尾道はオシャレ度高め!女子旅1日観光モデルコース

尾道はオシャレ度高め!女子旅1日観光モデルコース

更新日:2018/11/14 13:24

高野 祥のプロフィール写真 高野 祥 絶景フォトグラファー、オシャレスポット探訪家
尾道は、レトロな路地と千光寺公園から見下ろす街並みが魅力の観光地ですが、最近は若者向けオシャレ複合施設「ONOMICHI U2」や、向島のチョコレート工場「ウシオチョコラトル」、路地裏の可愛いパン屋「ネコノテパン工場」など、女子ウケするお店も増加中!野良猫を撮影したり、絶景を眺めたり、色んな楽しみができる尾道の、オススメ1日観光モデルコースをご紹介いたします。

尾道到着!千光寺公園方面へGO!

動画:高野 祥

地図を見る

まずは、今回ご紹介する尾道オススメスポットをサクッと動画にまとめましたので、ご覧下さい!

尾道到着!千光寺公園方面へGO!

写真:高野 祥

地図を見る

尾道と言えば、野良猫に出会える細い路地や、千光寺公園から見下ろす街並みが一番の見所。JR尾道駅の北東に主要観光スポットが集中していますので、そちらへ向かいましょう。

尾道到着!千光寺公園方面へGO!

写真:高野 祥

地図を見る

ロープウェイに乗る場合は、尾道本通り商店街を通り抜けながら進むと楽しかもしれません。

ロープウェイのりば近くの商店街内にある「ニャンドー オノミチ」は、独自のブレンド豆を使用したイタリアンコーヒーや、こだわり素材のオリジナルドーナツがウリのお店。瀬戸内産の柑橘を使用したジュースなどもオススメなので、徒歩で千光寺公園へ向かう際のお供にどうでしょう?

<ニャンドー オノミチの基本情報>
住所:広島県尾道市十四日元町4-6
電話番号:0848-29-9898
営業時間:10:00〜18:00
定休日:月・火・水 (臨時休業あり)

昼:話題のオシャレスポットでランチ!

昼:話題のオシャレスポットでランチ!

写真:高野 祥

地図を見る

商店街方面へ直行する場合、尾道ラーメンを頂けるお店が多数あるので、人気店狙いで早めに行列に並ぶというのもアリですが、尾道駅の南にあるオシャレ複合施設へちょっと寄り道し、そちらでランチするのもオススメ!

駅から南西へ5分ほど歩いた所にある「ONOMICHI U2」は、リノベーションされた古い倉庫内に、ベーカリーや雑貨屋、イタリアンレストラン、カフェ、ホテルなどが入った複合施設。どれもハイセンス!2014年にオープンし、今や尾道の定番観光スポットになっています。

昼:話題のオシャレスポットでランチ!

写真:高野 祥

地図を見る

"ザ・レストラン"のランチは、チキンやビーフステーキ、パスタ、ピザなどの中からお好きなメインをチョイス。そしておかわり自由なサラダに加え、併設されているベーカリー製のパンも食べ放題!実際に販売されている商品と同じものがいくつか並んでいるので、食べてみて気に入ればベーカリーにて購入可能!

こちらのレストランは朝は7:00から、ディナーは21:30(L.O.21:00)まで利用できるので、使い勝手も抜群です。

昼:話題のオシャレスポットでランチ!

写真:高野 祥

地図を見る

オシャレなパンやオシャレ雑貨、ご当地グルメ土産など、ついつい沢山買い物したくなる商品が沢山!帰りに寄って買うのも良いでしょう。

<ONOMICHI U2の基本情報>
住所:広島県尾道市西御所町5-11
電話番号:0848-21-0550
駐車場:隣に尾道駅前港湾駐車場あり。当日のご利用合計額2000円以上で1時間無料、5000円以上で2時間無料。
駐車券サービス対象店舗:The RESTAURANT、KOG BAR、Yard Cafe、Butti Bakery、shima SHOP

午後:猫に出会えるかも!尾道名物の路地を散策

午後:猫に出会えるかも!尾道名物の路地を散策

写真:高野 祥

地図を見る

尾道は坂が多いことで有名ですよね。高台からの絶景を楽しめる千光寺公園展望台付近までは、ロープウェイや車でもアクセス可能ですが、徒歩で路地を散策しながら進むのも楽しいですよ。急勾配や階段が多く、結構イイ運動になります。

午後:猫に出会えるかも!尾道名物の路地を散策

写真:高野 祥

地図を見る

路地を歩いていると、可愛い猫ちゃんに出会える事も多々あります。また、猫グッズを扱う雑貨屋や、"ネコ"の名がつくお店も多数あるので、猫好きな方は事前に場所を調べておくと良いでしょう。

午後:猫に出会えるかも!尾道名物の路地を散策

写真:高野 祥

地図を見る

千光寺公園の南側、あまり人通りの多くない路地に、可愛らしいパン屋がひっそりと佇んでいます。「ネコノテパン工場」は、古民家をリノベーションしたベーカリー。

こちらのお店は販売スペースが非常に小さく、人がひとり入れるぐらいしかありません。そしてお会計は小窓からやり取りするスタイルになっており、非常に独特で面白い世界観が特徴。坂の上り下りで小腹が空いた時に買い食いしてみては?

<ネコノテパン工場の基本情報>
住所:広島県尾道市東土堂町7-7
電話番号:050-6864-4987
営業時間:10:00〜夕暮れまで
定休日:火・水・(毎年8月は全日休みの場合あり)

午後〜夜:展望からの絶景を堪能!

午後〜夜:展望からの絶景を堪能!

写真:高野 祥

地図を見る

千光寺公園の展望台は日中に行っても素敵な景色を楽しむことができますが、夕方から夜にかけての時間帯もオススメ。ロマンチックな夜景が楽しめますよ!昼の景色は、冒頭の動画をチェック!

午後〜夜:展望からの絶景を堪能!

写真:高野 祥

地図を見る

展望台から少し下り、共楽園と呼ばれる広場脇の階段を少し進んでいくと、また違った絶景ポイントがあります。ここでは、尾道の街並みと、天寧寺の三重塔のコラボ絶景が楽しめるのでお見逃しなく!

午後〜夜:展望からの絶景を堪能!

写真:高野 祥

地図を見る

千光寺公園の展望台下付近は"恋人の広場"と呼ばれており、カップル向けの撮影スポットがあります。デートで訪れた記念に、売店で販売されているハート型の南京錠にメッセージを書き、鍵をかけておくのも良いかもしれませんよ。

車の方は、向島のチョコレート工場もオススメ!

車の方は、向島のチョコレート工場もオススメ!

写真:高野 祥

地図を見る

尾道中心街の対岸になる向島には、「ウシオチョコラトル(USHIO CHOCOLATL)」というチョコレート工場があるので、そちらもオススメ!しかし、バスなどの交通機関でアクセスできない山奥なので、車で行く予定の方向けになります。どうしても行きたい方はタクシーを使うという手も。島ですが、しまなみ海道(西瀬戸自動車道)を使ってアクセス可能なのでご安心を。

車の方は、向島のチョコレート工場もオススメ!

写真:高野 祥

地図を見る

こちらのチョコは全て手作り。カカオ豆をパプアニューギニアなどの現地から直接仕入れ、全て手作りで製造する "Bean to Bar" 。無添加なので、新鮮なカカオの風味をダイレクトに味わうことができます。六角形という形も珍しくユニークですが、包み紙のデザインも非常にオシャレなのでプレゼントに最適!

車の方は、向島のチョコレート工場もオススメ!

写真:高野 祥

地図を見る

基本的には産地別タブレットチョコを販売されているお店ですが、ホットチョコなどのテイクアウト系ドリンクも提供されています。こだわりが随所に感じられるチョコレートを味わいに行ってみてはいかがでしょうか。

<ウシオチョコラトルの基本情報>
住所:広島県尾道市向島町立花2200 立花自然活用村管理センター2F
電話番号:0848-36-6408
営業時間:9:00〜17:00
定休日:火・水

尾道へ行くときは歩きやすい靴で!

尾道は坂や階段が多い街。JR尾道駅や商店街付近はほぼ平坦ですが、観光マストスポットである路地散策や、千光寺公園の展望台へ行く事を加味して、歩きやすい靴で挑みましょう!路地裏の猫ちゃんや絶景、オシャレなグルメ・スイーツなど、写真映えするものも沢山あるので、写真好きな方はシャッターチャンスを逃さないようにしましょう!

2018年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/04/03 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -