台湾・花蓮「東大門夜市」の珍しくて美味しいおすすめ屋台!

台湾・花蓮「東大門夜市」の珍しくて美味しいおすすめ屋台!

更新日:2018/10/19 17:05

鶴長 あきのプロフィール写真 鶴長 あき 台湾在住ライター
台湾東部、花蓮市はタロコ渓谷の玄関口として世界中から多くの観光客が訪れる街。今回はその花蓮市内最大の夜市「東大門夜市」をご紹介します。
台湾旅行の楽しみの一つといえばやはり夜市!安くて美味しいB級グルメが目白押しで、見逃せません。こちらの東大門夜市には、花蓮の美味しい特産品や原住民料理など台北ではなかなか見ない屋台も沢山。おすすめの有名屋台も今回はご紹介していきます!

花蓮市の「東大門夜市」は整備された観光夜市

花蓮市の「東大門夜市」は整備された観光夜市

写真:鶴長 あき

地図を見る

台湾東部・花蓮県花蓮市のホテルや飲食店が集まる市街に夕方になると多くの人々が集まってくる一角が。こちらが「東大門夜市」。実はこの夜市はもともと花蓮市内にいくつかあった夜市を統合して2015年にこの場所に新しく整備されたものです。

地元の人はもちろん、観光客向けの夜市として、広い道やトイレ・ゴミ箱、屋台裏の飲食スペース、近隣の駐車場などが使いやすいように整備されています。一般的な夜市よりはかなり広く通路が作られているのですが、それでも週末の夜には人であふれる大人気の場所です。

花蓮市の「東大門夜市」は整備された観光夜市

写真:鶴長 あき

地図を見る

「東大門夜市」は主に4つの区域に分かれています。主に花蓮に住む阿美族などの原住民(台湾では「原住民」は蔑称ではなく正式な表記です)が屋台を出している「原住民一條街」。もともと美味しい屋台が多いことで有名な夜市が引っ越してきた「自強夜市」。中国大陸各省のグルメを扱った「各省一條街」。射的や輪投げなどのゲームコーナーの豊富な「福町夜市」の4つです。

屋台の有名店は「自強夜市」部分に多いので自然とこの通路に人が多くなるのですが、もちろんそれ以外の場所もぜひ歩いてみたいところです。

東大門夜市ではもちもち食感の焼きトウモロコシが人気!

東大門夜市ではもちもち食感の焼きトウモロコシが人気!

写真:鶴長 あき

地図を見る

花蓮の東大門夜市で有名なものの一つが、焼きトウモロコシ!日本で食べられている黄色くて大きなものと違い、ここで使われるトウモロコシは白くて食感がもちもちなのが特徴。こんがりと焼かれた焼き加減も絶妙です。

東大門夜市ではもちもち食感の焼きトウモロコシが人気!

写真:鶴長 あき

地図を見る

こちらは「原住民一條街」の入り口を入ってすぐの所にある「林記燒番麥」。分かりやすい場所にあり、お客さんも多い人気の屋台です。

このお店に限らず、東大門夜市の焼きトウモロコシは大きさによって値段が変わることがほとんど。まず自分で好きな大きさのトウモロコシを選んで、お会計。番号札をもらうので呼ばれるまで待ちます。焼くのに時間がかかることが多いので、夜市に行ったら一番先に行って、時間待ちの間に別の屋台を周るのが賢いかも!

「自強夜市」の人気店「蒋家官財板東大門夜市店」や「強蛋餅」

「自強夜市」の人気店「蒋家官財板東大門夜市店」や「強蛋餅」

写真:鶴長 あき

地図を見る

続いて、先ほどの「原住民一條街」入口とちょうど反対側の「自強夜市」を入ってすぐの所に並ぶ人気の屋台二軒をご紹介。

入口すぐにある「蒋家官財板東大門夜市店」は官財板と呼ばれるフレンチトーストのようになった食パンの中をくりぬいて具材が入った食べ物のお店。たっぷりの中の具があふれ出して美味しいですよ。牛肉やエビなど様々な具を選べます。かなりの人気店で、早めに行くことをおすすめします。

「自強夜市」の人気店「蒋家官財板東大門夜市店」や「強蛋餅」

写真:鶴長 あき

地図を見る

その隣の「強蛋餅」は台湾の朝ごはん屋さんではおなじみの「蛋餅」のお店。ただこちらのメニューは少し変わっていて、ピータンが入ったものや、牡蠣が入ったものなどもあります。チーズとマッシュポテトが入った「起司薯泥」味も人気。朝ごはん屋さんの「蛋餅」のように固すぎたり乾燥していたりすることもなく、とても柔らかくて中に具材もたっぷり入っていて美味しい!

花蓮のさつまいもを使ったおすすめデザートや美味しいジュースも!

花蓮のさつまいもを使ったおすすめデザートや美味しいジュースも!

写真:鶴長 あき

地図を見る

花蓮の特産であるさつまいもや、夜市歩きに欠かせないフルーツたっぷりのジュースの屋台ももちろんあります。こちらは自強夜市の各省一條街への入り口近くにある「風味抜糸地瓜」。さつまいも(地瓜)やタロイモ(芋頭)を使った大学芋のようなデザートのお店。ぱりっぱりの外の飴部分とふっくらとしたお芋が絶妙です!

花蓮のさつまいもを使ったおすすめデザートや美味しいジュースも!

写真:鶴長 あき

地図を見る

こちらは開店前から常に行列必至の東大門夜市一番人気のジューススタンド「妙不可言果汁店」。こちらも自強夜市部分にあります。左の列にまず並んで注文してから、右の列に並んでジュースを受け取ります。写真で分かる通り、とにかくジュースの種類が多い!迷ってしまいますね。

花蓮のさつまいもを使ったおすすめデザートや美味しいジュースも!

写真:鶴長 あき

地図を見る

こちらは「木瓜牛ナイ(パパイヤミルク)」と「奇異果柳丁(キウイオレンジ)」。フルーツの美味しさがたっぷりで、夜市散策のお供にぴったりです。自分の好きな組み合わせをメニューの中から探してみてくださいね。

台湾・花蓮「東大門夜市」は他にも海鮮や原住民料理などがいっぱい!

台湾・花蓮「東大門夜市」は他にも海鮮や原住民料理などがいっぱい!

写真:鶴長 あき

地図を見る

東大門夜市はその他にも美味しいお店が沢山あります。たとえば、花蓮は海に面した場所にありますので海鮮の屋台も当然人気!「パン蟹王」では蟹を殻ごとから揚げにしたものがいただけますし、その他にもエビやホタテのバーベキューの屋台なども沢山出ています。

台湾・花蓮「東大門夜市」は他にも海鮮や原住民料理などがいっぱい!

写真:鶴長 あき

地図を見る

「原住民一條街」では普段の夜市では食べることができない台湾・阿美族などの原住民料理を気軽にいただけます。竹筒を使ったおこわの「竹筒飯」や、焼き餅、イノシシ料理などなど。材料をその場で調理してくれる「熱炒」も台北では見ることができない具材が沢山!必見です。

台湾・花蓮「東大門夜市」は他にも海鮮や原住民料理などがいっぱい!

写真:鶴長 あき

地図を見る

夜市の中では、時間が合えば阿美族の人たちの歌や踊りのショーなども見ることができて、本当に見所の多い夜市です。
台湾の美しい自然を満喫できる花蓮は一度は行ってほしい台湾のおすすめスポット。東大門夜市という観光夜市が整備されて更に楽しくなりました。ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!

台湾・花蓮「東大門夜市」の基本情報

住所:花蓮市中山路50号
電話番号:+886-977-690913
アクセス:台鉄「花蓮駅」からタクシー約10分。あるいはバス停「花蓮總站」下車すぐ

2018年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -