写真:北川 りさ
地図を見る福井県北東部の勝山市にある「福井県立恐竜博物館」は世界三大恐竜博物館と一つと称されています。
巨大な恐竜骨格標本が立ち並んでおり、その大きさに圧倒されます。
動画:北川 りさ
地図を見る動くティラノサウルスは迫力満点で、リアルすぎると話題沸騰中。
全国から恐竜ファンが訪れる聖地です。
※こちらの動画は画面を動かすことが可能なので、ティラノサウルスの周辺が360度見渡すことができます。
写真:北川 りさ
地図を見る「福井県立恐竜博物館」を設計したのは、世界的に有名な黒川紀章氏。
恐竜の卵のような形の展示室や吹き抜けのエレベーターなど、意匠を凝らした建物も魅力です。
<基本情報>
住所:勝山市村岡町寺尾51−11
電話番号:0779-88-0001(代表)
アクセス: えちぜん鉄道勝山永平寺線 勝山駅よりバスで約15分
写真:北川 りさ
地図を見る福井県南部の嶺南にある「レインボーライン山頂公園」は、三方五湖と日本海を1度に観ることができる絶景スポット。三方五湖は2005年にラムサール条約湿地に登録されています。
三方五湖の5つの湖は水深や塩分濃度の違いから、湖面の色が異なり絶妙なグラデーションを創り出しています。
公園内にある「天空の足湯」や「カウンターテラス」から、この素晴らしい絶景を望むことができますよ。
写真:北川 りさ
地図を見る山頂カフェにあるウッドデッキのソファに腰を掛けて、ゆっくり景色を堪能するのもおすすめ。
目の前では日本海と空がひとつに溶け合い、ふと右を観れば三方五湖が創り出すブルーグラデーション。時間が経つのを忘れるほどの美しさです。
<基本情報>
住所:三方上中郡若狭町気山18-2-2
電話番号:0770-45-2678
アクセス:舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから 車で約20分、JR美浜駅から車で約20分
写真:北川 りさ
地図を見る三方五湖は湖面から味わうのもまた素敵です。
三方五湖エリアで自然体験ツアーを企画運営している「自然に大の字 あそぼーや」が、三方五湖最大の水月湖でカヤックツアーを開催しています。
湖の上から観る三方五湖は、また異なる感動を与えてくれますよ。
<基本情報>
住所:三方上中郡若狭海山64-9-1
電話番号:0770-47-1008
アクセス:舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」から車で約15分
JR三方駅よりバスで約20分
開催:3月から11月、2時間6,000円〜(要問い合わせ)
写真:北川 りさ
地図を見る福井県中央部の池田町にある「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」には樹上テントがあります。
日本人だけでなく、海外からもこの樹上テントに泊まるためにわざわざこの地を訪れる外国人も少なくありません。
新たなフォトジェニックスポットとして注目されています。
写真:北川 りさ
地図を見る360度木々に囲まれた、地上約3mに浮かぶテントの中で宿泊することができるのです。
このキャンプ場には樹上テント以外にも、コテージやBBQサイト・アスレチック・ジップラインなども用意されており、大人から子どもまで時間を忘れて楽しめます。
<基本情報>
住所:池田町志津原28-16
電話番号:0778-44-7474
アクセス:JR武生駅より車で約30分
写真:北川 りさ
地図を見る福井県中央部の越前市にある「大瀧神社・岡太神社」は、神社通をも唸らせる美しい複合社殿が自慢。両神社の本殿と拝殿が連なる複雑で躍動感のある屋根のフォルムや、建物全体に施された彫刻が華麗で秀逸と称され国の重要文化財に。1992年に新たに神門廻廊等が増設されています。
また日本で唯一、紙の神様「川上御前」をお祀りしていることでも有名です。
紙幣の神様でもあり、全国から参拝者が訪れる知る人ぞ知る神社です。
<基本情報>
住所:越前市大滝町23-10
電話番号:0778-42-1151(社務所)、
0778-43-0875(福井福井県和紙工業協同組合)
アクセス:JR武生駅からバスで25分
写真:北川 りさ
地図を見る福井県東部の大野市には、天空の城として有名な越前大野城。
気象条件が揃い、城下町が雲海に包まれた日に出現する幻想的な風景です。
写真:北川 りさ
地図を見る雲海は11月から3月の早朝に現れる可能性が高いそうですが、ほんの数分で雲海が移動してしまうこともあります。
雲海に浮かぶ大野城を観ることができた人はラッキー。
運試しをしてみませんか?
<基本情報>
住所:大野市城町3-109
電話番号:0779-64-4817(大野市商工観光課)
アクセス:JR越前大野駅より登城口まで徒歩約10分
写真:北川 りさ
地図を見る大野市の六呂師高原は、環境省が行った「全国星空継続観察」で2年連続(2004年・2005年)日本一になったほど美しい星空が見られるスポット。
2月には日本ではなかなか体験できない火を使ったスカイランタン打上イベントが開催され、満天の星空と日本一美しい星空との共演を楽しむことができます。
星のガイドも行っている農家民宿「このは」に宿泊すれば、夜中や明け方でもベストな時間に星空を観ることができますよ。
<基本情報>
住所:大野市南六呂師169-52
電話番号:0779-67-1217
アクセス:JR越前大野駅から車で約20分
※スカイランタン打上イベントお問い合わせ
大野市観光協会 0779-65-5521
写真:北川 りさ
地図を見る曹洞宗の大本山である永平寺。福井県の福井駅から車で約30分の場所にあります。
道元禅師(どうげんぜんじ)によって開かれた坐禅修行の道場として、700年以上の歴史と伝統を受け継いでいます。
JR東日本の北陸新幹線開業のテレビコマーシャルで映された「唐門」は人気のフォトジェニックスポット。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」2つ星のお寺として、日本だけでなく海外からも注目されているスポットです。
<基本情報>
住所:永平寺町志比5-15
電話番号:0776-63-3102
アクセス:えちぜん鉄道永平寺駅よりバスで約13分、JR福井駅より直行バスで約30分
写真:北川 りさ
地図を見る福井県北部の坂井市にある東尋坊は断崖絶壁が続く奇勝地。
最大の魅力は絶景を形成する巨大な柱状節理にあり、その太さ・大きさは日本最大級を誇ります。地質学的にも貴重な場所とされ、国の天然記念物にも指定されています。
「柱状節理」とは、マグマが冷えて固まるときにできた五 - 六角形の柱状の割れ目のことです。断崖絶壁をよく見ると、いくつもの六角形の柱状の岩で形作られているのが分ります。
写真:北川 りさ
地図を見る崖の上に立つと、そこは見渡す限りの絶景。
遊覧船も運行していますので、さらに迫力のある景観を海から見上げることもできます。
<基本情報>
住所:坂井市三国町東尋坊
電話番号:0776-82-5515(坂井市三国観光協会)
アクセス:JR芦原温泉駅からタクシーで約20分
福井県のフォトジェニックスポットはいかがでしたか?
知らなかった場所もあったのではないかと思います。
日本海や山などの豊かな自然を上手く活かした素敵なスポットが、福井県にはたくさんあります。ぜひ貴方もお気に入りのスポットに足を運んでみてくださいね。
※2018年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:福井県、福井県観光連盟 、株式会社リコー
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索