冬グランピングって、超楽しい!「星のや富士」でぬくぬく贅沢時間

冬グランピングって、超楽しい!「星のや富士」でぬくぬく贅沢時間

更新日:2019/01/23 13:34

安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家
「冬のグランピングって、寒いし、辛そう。」
そう思っていませんか?しかし最近は、冬でもグランピングを楽しむ人がじわじわ増えています。実際に、グランピングブームを牽引するパイオニア「星のや富士」の顧客満足度調査では、1年を通じて冬の満足度が最も高い結果に!
そこで今回は「星のや富士」で、なぜ冬グランピングが人気なのか、たっぷりご紹介します。むしろ、冬しかできない体験って?

憧れの「星のや富士」で冬グランピング

憧れの「星のや富士」で冬グランピング

写真:安藤 美紀

地図を見る

ここ数年、急激に注目度が高まっているグランピング。もともとは欧米の富裕層の間で流行していたアウトドアの新スタイルですが、「星のや富士」がいち早くその情報をキャッチし、2015年10月、日本初のグランピングリゾートとして開業しました。

憧れの「星のや富士」で冬グランピング

提供元:星のや富士

https://hoshinoya.com/fuji/地図を見る

「星のや富士」の場所は、キャンパーに人気の山梨県・富士五湖の一つ、河口湖の北側。見晴らしの良い、約6ヘクタールの赤松林に佇んでいます。周囲には、富士急ハイランドや温泉、おしゃれなカフェなどが点在。観光名所と富士山、“いいとこ取り”の旅ができる最高のロケーションです。

憧れの「星のや富士」で冬グランピング

写真:安藤 美紀

地図を見る

レセプションで目を引くのは、アートのように並んだ壁一面のリュックサック!この中には、グランピングに役立つ道具が入っていて、ゲストは好きなリュックサックをチョイスできます。

レセプションに立ち寄った後は専用車に乗って、もっと高い場所(標高約930m)へ。宿泊者限定のグランピングエリアに入っていきます。

冬はテラスでコタツも!ぬくぬくラグジュアリーキャビン

冬はテラスでコタツも!ぬくぬくラグジュアリーキャビン

写真:安藤 美紀

地図を見る

一般的にグランピングのベストシーズンは、春や秋だと思われがちですが、冬には冬の良さもあります。むしろ、「冬でも非日常感を味わえるんだ!」というギャップが、多くのファンを虜にする理由。

冬のお楽しみといえば、こちら!キャビン(客室)のテラスに登場するコタツ。

寒いテラスにコタツを置くことで、ぬくぬく暖をとる”冬のアウトドアならではの楽しさ”を実感できます。体は温かいのに、頭はスッキリ。この心地よさは、雪見風呂に入ったときと似ているかも!こんな経験ができるのは、冬ならでは。

冬はテラスでコタツも!ぬくぬくラグジュアリーキャビン

写真:安藤 美紀

地図を見る

晴天が続く冬は、雄大な富士山麓の絶景もお楽しみの一つ。

1日中焚き火周辺でエンジョイしよう

1日中焚き火周辺でエンジョイしよう

写真:安藤 美紀

地図を見る

そして、アウトドアのお楽しみ焚き火も、冬なら1日中快適に楽しむことができます。

「焚き火ラウンジ」は、寒い冬にぽかぽかゆっくり過ごせる最高のスポット。アウトドアの定番、焼きマシュマロを作れたり、冬はホットチョコレートを自分でカスタマイズできたり。

1日中焚き火周辺でエンジョイしよう

写真:安藤 美紀

地図を見る

様々なお菓子や飲み物が無料で楽しめます。訪れる時間帯により内容が変わりますので、チェックイン時に確認してみてくださいね!

※「焚き火ラウンジ」は、午前7時〜午後10時30分まで利用可能。

1日中焚き火周辺でエンジョイしよう

写真:安藤 美紀

地図を見る

アウトドアに精通した「グランピングマスター」がいるのも「星のや富士」の魅力。中でも、「グランピングマスター」に手ほどきを受ける「薪割り体験」は、大人から子供まで大人気のアクティビティです。

安全のために、すね当てを装備。腕の力で割るのではなく、金属の重さで割るイメージで振り下ろすと……薪がパカーン!と割れて、気分爽快!

冬グランピングは楽しすぎて眠れない!?

冬グランピングは楽しすぎて眠れない!?

提供元:星のや富士

https://hoshinoya.com/fuji/地図を見る

日中たっぷり遊べますが、冬のグランピングは夜が本番。

夜は、焚き火の有り難さを実感できる時間帯。冬の乾燥した薪はパチパチとよく燃え、いっそう暖かく感じられます。夜だけの「焚き火BAR」も開催されるので、あったかい焚き火のそばでまったり過ごすのも良いですね!

冬グランピングは楽しすぎて眠れない!?

提供元:星のや富士

https://hoshinoya.com/fuji/地図を見る

より贅沢な滞在には、「星降る森の空中テント」という選択肢も。このアクティビティに参加すると、木立に浮かぶ空中テントの中から、ゆったり星空観察できます。ゆら〜り揺れる浮遊感に加えて、電気毛布&寝袋で体はぬくぬく。寝転がったまま真冬の夜空を眺めて、お目当ての星を探してみたり、静かに体を休めたり。あまりに心地良くて、本当に夢の中へ行っちゃうかも!

テントの下では、ホットビールと一緒に、ジビエの燻製やチョコレートなどをいただけます。空中テントは、2時間制のアクティビティ。1日最大2組なので予約必須です。

冬グランピングは楽しすぎて眠れない!?

写真:安藤 美紀

地図を見る

2018年の冬から、漆黒の森で非日常感を味わえる「冬の森ごもりラウンジ」も登場!コタツが置かれたラウンジでは、古い映画を見たり、ボードゲームをしたり。珈琲にウイスキーを混ぜるアイリッシュコーヒーや、ホットカクテルも充実しています。静かな森で過ごす贅沢な時間は、忙しい日常の疲れを忘れさせてくれるでしょう。

冬こそ食べたい、スペシャルなお料理

冬こそ食べたい、スペシャルなお料理

写真:安藤 美紀

地図を見る

そして、グランピングで忘れてはならないのが、お食事!

夕食は3種類の中から選べますが、おすすめは、森の中で「グランピングマスター」とともに作る狩猟肉ディナーです。お料理の仕上げ部分は、ゲストが担当。一緒に作り上げる参加型ディナーなので、より楽しい想い出が作れますよ。

メインの食材は、毎日野原を駆け巡っている天然のアスリート、鹿やイノシシなどのジビエ。鹿肉は高タンパクで低脂肪、イノシシ肉は鉄分が多く旨味が濃厚。滋味栄養がつまったお料理は、おいしくて明日への活力になります。

冬こそ食べたい、スペシャルなお料理

写真:安藤 美紀

地図を見る

翌朝のお楽しみは、フォトジェニックな朝ごはん。

4年前の開業当時から人気という、モーニングBOXは、スタッフが部屋まで届けてくれます。河口湖はバス釣りが盛んなスポット。釣り道具入れをイメージしたボックスは、見た目もおしゃれで収納力抜群です。

蓋を開けると、ダッチオーブンで焼かれたもちもちのパン、スープ、旬の野菜サラダ、オムレツなどがぎっしり。冬はコタツの上でぬくぬくしながら食べるのもおすすめですよ。

動画:安藤 美紀

それでは最後に、冬のグランピングの魅力をつめこんだ動画を御覧ください。めっちゃ楽しいアウトドア体験が待っていますよ!

いつもと違う、冬の森でラグジュアリーな休日を

標高が高い「星のや富士」では、東京の平均気温と比べると5度ほど低くなります。さらに真冬になると、最低気温は0度を下回ることがほとんど。グランピングの大敵、寒さは避けられませんが、寒いからこそ温かいご飯は最高においしいし、空気も澄んでいて星もきれい。むしろ、冬こそが本当のアウトドアシーズンかもしれません。

あなたも、想像以上に楽しい「星のや富士」で、冬のグランピングデビューをしてみませんか。

取材協力:星のや富士

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/12/20−2018/12/21 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -