写真:中島 誠子
地図を見るグルメが味わえる場所は、ヴァイキングホール、マーケットホール、屋外レストラン、ビーアパートメントの4つのエリア。
まずは、外せない北欧グルメからご紹介しましょう。メッツァビレッジが運営するレストラン「LAGOM」は、北欧グルメが味わえるビュッフェレストラン。北欧のインテリアやモダンカラーでデザインされた店内がとてもオシャレで、宮沢湖の絶景を見渡すことができます。
写真:中島 誠子
地図を見るミートボールをはじめ、スモーブロー、白身魚と野菜の煮物やポテト料理などの北欧料理や和食のメニュー、スイーツが揃います。スモーブローとは、オープンサンドイッチのこと。パンの上にサーモンやお肉、野菜などが乗っている北欧グルメで、ここではお好みの食材を自分で乗せてオリジナルのスモーブローが作れますよ。
■LAGOM(ラーゴム)
場所:ヴァイキングホール2F
テイクアウト:不可
写真:中島 誠子
地図を見る続いては、カフェ「nordics」。北欧らしいインテリアに囲まれ、本場のブランド食器でお食事が楽しめるコンセプトカフェです。期間ごとにブランドが入れ替わる仕組みで、ロイヤル コペンハーゲン、イッタラ、アラビアなどのブランドが楽しめます。
メニューはスモーブロー(1,100円税別〜)やパスタ(1,000円税別)など、カジュアルなお食事とコスパの良さが魅力。湖畔の風景を眺めながらのティータイムもお勧めです。
■nordics(ノルディックス)
場所:ビーアパートメント
テイクアウト:可(一部メニューのみ)
写真:中島 誠子
地図を見る「農家が作る tomateria GOTO」は、埼玉の契約農家のトマトを使用したトマト料理が味わえるレストランで、メッツァのために初出店されました。イチオシの「まるごとトマトのナポリタン(1,580円)」は、自家製のトマトソースを使用し、丸ごとのトマトが乗ったインパクトがあるメニュー。とろっとろのチーズとパスタの相性も抜群です。
■農家が作る tomateria GOTO
場所:ヴァイキングホール1F
テイクアウト:可(チキンサンドやコロッケなどのテイクアウト専用メニューのみ)
写真:中島 誠子
地図を見る子供も大人も大好きなハンバーグの専門店「ハンバーグの時間」。こだわりは、地元所沢牛と国産牛のブレンド肉。ふっくらジューシーに焼き上げられたハンバーグはここでしか味わえません。ハンバーグ、オムライス、エビフライ、スパゲッティが乗った贅沢な「大人のお子様メニュー(1,780円)」がスタッフお勧めです。
■ハンバーグの時間
場所:ヴァイキングホール1F
テイクアウト:可(一部メニュー)
写真:中島 誠子
地図を見る埼玉県日高市にある豚肉生産・加工・販売会社「サイボク」から出店された「SAIBOKU メッツァヴィレッジ店」。数々の国際食品コンテストで金賞に輝いた豚肉やウィンナーなどが味わえます。気軽に食べられる「ウィンナーカップ(400円)」やトンテキやベーコンなどがセットになった「もりもりセット(1,100円)」がお勧め。ビールとの相性最高です!
■SAIBOKU メッツァヴィレッジ店
場所:マーケットホール1F
テイクアウトのみ
意外ですが、メッツァビレッジにらーめん屋さんが入ってます。「AFURI」は、スタイリッシュ、そして水・無添加・天然素材にこだわったらーめんが人気。麺の種類や油の量がお好みで選べるところもポイントです。代表メニューは「柚子こしょうラーメン(1,080円)」。
■AFURI(阿夫利)
場所:ヴァイキングホール1F
テイクアウト:不可
写真:中島 誠子
地図を見る北欧の野生のベリーを使ったスムージーの専門店「biokia smoothie」。野菜ソムリエでスムージーのスペシャリストが監修するのは、どれも栄養価の高いベリーが使用されたものです。お勧めは、飲む美容液とも言われる「リンゴンベリー(680円)」を使ったスムージー。
■biokia smoothie(ビオキアスムージー)
場所:マーケットホール1F
テイクアウトのみ
※種類は変更となる場合があります。
写真:中島 誠子
地図を見る「ONE MORE BITE」は多くの受賞歴のある吉井牧場の夢ミルクを使用したソフトクリームのお店。通常のソフトクリームとトッピングができるソフトクリームがあり、中でも「ギルティプレジャー(1,000円)」はインスタ映えも抜群です。9種類のトッピングから4種類乗せることができるので、お好みに仕上げてみてください。
■ONE MORE BITE(ワンモアバイト)
場所:ヴァイキングホール1F
テイクアウトのみ
写真:中島 誠子
地図を見る「武蔵利久」は、狭山茶の名店「新井園本店」が運営する狭山茶スイーツのお店。狭山茶は、甘く濃厚で美味しいのが特徴で、抹茶ソフトクリームは、その濃厚さを実感できるメニューです。オススメは、「小倉抹茶ソフトクリーム(410円)」。抹茶ソフトにあんこと白玉が乗ったスイーツは間違いのない美味しさです。
■武蔵利休(むさしりきゅう)
場所:マーケットホール1F
テイクアウト:可
写真:中島 誠子
地図を見るメッツァオフィシャルのカフェ「メッツァカフェ」は、コーヒーや紅茶、ホットドックなど軽食、デザートが手軽に楽しめるお店。ポストカード、小物雑貨、カレンダーなどかわいい北欧グッズも揃っています。販売時期は未定ですが、「メッツァ」オフィシャルグッズも販売される予定です。
■metsa cafe
場所:マーケット棟1F
テイクアウト:可
写真:中島 誠子
地図を見るフィンランドはコーヒーの消費量世界一! ロバーツコーヒーは、そんなコーヒー好きのフィンランド生まれ、北欧最大のカフェチェーンです。フィンランドの焙煎豆を使用したコーヒーは、苦味や酸味の少ない優しい味。人気の「チョコミントラテ(400円)」は、甘すぎず、ふわっとミントが香る癒しのラテです。軽食のクロワッサンサンドもおすすめ。
■ROBERT’S COFFEE(ロバーツコーヒー)
場所:ヴァイキングホール2F
テイクアウト:可
写真:中島 誠子
地図を見るメッツァビレッジの醍醐味は、お食事を外のテラス席や芝生エリアに持ち出して湖畔で食べること! ほとんどお店でテイクアウトが可能ですので、ぜひ自然の中でお食事を楽しんでみてくださいね。
コーヒー片手にお外をお散歩するのも気持ちいいですよ。どこを撮ってもフォトジェニックな世界を楽しみましょう。
写真:中島 誠子
地図を見る「UTEPILS(ウーテピルス)」は、クラフトビール&グリルをメインに、さまざまなテイクアウトメニューが楽しめる屋外のレストラン。パン、カレーなどの季節のメニュー(600円〜)、ミートボールワッフル、ホットドック、グリル、ホットワインなどの北欧メニュー(600円〜)、クラフトビール、コーヒー、スイーツなどのメニューが揃います。
写真:中島 誠子
地図を見るミートボールワッフルは、コーンの中にマッシュポテト、ミートボールが入っていて、上にチーズ入りのホワイトソースがかかっています。美味しく、片手で食べられる気軽さがちょうどいい一品です。
写真:中島 誠子
地図を見る湖畔にベンチやイス、グランピングのような大きなテント、カウンター席などが置かれ、自分スタイルでお食事ができます。また、シートが自由に使えるように置いてあるので、芝生の上でピクニックするのも可能ですよ。
■Utepils(ウーテピルス)
場所:ヴァイキングホール奥の屋外エリア
テイクアウト:可
※2019年の営業は終了しました。2020年の営業に関しては、公式サイトにてご確認ください。
住所:埼玉県飯能市宮沢327-6
営業時間:10:00〜21:00(マーケットホールは20:00まで)
※店舗により営業時間が異なります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
アクセス:【車】圏央道「狭山日高IC」から約12分・圏央道「青梅IC」から約30分
【バス】西武池袋線「飯能駅北口-1番乗場」、もしくはJR八高線「東飯能駅東口-2番乗場」〜「メッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)」(所要時間約12分)
※東飯能駅からメッツァへの運行は土日祝日のみ
駐車場:【車】事前予約(平日1,500円、土日祝2,500円)/時間貸し
※2019年11月1日〜3月31日は、駐車場平日無料、土日祝最大1,500円
※2019年11月現在の情報です。最新情報は、公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/22更新)
- 広告 -