越前市にだるまちゃん・からすのパンやさん!親子で遊ぼう絵本の世界

越前市にだるまちゃん・からすのパンやさん!親子で遊ぼう絵本の世界

更新日:2018/10/17 20:30

Ise Shinkurouのプロフィール写真 Ise Shinkurou
日本を代表する絵本作家かこさとし氏は福井県越前市の出身。氏の代表作品ともいえる「からすのパンやさん・だるまちゃんシリーズ」は、親子で読み継がれる素敵な絵本です。かこさとしふるさと絵本館・武生中央公園で絵本の世界に入り込み、夢と思い出を探す旅に出かけてみませんか。

可愛いパンやさんがお出迎え「かこさとしふるさと絵本館」

可愛いパンやさんがお出迎え「かこさとしふるさと絵本館」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

越前市、かこさとし ふるさと絵本館「石石」(らく)のエントランスは、親子で「きゃあ〜かわいい!」と叫んでしまう事間違いなし。

そうなのです、館内に1歩足を踏み入れれば、そこは「いずみがもりのパンやさん」。さあ絵本の世界に突入です。

可愛いパンやさんがお出迎え「かこさとしふるさと絵本館」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

もう一つのお楽しみは、変身コーナー!からすのパンやさん・だるまさんシリーズに登場するお気に入りのキャラクターに変身し、絵本の世界ならではの記念写真をどうぞ。

絵本とともに心に残る旅の思い出ですよね。

可愛いパンやさんがお出迎え「かこさとしふるさと絵本館」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

「あそびのへや」と呼ばれる部屋には、「からすのパンやさん」がパンをこねているオブジェがあります。レモンちゃん・リンゴちゃん・チョコちゃん・オモチちゃんが勢揃い。ここでも子ども達は大はしゃぎ間違いなしです。

この部屋では、絵本の読み聞かせ、紙芝居、音楽会など催され、未就学児のみのイベントも開催されます。興味のある方はお出かけ前にHP等で確認されると良いですね。

イベントに参加しなくても、写真撮影のみで入室出来ますので、スタッフに声かけをしてみて下さいね。

かこさとし氏の原画(複製)を見られる部屋もお薦め

かこさとし氏の原画(複製)を見られる部屋もお薦め

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

「もとのえをみるへや」にはかこさとし氏の作品の原画(複製)が展示してあります。暖かい色使いの絵を見ていると心までほんわかする素敵な空間です。

そして子ども達に大人気のキャラクター「チョコちゃん・リンゴちゃん」と記念撮影が出来るコーナーもあります。90センチ程の高さがあり、小さいお子様との記念撮影にはぴったり!

かこさとし氏の原画(複製)を見られる部屋もお薦め

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

だるまちゃんファンにお薦めのオブジェも!また1Fの「えほんのへや」には、かこさとしさんの作品を中心に約5000冊の絵本・紙芝居・大型絵本が揃っています。いろいろな作品を館内で自由に読むことが出来ますよ。

<基本情報>
住所:福井県越前市高瀬一丁目14番7号
電話番号:0778-21-2019
アクセス:北陸自動車道武生ICから約15分
開館時間:10:00〜18:00
休館日:毎週火曜日、国民の祝日の翌日、年末年始
入館料:無料

絵本から飛び出た「だるまちゃん広場」

絵本から飛び出た「だるまちゃん広場」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

もう一つのお薦めスポットはふるさと絵本館から徒歩3分にある「武生中央公園」。絵本館を楽しんだら、この公園の広場でおもいきり体を動かして遊びましょう。

ここは体育館、多目的グラウンド、水泳場などがある都市公園なのですが、2018年にかこさとし氏監修の広場がオープン。地元からだけでなく県外から訪れる親子連れで賑わいます。「だるまちゃん広場」「パピプペポー広場」など絵本の中に飛び込んだような夢のある公園です。

からすのパン屋さんルート・だるまちゃんルート・地球生命の歴史ルート等、お気に入りのキャラを楽しみながら巡ることが出来ます。

雲の上で遊んでいるような白いトランポリン、素足で入れる噴水広場。海と川の砂を入れた砂遊び場。「山をこえて夢と希望の追求だ!」かこさとし氏の声が聞こえてきそうです。公園には広い無料駐車場があるのでお車で移動されると良いですよ。

絵本から飛び出た「だるまちゃん広場」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

子どもの冒険心をかき立てるユニークな遊具が勢揃い。「からすのパンやさんに赤ちゃんが生まれたよ。みんなでいずみがもりに会いに行こう」このシーンを思い浮かべながら公園を走り回る子ども達!

また「コウノトリ広場」には、コウちゃん観覧車もあり、観覧車からは公園全体を見て楽しめます。

絵本から飛び出た「だるまちゃん広場」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

「あさですよ よるですよ」の小さなoおまめちゃん。この絵本の世界に入り込めるのが「パピプペポー広場」の「まめちゃんえん」です。フェンスで囲まれた小さなお子さん用のエリアですので、よちよち歩きの赤ちゃんも安心して遊ぶ事が出来ます。

さらには広場にあるスピーカーから1日に4回流れる音楽も人気。絵本「あかいありとくろいあり」をモチーフにした遊具が充実しています。お薦めのスポットですよ。

<基本情報>
住所:福井県越前市高瀬二丁目
電話番号:0778-22-3000(越前市役所)
アクセス:かこさとし・ふるさと絵本館「石石」から徒歩3分

絵本の夢と思い出を捜す旅に出かけませんか?

大人になっても心の奥深くに残る「絵本の世界」。幼い頃の思い出とともに一生の宝物ですよね。かこさとし氏の作品は冒険心いっぱいの素敵な絵本。越前市のいずみがもりで旅の思い出をいっぱい作って下さいね。

2018年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/09/10 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -