福島県南会津は、塔のへつり・大内宿・湯野上温泉など見どころの多い大観光地。中でも江戸時代の町並みをそのまま残す大内宿は人気です。時代劇の中に迷い込んだような風景はどこもかしこもフォトジェニック!
写真:フルリーナ YOC
地図を見るその町並みの入り口に建つ、淡いイエローの壁の可愛らしい古民家が、美味しいケーキで評判の古民家カフェ「分家玉や」。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「分家玉や」は、店長の女性パティシエさんと妹さんが切り盛りするアットホームなカフェ。女性らしい細やかな心配りと美しさが散りばめられたキュートなお店です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る戸をガラガラと引くと、目に飛び込んでくるのが「来てくれて うれしい」と書かれた暖簾。日本の古民家の懐かしい佇まいの中で、そんな温かな言葉を目にすると、なんだか胸がキュンとします。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るお店に上がったところは太い梁のあるスイーツショップ。女性パティシエの店主さんが作るスイーツの他、地元・下郷町の美味しい手作りスイーツも並びます。ショップでお土産を買うだけでももちろんOKですが、カフェがとっても素敵なのでぜひゆっくりカフェタイムを!
写真:フルリーナ YOC
地図を見るカフェは「大内宿」の古民家を生かしながらも、大正ロマンの香り漂う作り。テーブルもゆったりとした配置で、のんびりゆったり過ごせます。畳敷きでテーブル席なので、疲れた足にも嬉しい!
写真:フルリーナ YOC
地図を見るお団子も栃餅も美味しいけれど、やっぱりスイーツ女子が恋しくなるのは美味しいケーキ! 食べ歩きもいいけれど、お洒落な空間で過ごすカフェタイムは旅時間になくてはならないものですよね。
「分家 玉や」のスイーツはどれも美味しいのですが、濃厚でありながらとっても爽やかなチーズケーキは特におすすめ! こちらはブルーベリーのチーズケーキ。下郷町産の大粒のフレッシュブルーベリーの酸味がチーズケーキとよく合います。
夏〜秋にはパフェが登場することも! こちらの写真は食材のハーモニーも楽しいかぼちゃのパフェ。
玉やのスイーツは旬の食材に拘ります。季節季節のフルーツや木の実を使ったケーキを楽しみに訪れるファンも多く、秋の栗の季節には評判のモンブランも登場。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「分家 玉や」は「鶏せいろう」の美味しいお店としても有名。全国各地から「玉や」の鶏せいろうを食べたくて訪れるファンもいます。鶏せいろうは、南会津の美味しいご飯の上に、絶妙な味付けの会津地鶏をビッシリと乗せた贅沢な一品。会津の郷土料理、具材をさいの目状に切った味噌汁「ざくざく」も付いていますよ。
こちらはランチの香り豊かな蕎麦。地元産の蕎麦粉を使った手打蕎麦と蕎麦団子が評判です。
なお、現在ランチは数限定・予約のみとなっているので、ランチが食べたい方は3日前までに電話で予約を入れてくださいね。
「分家玉や」ではお持ち帰りスイーツも充実。手作り自家製造の商品はもちろん、地元の美味しいスイーツも並びます。こちらはサクサクふわふわがたまらないスコーン。もちろんカフェでも食べられます。
こちらは米粉を使ったロール。小麦も大好きというパティシエ店長さんですが、やはり日本人の体質に合った粉を使いたいとグルテンフリーの米粉にこだわってます。小麦アレルギーの人にも嬉しいスイーツです。
こちらはチョコレート好きに堪らない濃厚な「いちじくショコラ」。まるで生チョコみたいな生地に赤ワインで煮込んだ無花果が贅沢に入っています。
腕のいい女性パティシエさんが丁寧に手作りするスイーツを頂ける「分家玉や」。大内宿でまったりと美味しいスイーツやドリンクを楽しめる嬉しいお店です。
住所:福島県南会津郡下郷町大内権現上358
電話:0241-68-2948
営業時間:10時〜17時(ランチメニューは予約が3日前までに必要)
定休日:不定休(日曜営業)
2018年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
フルリーナ YOC
『私が絵を描く本来の意義は、道端にも小さな奇跡が発見できると人に伝えることにある』 大好きなスイスの画家、アロイス・カリジェの言葉です。私も、この言葉のように、旅先や日常の中で発見した小さな奇跡や感動…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索