【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:大坪 ともみ
地図を見る「ラ クッチーナ(La Cucina SOAP BOUTIQUE)」の石鹸で人気があるシリーズの一つが、沖縄ならではの素材の力を活かした沖縄シリーズの洗顔石鹸です。ラ クッチーナの石鹸は、沖縄の月桃、青パパイヤ、ハイビスカス、クチャと呼ばれる泥などの自然素材と、オリーブ油を主原料とした良質の油脂とを配合し、作られます。
ラ クッチーナで販売されている石鹸の主原料となるオリーブ油は、贅沢にたっぷりとエキストラバージンオイルが使用されています。植物オイルの有効成分が活きる製法を用いて作られる自然派石鹸は、約2か月の時間をかけて、一つ一つゆっくり丁寧に作られていきます。
写真:大坪 ともみ
地図を見る沖縄のハーブや素材には、それぞれ美容効果が期待できる成分が含まれています。例えば沖縄シリーズの洗顔石鹸の一つである月桃とクチャの石鹸に使用されている月桃は、沖縄を代表するハーブの一つで、爽やかな香りが特徴です。月桃の葉には抗菌作用があり、沖縄では昔から月桃の葉に餅を包んで保存するという習慣があります。
また、クチャは沖縄の海底で長い年月をかけて堆積した泥で、とても細かい粒子なのが特徴の一つ。このクチャにはミネラルが多く含まれており、細かい粒子が肌に吸着して汚れを落とす効果があります。月桃の抗菌のパワーと、クチャのミネラルが含まれた洗顔石鹸は、ニキビ予防のために使う人が多いのだとか。
それぞれの石鹸は、洗った後の肌のことが考えられ、アーモンド油やホホバ油、シアバターなどの良質な油脂が、それぞれの洗顔石鹸の特性に合わせて配合されています。
写真:大坪 ともみ
地図を見るラ クッチーナで、人気のお土産の一つとして注目されているのが、季節限定で発売されるボディソープです。その季節に合った素材を使用して作られる石鹸は、数量限定、さらに不定期での販売ながら、心待ちにしているファンも多いという石鹸です。限られた数しか作られないため、なくなり次第販売は終了となる季節限定レア石鹸です。
写真:大坪 ともみ
地図を見る2018年8月に、季節限定のボディソープとして発売されたのが、沖縄県産パイナップルを配合した「パイナップル」と、ハッカの香りが爽快で涼やかな「爽風」の2種類。パイナップルのボディソープに使われているのは、沖縄の豊かな自然の中で育ったパイナップルです。沖縄県産パイナップルの果汁がたっぷりと配合された石鹸には、イランイランやラベンダーなどの精油もブレンドされているので、パイナップルのフルーティーさと精油の上質な香りが楽しめます。
もう一つの「爽風」は、ハッカの香りが暑い季節に嬉しい清涼感のあるボディソープです。ペパーミントの葉とオイルが配合された石鹸は、ひんやりとした爽快感だけでなく、洗い上りがさっぱりとするので、汗をすっきりと洗い流してくれます。もちろん、ラ クッチーナの他の石鹸と同様、良質な自然素材の油脂が配合されているので、さっぱりとしながらも、肌にうるおいを残してくれます。
数量限定で販売される季節限定のボディソープは、自分へのお土産にはもちろんですが、家族や友人へのお土産として選べばきっと喜ばれることでしょう。ラ クッチーナの店頭で見かけたら、ぜひ購入してください。
写真:大坪 ともみ
地図を見る頭皮は紫外線や油脂で意外とダメージを受けているのに、専用のアイテムでケアをしている人は肌ケアと比べると少ないのではないでしょうか。ラ クッチーナの頭皮ケア用石鹸は、シャンプーバーという名前で販売されています。このシャンプーバーにも沖縄のミネラルたっぷりのクチャが使用されていて、細かい粒子が頭皮の汚れを取り、頭皮や髪のケアに効果があります。
シャンプーバーは、購入時に使用方法が記載された説明書をもらえます。上手く使う方法や、ワンランク上のヘアケアについても書かれているので、ぜひ活用してみてください。
写真:大坪 ともみ
地図を見るラ クッチーナで販売されているバスソルトで、沖縄の島々をバスソルトで巡るというコンセプトの「お風呂de島めぐり」というシリーズがあります。その名の通り、沖縄にある島の名前が一つ一つ書かれたバスソルトは、それぞれの島々の海水から作られた海水塩に、天然成分を用いて香りと色が付けられた入浴剤です。
旅する島々は、「沖縄本島」、「石垣島」、「宮古島」、「久米島」、「粟国島」の5つの島です。
沖縄旅行で周った島のバスソルトを持ち帰って、お風呂で沖縄旅行の余韻を味わったり、「沖縄のここに行ってきたよ!」というメッセージが自然と伝わるお土産にしたり、行けなかった島のバスソルトを持ち帰って、家で楽しんだりなど、様々なシーンで使えそうです。
写真:大坪 ともみ
地図を見るラ クッチーナは、沖縄の飲食店やお土産屋さんが多く集まる、国際通りと交わる浮島通り沿いにあります。お店の近くまで行くと、レインボーのフラッグが見えてきます。店前には、大きなオリーブの木の鉢植えがあり、建物は、赤の窓枠とドアフレームが印象的でスタイリッシュ。
写真:大坪 ともみ
地図を見る店内に入ると、アロマのとてもいい香りに包まれ、穏やかな気分になれます。石鹸やアロマに詳しく話し上手なスタッフさんが、それぞれの特徴や特性について丁寧に教えてくれます。自分が抱える肌の悩みやトラブルについてぜひ相談してみて、お気に入りの石鹸や香りを持ち帰ってください。
ラ クッチーナはこちらの浮島通りの店舗以外に、沖縄市にあるパークアベニュー通りに、工房が併設されたショップがあります。沖縄市の店舗のショーケースには、工房で作られた出来立ての石鹸が並びます。
また、世界遺産の首里城の前にある「ゆくい首里城前商店」でも、ラ クッチーナの商品が販売されています。観光のスケジュールや行先によって、立ち寄れる店舗が選べるので便利です。
住所:沖縄県那覇市松尾2-5-31-1F
電話番号:098-988-8413
定休日:無し
営業時間:12:00〜20:00
アクセス:沖縄都市モノレールゆいレール県庁前駅より徒歩約10分
2018年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/7/4更新)
- PR -