなお願い事をしますか?ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
写真:肥後 球磨門
地図を見る都萬神社は日本で最初に結婚式を挙げた神様を祀られていることもあり古くから幸せを求める女性の参拝者が多い神社です。
そしてご利益は縁結び。縁結びを求めてハート形の絵馬が奉納されています。
写真:肥後 球磨門
地図を見る絵馬のほかに、妻のクスノキで作られたハート形のお守りも人気を集めています。
お守りは通常1年毎に交換したほうがいいといわれますが、このお守りは期限はないということなので幸せをつかむまでずっと持っていて、良縁に出会えたらカップルでお礼参りに来るのもいいですね。
ハートの絵馬、ハートのお守りで素晴らしい縁が結ばれますように。
神社から車で10分ほど離れた場所に300基を超える古墳が並ぶ「西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)」があります。古墳群の中にある二つの大きな古墳男狭穂塚(おさほづか)と女狭穂塚(めさほづか)にはそれぞれ瓊瓊杵命と木花咲耶姫が眠っていると伝わっています。
都萬神社と合わせて西都原古墳群を訪れ、神話の世界に触れてみてはいかがでしょうか。
住所:宮崎県西都市大字妻1
電話番号:0983-43-1238
アクセス:東九州道西都ICから約10分 JR高鍋駅から15km
2018年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
肥後 球磨門
福岡県生まれですが、大分県別府市に長く住み10年前に熊本に移り住んできました。ドライブがとても好きで、熊本は九州内の著名な観光地のどこへ行くのも車で2時間くらいの好立地なので家族はいますが、一人旅を続…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索