写真:かのえ かな
地図を見る福岡の人気観光地のひとつである久留米市。ホテルセントラルインは、そんな久留米市の市街地中心にあります。
最寄り駅は西鉄久留米駅。徒歩8分ほどのアクセスで、途中には飲食店やスーパー、コンビニなどが並びます。JR久留米駅から行く場合は、駅から出ている西鉄バスを使うと便利。六ツ門・シティプラザ前で下車すると歩いて約5分でホテルに着きますよ。
ホテルセントラルインの魅力は、何と言ってもリーズナブルなところ。久留米では唯一、日替わりの朝食と夕食が無料なんです。宿泊時期やプランによっては、1泊2食付きで1人4,000円台で泊まれることも。出張や連泊の拠点にもピッタリです。
写真:かのえ かな
地図を見る館内はアットホームな雰囲気。フロントの隣には、こうした共有スペースもあります。
広々としたカウンターテーブルに、本棚には漫画がズラリ。ほかの宿泊客との交流の場にもなりそうです。
客室にはコップがないので、必要な場合は共有スペースから借りましょう。湯のみからビール用のグラスまで種類豊富なので、好きなものを選んでくださいね。
写真:かのえ かな
地図を見るホテルセントラルインの客室はシンプルかつ機能性に優れた造り。出窓の奥行きを広めにすることで机代わりに使えるようにして、冷蔵庫も収納できるようにしています。
そのため、シングルルームでも広々としたスペースがあり、大きめのトランクでも悠々と広げられますよ。
写真:かのえ かな
地図を見る出窓にコンセントがたくさんあるのも、おすすめポイント。枕元にあるのでスマホの充電にも便利。こうした使い勝手の良さは、連泊の人には特に嬉しいですね。また、全室にwifiが付いています。
写真:かのえ かな
地図を見るドアからベッドの間に十分な距離がとられているので、館内の音に眠りを妨げられる心配もありません。
写真:かのえ かな
地図を見るホテルセントラルインの夕食と朝食は、館内地下1階の食堂でいただきます。夕食時には入口にこうした手書きのメッセージが。「今日の夕飯は肉じゃがよ〜」とお母さんに言われているような温かさがありますね。
写真:かのえ かな
地図を見るホテルセントラルインの夕飯は家庭的でボリューム満点!しかも糖質制限といった栄養面にも配慮してあり、旅行中は不足しがちなお野菜や海藻類もしっかり摂れます。もちろん味も良く、口コミでも高評価です。
ごはんと味噌汁はセルフサービス。お腹が満足するまでおかわりしましょう。
写真:かのえ かな
地図を見るこちらは魚のから揚げのあんかけ。野菜やキノコがたっぷり入っています。
夕食では、ほかにも1品メニューを注文できます。値段は100円と200円の2つのみで、100円では串揚げや冷奴などが頼めます。200円では揚げ餃子やニラ玉といったボリューミーなおかずも。
アルコールも販売しており、特に瓶ビールを飲めるのが好評です。1品メニューをおつまみにお酒を楽しむ人もいますよ。
写真:かのえ かな
地図を見るホテルセントラルインの朝食は和食の定食。メニューは日替わりで、福岡名物の明太いわしが食べられることも。朝もごはんと味噌汁はセルフサービスです。
写真:かのえ かな
地図を見るまた、食堂にはソフトドリンクの無料サーバーもついています。ジュースやお茶も良いですが、朝のおすすめはホテルセントラルインのオリジナルコーヒー。朝に1杯飲めば、体がシャキッと目覚めそうです。
写真:かのえ かな
地図を見る久留米は歴史観光が面白い町として有名。ホテルセントラルインの周辺にも神社や教会が点在します。荷物を客室に置いたら、周辺を散策するのもいいですよ。こちらは久留米宗社の日吉神社です。
写真:かのえ かな
地図を見るこちらはカトリック久留米教会。久留米とキリスト教の歴史は長く、1587年に宣教がなされたとされています。この聖堂が建てられたのは1955年。市街地の中心に堂々と建つ姿に思わず目を引かれます。
写真:かのえ かな
地図を見る久留米は細い路地の散策も味があって楽しいですよ。何気ない路地にも歴史的建造物が残っています。
こちらは、「旧十七銀行久留米支店建物」。戦前に建てられた銀行です。この辺りはかつて柳川往還(やながわおうかん)と呼ばれ、久留米城へ続く道として栄えていました。
ホテルから出発して60〜90分ほどで、こうした歴史スポットを周れますよ。
館内も食事もアットホームな雰囲気のホテルセントラルイン。歴史的建造物に囲まれた街の雰囲気も含め、日常の疲れが癒されること間違いなしです。
ホテルセントラルインを拠点に、久留米の魅力を堪能してくださいね。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
かのえ かな
鉄道で気ままに旅をして、全国のいろんな駅を訪ねるのが好きな、ひとり旅愛好家です。学生時代に駅弁屋でアルバイトをしており、お客さんの旅話を聞いているうちに、鉄道旅に興味を持つようになりました。旅先での主…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索