【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:藤田 聡
地図を見る五稜郭は特徴的な星型の城跡だけでなく、周辺も含めて公園として整備されています。その周辺の公園部分にも桜が多数植えられており、既に絶景です!
写真は南端の部分で、函館市街地も市電の電停も南側にあるので、誰もが一番最初に目にする光景。人間の大きさと比べても、ソメイヨシノが大木に育っているのが分かります。なお、奥に見える桜は、星型の城跡の桜です。
写真:藤田 聡
地図を見る五稜郭の城跡部分は、再建された箱館奉行所の建物以外は無料で入場出来ますが、季節によって変動する門限があります。よって夜桜を楽しめるのは五稜郭タワーに隣接した部分のみで、地元の方がジンギスカンを楽しむ場所になっています。ここから五稜郭タワーを見上げると、タワーが桜に囲まれ、まさに絶景。ここが第一のおすすめポイントです!
写真:藤田 聡
地図を見る五稜郭公園の桜といえば、五稜郭タワーから見下ろすのが定番で、ここが第二のおすすめポイントです。五稜郭は日本では極めて珍しい星型の城郭なので、その独特な形を鑑賞する為にもタワーからの眺めは必見です!
春は桜の花見も兼ねることが出来るのですから、本当に贅沢。春の北海道旅行のパンフレットには必ず掲載される、定番の絶景を存分に満喫しましょう!
写真:藤田 聡
地図を見る五稜郭タワーから見下ろす桜は絶景ですが、タワーが高すぎて桜が遠く感じるのも事実。タワーから降りて行く途中の階段の踊り場から至近距離で桜を見ると、一層感動出来ます。この場所、知らない人が多いらしく意外なほど人気がありません。しかし、必見ですし、インスタ映えも狙えますよ!
写真:藤田 聡
地図を見るいよいよ五稜郭公園の中心部、国指定特別史跡「五稜郭跡」の桜を見ましょう。城跡なので防御の為に堤防のような土塁が築かれ、土塁の上も下も桜並木で絶景です!
写真:藤田 聡
地図を見る五稜郭は星型なので、土塁も複雑な形をしています。そうした場所では手前の桜に加えて、奥の土塁の桜並木も見え、下も桜で埋め尽くされた信じ難い光景を楽しめます。これが第三のおすすめポイントで、幾重にも桜がコラボする様子は五稜郭ならではです!
写真:藤田 聡
地図を見る五稜郭公園では、お堀の水面に桜が映り込むのも名物なのですが、無風の時しか見られません。しかし、春一番というように春は本来風が強い季節ですから、実際にはかなり難しいのが現実です。
しかし、風があっても晴天なら写真のように絶景なので、お堀を徒歩で一周する価値があります。ランナーも多い平坦な道なので、難なく一周出来ます。
写真:藤田 聡
地図を見る五稜郭公園の桜と五稜郭タワーとお堀のコラボも定番で、ここが第四のおすすめポイントです。これが無風なら、水面が鏡のようになって絶景が二倍になるのですから、見られたら本当にラッキーです!
住所:北海道函館市五稜郭町44番地
電話番号:0138-23-5440(函館市観光案内所)
アクセス:JR函館本線函館駅から湯の川行き市電17分、五稜郭公園前下車徒歩15分
※2018年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月23日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -