更新日:2018/08/28 20:46
休日の奥多摩は、登山、ハイキング、ドライブ、ツーリング、サイクリングなど、様々なレジャーを楽しむ人々で溢れています。
お目当ての古民家カフェは奥多摩むかしみち≠ニ言うハイキングコースの終点付近にあります。ここは江戸時代に甲州方面へ向かう人たちが歩んだ旧青梅街道です。今では整備され、奥多摩駅から小河内ダムをつなぐ10kmのハイキングコースとなりました。
その奥多摩むかしみち≠歩いて徒歩約3時間くらいでCafe Indigo Blueに到着します... いま「ええ3時間!?」と思った方はご安心を奥多摩駅〜奥多摩湖までのバスを利用して「水根」という停留所からアクセスすれば15分位でたどり着くことができます。そして、ちゃんと駐車場もあるので車やバイクでのアクセスもOKです。
写真:山崎 ナオ
地図を見る写真:山崎 ナオ
地図を見るむかしみち≠ノある青目立不動尊を示す看板が見えたら中に入り、まずは参拝しましょう。不動尊と隣接する展示ブースには、その昔、ダムの底に沈んだ村の当時の様子が展示されており、じつに興味深い。
写真:山崎 ナオ
地図を見るその先にある古民家こそが今回お目当てのCafe Indigo Blue(カフェ インディゴ ブルー)です。こちらはサクラ・フルール青山などを経営する桜ホテルズ株式会社さんが出店しており、2018年4月にオープンしました。
藍色のロゴがイイ感じの暖簾をくぐり内部へいざなわれると、歴史を感じさせる造りの居間がひろがっていて、その柱や梁、壁のディテールも当時のまま残っています。
写真:山崎 ナオ
地図を見るこの居間は縁側(えんがわ)に面しており気候の良いときは窓がかいほう開放され、奥多摩湖から吹き抜ける爽やかな風がとても心地よいのです。そして、ここから見降ろす小河内ダムの風景は、ダムマニアの方はもちろん一般の皆さんでも、息をのむほどの大パノラマを楽しむことができます。この場所から小河内ダムの風景をみて見てしまったら、あなたももしかしたらダムマニア≠ノなってしまうかもしれませんね?
疲れた身体には甘味を所望したいところ。スペシャル抹茶ソフト(白玉・黒あん入り)とスペシャルほうじ茶ソフト(白玉・黒あん入り)は各800円。お好みのドリンクとセットで200円offになるので、ぜひともドリンクメニューと併せて堪能してみてくださいね。
写真:山崎 ナオ
地図を見る写真:山崎 ナオ
地図を見る味はもちろんなのですが見た目の良さが素晴らしく、器のセンスとか、スプーンのフォルムとか、ついつい写真を撮りたくなってしまうほどツボで味覚と視覚が一気に幸福感に満たされます。ご来店の記録をSNSなどにUPしてみてはいかがでしょう?SNS映え≠キること間違いなしです。
ジェラートも種類も豊富で、本わさび、塩ミルク、バニラミルク、お抹茶、和みほうじ茶、いちごミルク、生チョコ、梅シャーベットが各450円。本わさびは奥多摩で採れた素材で、地域に根付いたメニュー開発が素晴らしい。こちらもドリンクとセットで100円offです。
小河内ダムのほとりに降りてきますと奥多摩 水と緑のふれあい館という施設があります。こちらの受付で「ダムカードください」と伝えると各ダムごとに発行しているダムカード≠ニいうダムマニア≠フコレクション的なものがもらえるので、ぜひ勇気をだしてゲットしてみてくださいね。
写真:山崎 ナオ
地図を見る住所:東京都西多摩郡奥多摩町境1139
電話番号:0428-85-9522
営業時間:水〜日曜日 10時〜16時
定休日:月、火曜日(定休日が祝日の場合は営業致します)冬季は定休日変更あり
2018年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
山崎 ナオ
新しくできた話題の観光スポット。綺麗だし賑やかで訪れるとウキウキして楽しくなりますよね。そんな観光地を歩きながら、ふと此処には以前なにがあったんだろう?と思いを馳せます。すると、かつてのビール工場の跡…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/16更新)
- 広告 -