写真:麻田 ユウミ
地図を見る林百貨は日本統治時代に、日本人の林方一氏がオープンした、当時台湾南部最大級で、かつ最先端の技術を用いて建てられたデパート。モダンな外観、内装はもちろん、台南で一番高い建物、台南で初めてのエレベーター、水洗トイレの設置など今までにない建物に、連日大賑わいで、林百貨に行くことがステータスにもなっていました。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る林百貨は台南の中心部にあったことから、第二次世界大戦では多大な被害を受け廃業。その後は塩の工場、警察署等に使われたビルは1980年以降は空きビルになりましたが、1998年に市定古跡に認定され、2010年から3年の月日をかけ、現在の林百貨が完成しました。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る林百貨は2014年6月、床の一部や戦争の爪痕を残しつつ、当時の姿を再現させ、1932年のオープンから約80年後に再びその姿を現しました。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る店内の間取りも当時と変わらず再現。今も昔も一番人気はエレベーター。当時、エレベーターは珍しく、それだけで話題の最先端スポットでした。当時と同じく針式の階数表示、階段にあるエレベーター空気穴でレトロ感満載なエレベーターは現在も待ちが出るほどの盛況ぶり。階数表示の下にある針は、当時使われていたものです。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る屋上にはなんと「末広社」と呼ばれる神社もあります。当時は一般公開されず、林百貨の関係者のみお参りすることができた末広社は、商売繁盛の神様が祀られ、今も林百貨を見守っています。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る第二次世界大戦中、台南も激しい攻撃を受け、街の中心にあった林百貨も多大な被害を受けました。その戦争の爪痕である屋上の弾跡は敢えて残し、戦争を伝える資料の1つとして残されています。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る1階はパイナップルケーキ、ドライフルーツ、お茶などの台湾を代表する各地の名産品が取り揃えられています。どのセレクトも、台湾で人気店や老舗のお店で、ここに来れば台湾土産で失敗することはありません!
写真:麻田 ユウミ
地図を見る可愛いパッケージも林百貨な魅力のひとつ。懐かしさを残しつつ洗練されたパッケージはお土産に喜ばれること間違いなし!
写真:麻田 ユウミ
地図を見る林百貨は多数の台湾の老舗とのコラボ商品を販売しています。2階には台湾の老舗のお店、注目デザイナーとのコラボ商品が充実しているので要チェックです!
写真:麻田 ユウミ
地図を見るコラボ商品の中でも一番人気が台南を代表するキャンパスバッグの老舗、合成帆布とのコラボ商品。丈夫で使い勝手のよいキャンパスバッグにレトロで可愛い林百貨のマーク。思わず手にとってみたくなる商品が揃っています!
写真:麻田 ユウミ
地図を見る林百貨の営業時間は11時から22時までと夜遅くまで開いているのも人気の一つ。観光の後、夜ご飯を食べた後でも、お土産を見たり、併設のカフェでゆったりと過ごすことができます。
観光場所としても、お土産を買うのにも使える林百貨。台南を訪れたら、今も昔も最先端をいく林百貨に是非足を運んでみてください!
住所:台南市忠義路二段63号
電話番号:+886-6-221-3000
営業時間:11:00〜22:00
アクセス:台鉄台南駅から徒歩15分
2018年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
麻田 ユウミ
はじめまして。私にとって旅とは非日常な空間。旅の中で出会ったモノ、人、風景、グルメどれをとっても普段の生活に活力を与えてくれます。弾丸で旅することも多いのですが、その中で出会った心に残る非日常空間をご…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索