チチェン・イッツァとセノーテを巡る!カンクン周辺の定番観光1日モデルコース

チチェン・イッツァとセノーテを巡る!カンクン周辺の定番観光1日モデルコース

更新日:2018/12/19 12:58

メキシコNo.1のリゾート地と称されるカンクン。カンクン自体はオールインクルーシブのホテルが多く、ホテルから出ない方も多いかもしれませんが、周辺には絶対に行くべき観光スポットがたくさん!今回はその中でも世界遺産の「チチェン・イッツァ」と地球の神秘を感じられる「セノーテ」を2つご紹介します!

8時:グランド・セノーテで洞窟探検!シュノーケルで神秘の世界へ

8時:グランド・セノーテで洞窟探検!シュノーケルで神秘の世界へ
地図を見る

グラン・セノーテはカンクンから車で60〜90分のところに位置している鍾乳洞。別名「聖なる泉」と言われいます。天然の洞穴で淡水のため透明度が高く、シュノーケルなどの体験が大変人気なスポットです。

8時:グランド・セノーテで洞窟探検!シュノーケルで神秘の世界へ
地図を見る

おすすめなのはオープン8時に合わせて行くこと!なぜなら日の光が鍾乳洞の入口から入り込み、光のカーテンが見られるからです。きらきらとした光のカーテンが鍾乳石に映り、ともかく美しい!

8時:グランド・セノーテで洞窟探検!シュノーケルで神秘の世界へ
地図を見る

そして何と言ってもこの透明度でしょう!深さ5〜6メートルの底から写真を撮ってもきれいに写真が写ります。コバルトブルー色の水が本当に美しい場所です。

<基本情報>
住所:Quintana Roo 109, Tulum, Quintana Roo
電話番号:+52-998-980-0332
アクセス:カンクンから車で60〜90分

11時:水深40メートル!?セノーテ・イキルに思いっきり飛び込む

11時:水深40メートル!?セノーテ・イキルに思いっきり飛び込む
地図を見る

グラン・セノーテから車で60〜90分ほど行ったところにあるのがセノーテ・イキル。グラン・セノーテのような透明度とは異なり、ここは水深の深さが特徴と言えます。約40メートルの深さがあるため、底は全く見えません。ここに来たら飛び込み必須!階段を上ったところから飛び込めるようになっており、監視員の人が飛び込むタイミングなどを教えてくれるので安心して楽しめます。

11時:水深40メートル!?セノーテ・イキルに思いっきり飛び込む
地図を見る

水に入り上を見上げるとたくさんの蔦が下がっています。緑も多く、自然に囲まれたセノーテ・イキルは水に浮かんで見上げるのがおすすめ。自然と一体化したような気分になれます。

11時:水深40メートル!?セノーテ・イキルに思いっきり飛び込む
地図を見る

蔦などからはたくさんのしずくが落ちてきます。これは雨水が地面にしみこみ濾過されたものです。日の光があたりなんとも幻想的な雰囲気!セノーテに行くときはぜひ防水カメラを持って行きましょう。ただイキルに関しては落とすと絶対に取りに行けないのでご注意を!
ここにはレストランが併設されているので、泳いだ後はそのまま食事を取るのがおすすめ。バイキング形式のレストランなので好きなものをたくさん食べられます!

<基本情報>
住所:Carretera Costera del Golfo, 3 Kilometros de la zona arqueologica de Chichen Itza, Chichen Itza 97757
アクセス:カンクンから車で90〜120分

13時:世界遺産チチェン・イッツァのピラミッドの不思議

13時:世界遺産チチェン・イッツァのピラミッドの不思議
地図を見る

セノーテ・イキルから車で10分の距離に世界遺産「チチェン・イッツァ」があります。敷地が広く見ごたえ抜群。3時間ほど時間を取りましょう。木陰が少なく日差しが強いので日焼け対策はしっかりと!

チチェン・イッツァでもっとも有名なのはマヤの最高神「ククルカン」を祀っているこのピラミッドでしょう。「ククルカン」とは羽を持つ蛇の姿をした農耕の神のことを言います。
ピラミッドの階段は91段。それが4面あるので合わせると364段。一番上の神殿の1段を足すと365段となるため1年を表していたと考えられており、別名「暦のピラミッド」と言われています。

13時:世界遺産チチェン・イッツァのピラミッドの不思議
地図を見る

ピラミッドには年に2度ククルカンが姿を現します!ピラミッドの西側には大蛇の顔が彫られており、夏至・冬至の太陽が沈む時、光がピラミッドに当たり、まるで大蛇が現れたように見えるのです。それを「ククルカンの降臨」と呼んでいます。

世界遺産チチェン・イッツァでマヤ文明の謎を読み解く

世界遺産チチェン・イッツァでマヤ文明の謎を読み解く
地図を見る

ピラミッドだけではなく、周辺にはいくつもの遺跡が残されています。その遺跡の側面には様々な模様が彫られており、よく見ると残酷な絵が多く見られます。生贄の絵や骸骨など様々。

こちらの写真は首をはねられた人を表しています。首からは血が出ているのですが、その血が蛇へと変化。模様を読み解くのもチチェン・イッツァでの楽しみ方の一つと言えます。

世界遺産チチェン・イッツァでマヤ文明の謎を読み解く
地図を見る

ピラミッドの遺跡から歩いて15分ほどのところに「聖なる泉」があります。水深約80メートルあり、当時は豊作を祈願する際など生贄が投げ込まれていました。後には人骨も発見されており、事実であったことがわかります。
また、聖なる泉に至る道には露店が並んでおり、メキシコならではのお土産を買うことができます。カンクン市内に比べるとお得な値段なので、ぜひ購入して帰りましょう。

世界遺産チチェン・イッツァでマヤ文明の謎を読み解く
地図を見る

チチェン・イッツァで最も人気なお土産がこちらのネックレス。マヤ語を彫ったものです。チチェン・イッツァの観光前に、入口の受付所で頼んでおけば帰りに受け取れるようになっています。本物のシルバーとゴールドを使い作られており、太陽の形以外にもいくつか種類があるので、ぜひオリジナルのネックレスを作ってください!

<基本情報>
住所:Merida, Chichen Itza 9775
アクセス:カンクンから車で90〜120分

18時:カンクンで高級レストラン「ロレンシージョス」でロブスターを

18時:カンクンで高級レストラン「ロレンシージョス」でロブスターを
地図を見る

観光から帰ってきたらカンクン市内で食事をとりましょう。おすすめなのはロブスターの名店「Lorenzillo’s(ロレンシージョス)」。メキシコと言えばタコスですが、ロブスターも実は有名!高級レストランと言ってもお手頃な価格からロブスターを楽しめます。日本語メニューもあるので、内容をきちんと理解したうえで頼めるのでそれも嬉しいですね。
ロブスターを殻ごと焼いた料理や写真のように食べやすく剥いて料理したものまで。ソースも濃厚でパンに付けて食べたい味!

18時:カンクンで高級レストラン「ロレンシージョス」でロブスターを
地図を見る

ロブスターをがつんと楽しめる1品をもう一つ。それはスープ!ロブスターの味をしっかりと感じられます。身体に染み渡るスープの味わいが最高。ぜひお試しください。

18時:カンクンで高級レストラン「ロレンシージョス」でロブスターを
地図を見る

ロブスター以外のシーフードも絶品。ぷりぷりのイカとムール貝を使ったパスタもとってもおいしい!カンクンのホテルは食事も含まれたオールインクルーシブホテルが多いと思いますが、たまにはレストランに足をのばすのもあり!ぜひ一度足を運んでみてください。

<基本情報>
住所:Blvd. Kukulkan Km10.5, Cancun, Quintana Roo 77500
アクセス:カンクンセンターから車で3分
電話番号:+52-998-883-1254

カンクンのホテルから抜け出して自然と歴史を体感しよう!

いかがでしょうか。昨今人気のカンクンですが、ホテルステイを楽しむ以外にも楽しみ方はたくさんあります。今回はそんなカンクン周辺での1日の過ごし方をご紹介しました。記事下の関連MEMOでは「ピンクレイク」をご紹介していますので、ぜひ合わせて旅の参考にしてみてください!

2018年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/01/19 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -