屋上から真下をみると、そこはハチ公前の大きな巨大交差点。「CROSSING VIEW」は、渋谷スクランブル交差点に位置するファッションビル「MAGNET by SHIBUYA109(マグネット バイ シブヤ109)」のリニューアルに伴い、2018年4月28日オープンしました。
屋上はもともと立ち入り禁止でしたが、「スクランブル交差点を撮影してみたい!」というリクエストが多かったため、リニューアルと同時に一般開放。地上8Fの高さから、渋谷スクランブル交差点全体を見下ろせる絶景スポットとして話題になっています。
一見普通のファッションビル…と見せかけて、実はすごい撮影スポットが。こんなところに!という隠れ家感がたまりません。
写真:安藤 美紀
地図を見る「CROSSING VIEW」の入口は7Fフロア。ここは、新しいスタイルのシブヤメシをぎゅっと凝縮したフードホールエリアです。そのまま共有スペースを通過して、奥の階段から屋上へ移動しましょう。
施設のオープンは10時ですが、「CROSSING VIEW」のオープンはそれより1時間遅い11時から。他の人を入れずに撮影したい場合は、まだ人が少ない朝11時台が狙い目です。
写真:安藤 美紀
地図を見る屋上に上がって、突き当たりが展望台「CROSSING VIEW」、残りは誰でも無料で休憩できる屋上テラス「MAG’s PARK」として使われています。
さらに注目したいのが、ポップで可愛いアートウォール!写真を撮るなら、全身を入れつつ、少し離れた場所から引き気味で撮ると、アートウオールのダイナミックさが伝わりますよ。
写真:安藤 美紀
地図を見る「CROSSING VIEW」の入場料は300円。さらに、スクランブル交差点全体を入れたセルフ写真を撮りたい方は、「撮影パス」(1,000円)を購入しましょう。「撮影パス」は、グループ単位で利用可能。人数が多ければ多いほどお値打ちになります。
写真:安藤 美紀
地図を見る撮影はセルフになりますが、とっても簡単!自分のスマホで「撮影パス」裏側のQRコードを読み取ると、フォトサービスのウェブサイトにアクセスします。あとは指示された手順通りに進めていくだけ。
時間は100秒間で撮り放題。「3、2、1……」とカウントダウンしてくれるため、音声ボリュームは最大にしておくのがおすすめです。たくさん写真を撮りたいなら、あらかじめポーズや撮影場所を決めておきましょう。これだと、1回8〜9ショット撮影可能です。言語は日本語と英語の2種類がありますので、外国人観光客の方も安心。
写真:安藤 美紀
地図を見るカメラは、屋上から5mほど上にあります。白い円筒形の筒に入っていて、青い矢印が目印です。太陽の光が眩しいときもありますが、頑張ってカメラ目線で撮影しましょう!「今、すごく楽しい!」感じが伝わります。
写真:安藤 美紀
地図を見る「CROSSING VIEW」で気を付けたいのが、服装。セルフ撮影をする方は、ダークな色の服だと、渋谷の雑踏に紛れてしまい「ウォーリーを探せ状態」になってしまいます。赤、黄、青など、できるだけカラフルな明るい色でお出かけしてくださいね!
隣接する建物の高さの関係で、午前中は影が台の上までかかることがあります。たっぷり自然光が入る午後に撮影すれば、影にならない明るい写真になりますよ。
台の上に立ったり、寝転んだり、机の上に小物を置いて時計や顔に見立てたり。小道具を使って、オリジナル写真の完成度を上げることができます。ただし、日傘や雨傘、三脚は持ち込むことはできません。ご注意ください。
「CROSSING VIEW」は夕暮れ時や夜の時間もおすすめ。ライトアップは毎日18時30〜19時頃スタート。夜11時(最終入場10時30分)まで利用できます。夜だと、渋谷スクランブル交差点とともに、渋谷の密集した光が綺羅びやかに輝きます。お時間がある方は、昼と夜、二度足を運んで絶景を満喫してみてください。
写真:安藤 美紀
地図を見る「CROSSING VIEW」が入っている「マグネット バイ シブヤ109」は、2019年春にむけ、段階的にリニューアルが行われます。リニューアルを終えた7Fフードコートには、若者も立ち寄りやすい気軽な価格帯のお店が多く、渋谷の立ち寄りスポットとしても大変便利です。
日本初上陸グルメを楽しむなら、カリフォルニア生まれの「FATBURGER」へ。牛肉100%のパテは、圧巻のボリュームなのに脂肪分20%以下というヘルシーさに驚愕!
写真:安藤 美紀
地図を見る甘いものが好きな方は、「SHIBUYA PARLOR」へ。パーラーという名のとおり、ここは季節のフルーツをふんだんに使ったカフェメニューが充実しています。店内はレトロな色使いで、フルーツをこんもり盛った照明がフォトジェニック!渋谷スクランブル交差点を一望できる窓際の席は、頑張ってキープしておきたいところ。
写真:安藤 美紀
地図を見るそんな「SHIBUYA PARLOR」の「季節のガーデンミックスパンケーキ」は外せません。新鮮なフルーツをゴロゴロのせたパンケーキは、2人でシェアするのにちょうどいいサイズ。自家製のホイップクリームは、フルーツ本来の味がひきたつように甘さ控えめになっています。見た目も可愛くて、幸せな気分になれますよ!
写真:安藤 美紀
地図を見るお天気の良い日なら、フードコートのメニューをテイクアウトしてピクニック気分を楽しみましょう。渋谷の空が近くに感じられ、特別な空気に癒されます。
写真:安藤 美紀
地図を見る「CROSSING VIEW」の他にも、フォトジェニックな撮影スポットが隠れています。若手アーティストを応援する目的で、もともと階段だった場所に大きなアートウォールが描かれました。階段では、1Fから7Fまですべて違うアーティストの作品に出会えます。一度足を運ぶと、いつもと違う渋谷をきっと発見できるはず!
住所:東京都渋谷区神南1-23-10 マグネット バイ シブヤ109屋上
電話番号:03-3477-5111 (代表番号)
営業時間:11:00〜23:00(最終入場22:30)
アクセス:「渋谷駅」直結
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索