写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る「朝ごはんフェスティバル」で、日本一の朝食に輝いたこともある神戸のホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドのパンを手掛けるのが、ル・パン神戸北野です。
そんなおいしいパンを作るお店の空港限定お土産は、「ベイクドチーズケーキ」!日本一の酒どころ「灘五郷」のブランド「福寿」の酒粕を生地に練りこんだチーズケーキは、芳醇な日本酒の香りとしっとりとした上品な味わいの大人のケーキ。純米吟醸で漬け込んだレーズンも味に深みをもたせてくれます。
<基本情報>
場所:2F 中央ブロック ル・パン神戸北野
営業時間:6:30〜21:30
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るここだけでしか味わえない特別な「キットカット」に出会えるキットカット ショコラトリー。
伊丹空港店では、おしゃれなデザインボックスが好評です。真っ赤なボックスに関西弁で「おおきに」と描かれたものや、ブラック基調にゴールドで描かれたえべっさんがシックなボックスの2種類。
中身はおいしい詰め合わせ4種類。メープルが香るストロベリーメープル、きな粉が古風な味わいの抹茶&きなこ、バターの濃厚な味わいが魅力のバター、ラズベリーの酸味がポイントのピスタチオ&ラズベリー(ギフトボックスのみの提供)です。
<基本情報>
場所:2F 中央ブロック キットカット ショコラトリー
営業時間:6:30〜21:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るよしもとエンタメショップは、吉本新喜劇のセットなどフォトスポットが満載で、写真撮影にうってつけ。
空港限定お土産は、吉本新喜劇クッキーがあります。単なるクッキーですが、中身がおもしろい!16枚のクッキーに16人の芸人がプリントされ、見て楽しいクッキー。吉本新喜劇を知らない人こそ、もらって笑えるクッキーかも?!
<基本情報>
場所:4F 展望デッキ
営業時間:10:00〜20:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る従来のカステラとは違う、ふんわりしっとりの食感とやさしい甘みで人気の「黒船」のカステラ。他にも、ほろほろ食感のラスキュ、ワッフル生地の焼き菓子などもあり、モノトーンで統一されたパッケージは、風格と斬新さが融合したスタイリッシュさで、お土産に人気です。
その黒船が、伊丹空港限定で販売しているが「古今東西 COCON TOZAI 黒糖どらやき」です。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る黒糖の滋味としっとりふんわりを楽しめる生地、そして、甘さ控えめの小豆がベストマッチ。最後までしっかりと風味が楽しめるどら焼きは、お茶菓子に最適です!
「古今東西 COCON TOZAI 黒糖どらやき」は、1か月の日持ちがしますが、賞味期限が翌日という定番の「黒船どらやき」もあります。
作り立てだからこそ味わえる、もちもち食感の黒船どらやきも、ぜひお試しください!
<基本情報>
場所:2F 中央ブロック 黒船
営業時間:6:30〜21:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る滋賀で伝統菓子を作っている「叶 匠壽庵」が、伊丹空港限定で発売したのはどらやき。プレーンと珈琲味の2種類あり、ふんわりもっちりのやさしい食感です。
特におすすめが珈琲味。関西で有名な珈琲のHAMAYAが厳選した10種類の珈琲豆を生地に練りこんだどら焼きは、ビターなケーキを食べているかのような味わい。
<基本情報>
場所:2F 中央ブロック 関西旅日記
営業時間:6:30〜21:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る世界で初めて空港で醸造したワインが飲めるエアポートワイナリー。伊丹空港で作られたワインのほか、選りすぐりの日本ワインや、ヨーロッパを中心としたクオリティーの高いワインが手軽に飲めるのが人気です。
店内では実際に作られているワインタンクを見ながら、ワインを飲むことができます。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る空港で作られたワインはお土産として購入が可能。ボトルのラベルは国際線チケットをモチーフにしたとってもおしゃれなデザイン。
1タンク200本しか作られないワインの味わいは、ワイン好きもうなるおいしさ。品質を保つのが難しい無濾過ワインは、ぜひとも飲んでもらいたいワインです。
1タンクずつ作られるため、200本作り終わったらまた違うぶどうでワインを作ります。どんなワインが飲めるかは、行ってからのお楽しみ!
<基本情報>
場所:3F 大阪エアポートワイナリー
営業時間:11:00〜23:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る城崎温泉の老舗旅館「山本屋」では、麦芽100%、副原料が全く入っていないクラフトビール(城崎ビール)を作っています。
その山本屋が伊丹空港限定で作ったのが「大阪エアポートビール」です。空港から見える赤い夕陽をイメージした色に、柑橘系のフルーティーな香り、キレのあるのど越しを味わえる麦芽100%と、一度飲んだら忘れられない斬新さ。
<基本情報>
場所:3F 海キッチン KINOSAKI
営業時間:11:00〜23:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る枕やカバン、小物入れなどのさまざまな旅グッズがそろう「SORAMISE」。そのどれもが、スタイリッシュやおしゃれなものばかりで、見ているだけで楽しいお店です。
特におススメは、伊丹空港限定販売のラゲッジタグを模したキーホルダー。伊丹空港のスリーレター「ITM」が入り、お土産として最適です。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るビジネスマンには、ワンポイントで飛行機が刺繍されたネクタイがおススメ。
青とグレーのネクタイには雲が水玉のようにデザインされ、遊び心も満載。刺繍の飛行機が赤と黄色とワンポイントになっているので、
「あれ?これ飛行機?」
とネクタイが話題にのぼること間違いなし!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る軽くて薄いお土産をお探しならクリーニングクロスはいかが?飛行機がデザインされたおしゃれなクリーニングクロスは、眼鏡、カメラ、スマフォ、PCなどがぴっかぴか!
<基本情報>
場所:2F 中央ブロック SORAMISE
営業時間:7:00〜21:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る大阪の老舗おこしで有名なあみだ池大黒。おこしは年配の人が食べるものというのはもう古い!
意外なほどサクサクした食感、キュートなパッケージ、種類豊富なフレーバー、そしてプチプライスが今、関西で大人気なんです。
一番人気は、紙風船のようなコロンとしたパッケージが人気のポンポンジャポン!ブルーベリーヨーグルト、木苺チーズケーキ、アーモンドカフェなど、おいしそうなフレーバーは12種類。
あげる人の好みの味わいを考えながら選ぶのが楽しいお土産です。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るお米のシリアルをマシュマロで固めたお菓子「マシュー&クリスピー」は、ザクザクした食感かなと思いきや、あとからもっちもっちになる不思議な固くないおこし。
かわいいイラストが描かれたものや、抹茶パフェ風など、見て楽しく、食べておいしい、子供、女子うけ抜群、もちろんSNS映えは最高潮!
一口サイズで食べられるクリスピー・ベビーも人気です。
<基本情報>
場所:2F 中央ブロック pon pon × Chris.P
営業時間:6:30〜21:00
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るあみだ池大黒の2019年夏の新商品で見逃せないのが、和三盆ミルクまんじゅう「大阪もちまろ菓」です。ミルク餡に国産砂糖の最高峰のさぬき和三盆糖を混ぜ合わせることで、和三盆の独特の風味、甘みが食べるごとに感じられます。国産もち米を練りこんだ皮も、もっちもっちで、口の中でさっととろけるやわらかさ。あるようでなかった新感覚お饅頭です。
<基本情報>
場所:2F 中央ブロック 関西旅日記
営業時間:6:30〜21:00
伊丹空港(大阪国際空港)がリニューアルされて、お土産選びが楽しくなった人もいれば、あまりに多すぎて迷う人も多いのでは?
特に搭乗時間まで短く、ゆっくり選んでいる時間がないという人には、選んで間違いない限定土産は要チェックです!
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/20更新)
- 広告 -