名産品2000点!体験型道の駅・千葉県「木更津うまくたの里」

名産品2000点!体験型道の駅・千葉県「木更津うまくたの里」

更新日:2018/11/30 13:40

きちこのプロフィール写真 きちこ 総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者、フードアナリスト3級
都心からアクアラインを通って約60分、房総の玄関口となる千葉県木更津市にある道の駅「木更津うまくたの里」。千葉の名産品・ピーナッツや、地元農家の旬な野菜・果物、海産物やお土産、スイーツなど地元に特化した商品約2000点を販売しています。思わず買いたくなるような工夫や趣向を凝らした商品があり、とにかく楽しめる!
平成29年10月にオープンした、木更津市初の道の駅「木更津うまくたの里」をご紹介します!

どどーんと大きい「ピーナッツ」がお出迎え!

どどーんと大きい「ピーナッツ」がお出迎え!

写真:きちこ

地図を見る

「道の駅木更津うまくたの里」は国道410号線沿い、「木更津東インター」のすぐ横にあります。インターからすぐの場所にあるので、これから旅行に行く方、帰る方にもアクセスしやすい場所にあります。

大きな駐車場が併設されていますが、休日には駐車場の空きを待つ車が並ぶほど人気のスポット。観光客だけではなく、地元客からも大人気で、どの時間帯も利用客がたくさん、店内も大賑わいです。

どどーんと大きい「ピーナッツ」がお出迎え!

写真:きちこ

地図を見る

駐車場に入り、お店の中心に行くと必ず目に入るのがこの写真のオブジェ。「おナッツ」です。大きなリアルピーナッツと共に記念写真を撮ってみては。

地元産・旬の野菜&果物がとにかく豊富!

地元産・旬の野菜&果物がとにかく豊富!

写真:きちこ

地図を見る

賑わう店内のお目当ての一つは旬な野菜・果物。
野菜の種類が豊富なだけでなく、一つの野菜につき品種も多く取り揃えられており、選ぶ楽しみがあります。お値段も地元価格でとっても良心的です。

地元産・旬の野菜&果物がとにかく豊富!

写真:きちこ

地図を見る

ただの並べる陳列だけではなく、なんと雑貨のように袋に入れた野菜を掛けて、見やすいように陳列されている商品も!目につきやすく、見やすいように、並べ方まで工夫されています。下を見て商品を探すより、立っている目線に商品があるので、見やすいですよね。

試食が豊富で、思わず長居してしまう!

試食が豊富で、思わず長居してしまう!

写真:きちこ

地図を見る

この道の駅に来て、驚くのが試食の数。
常時、たくさんの数の試食が置いてあります。通常のお店だと、お菓子などの試食が多いと思いますが、こちらのお店では、お菓子はもちろんのこと、漬物やのり、野菜、ドレッシング、醤油、出汁まで!店内のあちこちに試食が用意されているので、思わず立ち止まって、試食をしてしまいます。

試食が豊富で、思わず長居してしまう!

写真:きちこ

地図を見る

こちらの写真はドレッシングの試食。
店内で販売している野菜に、ドレッシングを和えたものが試食に並ぶことも。

試食が豊富で、思わず長居してしまう!

写真:きちこ

地図を見る

こちらは出汁の試飲。
ポットに出汁が入っていて、アツアツを試飲できます。

思わずやりたくなっちゃう3つのこと。

思わずやりたくなっちゃう3つのこと。

写真:きちこ

地図を見る

この道の駅「体験型」と謳うだけあり、小ネタになるおもしろい物があります!

まずは「クレイジーピーナッツ」。千葉県産ご当地ピーナッツを味付け加工した商品です。1カップ540円で好きな味のピーナッツを詰め放題できます。なんと味の種類は16種類!「ショコラ」や「コーヒー」「キャラメル」「いちご」「抹茶」などの定番フレーバーから「マンゴー」「レモン」「紅いも」「ヨーグルト」などの変わり種まであります!お好みの味だけでなく、チャレンジフレーバーを組み合わせて、是非ご当地ピーナッツを味わってみてくださいね!

思わずやりたくなっちゃう3つのこと。

写真:きちこ

地図を見る

そして2つ目は落花生ガチャ!
なんとピーナッツがガチャガチャに!ガチャガチャの中身までピーナッツ…という訳ではなく、カプセルの中にくじが入っていて、当たったら商品が貰える仕組みとなっています。商品は全てピーナッツに関するもの。1等〜4等までありますよ。
1回100円でお楽しみいただけます!

思わずやりたくなっちゃう3つのこと。

写真:きちこ

地図を見る

最後はこちら。
ナントこんなものまで!「つかめ!ピーナッツキャッチャー」。

UFOキャッチャーまでピーナッツ仕様です。
商品は大きなピーナッツではなく、袋に入ったピーナッツ。ここでしか出来ないUFOキャッチャー、話しのネタになりますよね!

スイーツ&食事も好評!

スイーツ&食事も好評!

写真:きちこ

地図を見る

休憩がてら食べたいソフトクリーム。
この道の駅のソフトクリームはただのソフトクリームではありません。通常のソフトクリームに比べ、丸っこいフォルムのソフトクリームなんです。

味はここでもピーナッツに、ブルーベリー・ミルクとそれぞれのミックスがあります。この丸みを帯びた見た目の通り、味もまろやかで濃厚、もったり重めのソフトクリームです。

ここでのおすすめはピーナッツ。
見た目は白く、ミルクのようですが、食べてみるとしっかりピーナッツフレーバー!着色などされていない、ピーナッツそのまま使ったコクのあるソフトクリームを是非味わってみてください。

スイーツ&食事も好評!

写真:きちこ

地図を見る

食事にも力を入れています!
道の駅での食事というと「食堂」のイメージがあると思いますが、こちらはおしゃれな「カフェ」風の食事施設。のうえんカフェレストラン「&TREE(アンドツリー)」というレストランが道の駅に併設されています。入り口・内装ともにとっても雰囲気の良いレストランです。

メニューもとにかくおしゃれ。
売り切れ必至のポットパイのプレートや自家製ローストビーフ丼、14:00〜のカフェタイムではバウムクーヘンのフレンチトースト「フレンチバウム」など、彩り鮮やかなメニューがたくさん!休日のランチタイムは特に行列になるので、早めの来店がおすすめです。

いかがでしたか?
「道の駅木更津うまくたの里」は休憩・食事・お買い物と楽しめるスポットです。是非足を運んでみてください!

道の駅木更津 うまくたの里の基本情報

住所:千葉県木更津市下郡1369-1
電話番号:0438-53-7155
アクセス:木更津東インター降りてすぐ

2018年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/11/18 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -