【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
【タイのグルメその1】若者に人気「ロールアイス」
タイのロールアイスは、アイスを液体の状態から冷たい板の上で冷やし固めて、ヘラでくるくる巻いて仕上げるユニークなアイスです。
冷やし固める前に、一緒にソースやトッピングを砕いて混ぜ込むことで様々なアレンジが可能。仕上げに乗せるホイップやトッピングも自由に選べるので、自分だけのオリジナルのロールアイスを作ることができるのも楽しい!
チェンマイのナイトマーケットに行くと、いくつものロールアイス屋台を見かけることができます。値段は1つ60パーツ前後。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその2】おしゃれに進化!「カオニャオ マムアン」
カオニャオ マムアンはタイの伝統的なスイーツで、英語名をスティッキーライスと言います。カオニャオはもち米、マムアンはマンゴーのことで、それにココナッツソースをかけて食べます。甘く味付けしたもち米とマンゴーを一緒に食べるのが意外なおいしさ!トッピングされているのは煎った緑豆で、サクサクがアクセントに。
元々は白いもち米にマンゴーと緑豆が乗っているだけのシンプルな屋台料理ですが、バンコクのカフェではおしゃれに進化。盛り付けも色合いもSNS映えすること間違いなし。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその3】神秘的な色のハーブティ「アンチャン」
あまりにも鮮やかな色が特徴的なタイのハーブティ「アンチャン」は、英語名をバタフライピーティとも言います。マメ科の植物の花から抽出されるお茶で、さっぱりとした味わい。
ユニークなのは色が変わること!淹れたては真っ青な色をしているのですが、レモンなどクエン酸を含んでいるものを入れることで紫色に変化するのです。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその4】すっぱ辛い「トムヤムクン」
タイ料理の定番!酸味がありながらもココナッツミルクでまろやかさもあり、辛い!というタイのスープ。辛くてもやめられない止まらない後引くおいしさ。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその5】カレー味のスープが特徴「カオソーイ」
カレー味のスープ麺に、パリパリに揚げた卵麺が乗っているのが特徴の麺料理。チェンマイのご当地料理です。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその6】辛いだけじゃない「肉と野菜のコショウ炒め」
醤油とコショウで味付けしたスパイシーな炒め物料理で、日本人の口になじむ味。鶏肉、豚肉、牛肉を選ぶことができます。
タイ料理は唐辛子系の辛み料理が多いので、唐辛子が苦手な方にお勧め。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその7】まるごと!「白身魚のガーリックハーブフライ」
大きな白身魚を丸ごとダイナミックにフライにした料理。上に添えられているのは、パリパリにフライしたレモングラスなどのハーブ。お好みでピリ辛ソースをかけていただきます。
チェンマイのナイトマーケットにいくつか屋台があります。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその8】濃さがクセになる!「タイ ミルクティ」
濃厚で甘いのが特徴のタイのミルクティ。定番ドリンクなのでたいていのカフェにおいてあります。お店によってはタピオカが入ったものも。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその9】完熟!「マンゴードリンク」
タイの特産マンゴーを丸ごとジューサーにかけてスムージーにしたドリンク。完熟マンゴーの甘さがそのまま引き立ちとろける味わい。
チェンマイの町中にはマンゴードリンク専門店がいくつかあります。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその10】甘くてジューシィ「フレッシュフルーツ」
南国タイではフルーツの種類が豊富で日本ではなかなか食べられないものも。ホテルの朝食バイキングには、必ずと言っていいほどいくつかのフレッシュフルーツが並びます。メロンやスイカ、パイナップルといった定番から、パパイヤ、マンゴスチン、ドラゴンフルーツ、ランブータンなど、どれを食べても甘くてジューシー。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその11】お茶うけに「タイクッキー」
タイのクッキーは口に入れるとほろほろと崩れるのが特徴。バターを使っていないのであっさりとした味わいです。お土産にも最適。
写真:いくら さとみ
地図を見る【タイのグルメその12】素朴な味わい「カノム・トム・カーウとタイジェリー」
タイの伝統的なお菓子で、日本でいう和菓子のようなやさしい味わい。屋台で見かけることができます。
写真:いくら さとみ
地図を見るタイのグルメを一度にいろいろ試すなら、屋台街やフードコートに行くのがおすすめです。定番料理だけじゃなく、新しいものも、伝統的なものも、ぜひ楽しみましょう。
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
- PR -