うなぎパイ以上のうなぎパイがここに!浜松「うなぎパイカフェ」

うなぎパイ以上のうなぎパイがここに!浜松「うなぎパイカフェ」

更新日:2018/11/18 21:28

浅井 みら野のプロフィール写真 浅井 みら野 総合旅行業務取扱管理者、全国通訳案内士(英語)、世界遺産検定2級、JSBA スノーボード バッジテスト 1級
赤い背景に黄色と黒の文字から強靭さが感じられる浜松の銘菓・うなぎパイ。静岡県浜名湖近くのうなぎパイファクトリーでは、うなぎパイの生産工程を見学できます。同建物内にある「うなぎパイカフェ」では、ここでしか食べられないうなぎパイを使った特別メニューが魅力。従来のサクサクのパイがパティシエの手に掛かると豪華スイーツに変身!うなぎパイとは思えない、長年愛され続けてきた銘菓の潜在能力に驚かされます。

浜名湖の人気観光スポット「うなぎパイファクトリー」

浜名湖の人気観光スポット「うなぎパイファクトリー」

写真:浅井 みら野

地図を見る

浜名湖から東へ約10kmの場所に位置する「うなぎパイファクトリー」。毎日20万本にも及ぶうなぎパイがここで製造されています。予約なしでも無料で工場を見学できますが、コンシェルジュが案内してくれるファクトリーツアー(事前予約・無料)なら、各工程を分かりやすく教えてくれます。

工場直営のお土産屋さんも入っていて、うなぎパイだけでなく、この土地名産のみそまんなど和菓子も購入できます。

見つけたら嬉しいカフェインテリア

見つけたら嬉しいカフェインテリア

写真:浅井 みら野

地図を見る

工場を一通り見終わった先に見えてくるのが、うなぎパイカフェ。うなぎパイ色のあたたかなオレンジ色に統一され、落ち着いた雰囲気が印象的です。

見つけたら嬉しいカフェインテリア

写真:浅井 みら野

地図を見る

視線を天井の方に移すと、ランプの外側には整然と並べられたうなぎパイが。今でこそ定番の細長いうなぎパイですが、当初は見た目がうなぎやかば焼きに見える様々な試作品を作ってきました。その結果、壊れにくく安定性がある今の形に落ち着いたのです。シンプルな形からは、職人のうなぎパイに対するこだわりと愛情が感じられます。

食べた瞬間から顔がほころぶスイーツ

食べた瞬間から顔がほころぶスイーツ

写真:浅井 みら野

地図を見る

カフェではスイーツだけでなく、トーストなどフードメニュー含め10種類以上が勢揃い。ナッツとはちみつが入ったうなぎパイミニを使った“うなぎパイのミルフィーユ仕立て”。うなぎパイとの相性を考慮して作られた自家製ジェラートがうなぎパイと絡まり、従来のうなぎパイとは異なる食感に驚くはず。

定番メニューといいながら、秋はモンブラン(写真)、冬から春はイチゴ、夏はレモンと季節を考慮したアレンジがされ、毎回新しい味と出会えるのも嬉しいポイントです。

食べた瞬間から顔がほころぶスイーツ

写真:浅井 みら野

地図を見る

うなぎパイシリーズで最高級を誇る、うなぎパイV.S.O.P.を使った“うなぎパイV.S.O.P.の紅茶パフェ”はインパクトある一品。紅茶のアイスは甘さが控えめな分、茶葉の香りが際立ち優雅な気分に。しっとりしたクリームとジュレにうなぎパイのサクサク感が絶妙です。

他にもうなぎパイ全4種を熱々のホットチョコレートにつけて食べる“4種のうなぎパイ&メルティングショコラセット”や、うなぎパイを包んだクレープ“うなぎパイの‘う巻き’仕立て”などがあり、どれもうなぎパイの新たな魅力を発見するものばかり。他では食べられないオリジナルメニューは訪れる価値ありです。

静岡らしいドリンクも

静岡らしいドリンクも

写真:浅井 みら野

地図を見る

ドリンクも珍しいメニューがあります。“お茶すかっしゅ”は、レモンスカッシュが入ったグラスにスタッフが立てた抹茶を後から注ぐという、見た目も楽しめる飲み物。

静岡らしいドリンクも

写真:浅井 みら野

地図を見る

炭酸の喉ごしと抹茶の清涼感が合わさり、あるようでなかった味わい。後味には爽やかさが残り、スイーツとの相性もバッチリです。その他にもお茶の名産地らしく静岡茶や抹茶、煎茶など充実したお茶メニューやコーヒーもあります。

うなぎパイの生みの親、当時2代目社長だった山崎幸一さんはお菓子の美味しさはもちろんのこと、栄養も配慮するなど付加価値も重視しました。その考えは今でも健在で、「うなぎパイカフェ」で頂く絶品メニューと穏やかな空間は気持ちの栄養補給にも。訪れた際は、こころも微笑むひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

うなぎパイカフェの基本情報

住所:静岡県浜松市西区大久保町748-51
電話番号:053-482-1765
開館時間:9:30〜17:30(7〜8月は〜18:00) オーダーストップ17:00
定休日:年中無休(メンテナンスの際は休業)
アクセス:東名高速道路・浜松西ICより車で15分

2018年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/09/13 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -