更新日:2018/06/15 15:07
名古屋きっての観光地・大須に、あんこのアンテナショップ、その名も「あんスイーツ専門店 アンテナント(Antenant)」が誕生しました。あんこの未来のために製あん会社が立ち上げた、土日祝のみ営業しているお店です。
地産地消のフォトジェニックスイーツ「アッフルバー」とは!?
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る愛知県の製あん会社「ナニワ」。喫茶店などにあんこを卸す縁の下の力持ちとして名古屋のあんこ文化を支えてきた会社が2017年12月、ついに表舞台に立ちました。あんこのアンテナショップ「アンテナント」の開店です。
アンテナント発のキュートなあんスイーツが、「アッフルバー」。ワッフルをあんことホイップクリームでデコレーションしたお菓子で、スティックが差してあるので「アッフルバー」というわけです。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見るワッフルの凸凹を使うというのは、目からウロコの発想ですね。製あん会社なので、こしあんは美しくなめらか。あずきのアッフルバーは、やっぱり看板メニューです。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る気になっていると思いますが、はかなげな和柄の蝶。これも食べることができます。ばれいしょでんぷんが原料だそうで砂糖菓子のような甘さはありませんが、印象的でかわいいですよね。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見るアンテナントはあんこのアンテナショップですが、愛知県の豊かな食文化を広めたいという想いも持つお店でもあります。
ふかふか食感のワッフルの原料には、愛知牧場(日進市)の牛乳や東海地区に養鶏場を持つアツミファームの卵を使用。写真は、近年注目度が増している西尾産抹茶を使った抹茶あんのアッフルバーです。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る季節限定商品や新商品も、次々に登場します。定番のあずきも捨てがたいですが、カラフルなアッフルバーは反則級のかわいさ!
手前は白あんに桃果汁をブレンドしたピーチあん。あんこでありながら、みずみずしい桃の風味が生きています。奥はあんこではなくメロンクリームですが、こちらも自社製品。特に自信作とのことで、赤肉メロン味に驚き!
ほかに柚子やいちごのジャムもあり、こちらももちろん自社製品です。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る夏は冷たいスイーツが食べたい!
あんこをいろいろ食べ比べてみたい!
そんな声に応えるように、アイスも登場しました。
愛知牧場のミルクアイスに、選べる5種類のあんこ、そしてワッフル。写真のあんこは左奥から、紫イモ・抹茶・紅ほっぺいちご・マロン・ラムネ。さて、ラムネあんのお味とは…!?
ちなみにアッフルバーは300円、そしてこのアイスはなんと350円です。アンテナショップだからこそできる破格値、見逃せません。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見るアンテナントの最寄り駅は、地下鉄鶴舞線・上前津駅。小さなお店が集まる合点承知ビルの地下1階でなので、知る人ぞ知る穴場感があります。
店頭には、お客さんが作られたというアッフルバーのキーホルダーも!
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る冷める心配も溶ける心配も汚す心配もせずに持ち歩けるのが、アッフルバーの魅力のひとつ。アッフルバー片手に大須の散策を楽しみましょう。
アンテナント最寄りの上前津駅から隣の大須観音駅周辺の一帯が、一般的に「大須」と呼ばれているエリアになります。
住所:愛知県名古屋市中区大須3-30-25 合点承知ビル地下1階
電話番号:090-4859-6269
営業時間:11:00〜18:00 ※土日祝のみ営業
アクセス:名古屋市営地下鉄鶴舞線・上前津駅9番出口より徒歩3分
※長期休暇やGWは臨時営業する場合があります。公式サイトやInstagramで確認してください。
2018年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
LINEトラベルjp 旅行ガイドの
編集部おすすめ記事をお届け♪
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月21日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -