伊豆・城ヶ崎海岸が絶景すぎる!揺れる吊り橋がドキドキ楽しい

伊豆・城ヶ崎海岸が絶景すぎる!揺れる吊り橋がドキドキ楽しい

更新日:2020/01/06 12:06

KA RINTOのプロフィール写真 KA RINTO
切り立った絶壁が連なる城ヶ崎海岸は、海沿いにハイキングコースが整備された人気の観光スポット。中でも、視界が大きく開け、絶景を満喫できる吊り橋周辺が観光の中心地です。今回は、そんな城ヶ崎海岸を効率良く楽しむためのポイントと魅力をご紹介!

門脇吊橋に最も近い有料駐車場「伊東市門脇駐車場」

門脇吊橋に最も近い有料駐車場「伊東市門脇駐車場」

写真:KA RINTO

地図を見る

城ヶ崎海岸で、観光のメインとなるのは門脇吊橋周辺です。ハイキングコースを歩きたくない、もしくは最短時間で見所を回りたい人は、ここだけ訪れても十分楽しめます。

門脇吊橋の最寄駅は伊豆急行・城ヶ崎海岸駅で、そこから徒歩約25分の距離です。車で行くなら、吊り橋のすぐ近くにある伊東市門脇駐車場に停められるので便利です。途中、いくつか有料駐車場がありますので、間違えて停めないよう注意しましょう。

<伊東市門脇駐車場の基本情報>
住所:伊東市富戸842-242
営業時間:24時間
料金:1日500円

門脇吊橋に最も近い有料駐車場「伊東市門脇駐車場」

写真:KA RINTO

地図を見る

駐車場のすぐ脇に、門脇吊り橋を遠くから眺められる人気の撮影スポットがあります。よく、旅行ガイドの写真に使われているのがこの場所からの写真です。崖の間に掛かる吊り橋の上を、たくさんの人が歩く姿は必見です。

この撮影スポットは、ハイキングコース上にはないため見逃しやすいです。吊り橋の位置を確認すればすぐに分かるので、意識して探してみてください。

門脇吊橋に最も近い有料駐車場「伊東市門脇駐車場」

写真:KA RINTO

地図を見る

門脇灯台もすぐ近く

門脇灯台もすぐ近く

写真:KA RINTO

地図を見る

駐車場から門脇灯台はすぐそこです。途中、売店とトイレも完備されています。

門脇灯台もすぐ近く

写真:KA RINTO

地図を見る

展望台としての役割も持ち合わせる門脇灯台。67段の螺旋階段を登って行くと、窓越しから(外には出られません)伊豆七島や大室山などを見ることができます。

<門脇展望台の基本情報>
利用時間:9時〜17時(11月〜2月末日まで9時〜16時)

ワクワク、ドキドキの門脇吊橋を渡ろう

ワクワク、ドキドキの門脇吊橋を渡ろう

写真:KA RINTO

地図を見る

灯台の次は、城ヶ崎海岸のシンボルともいうべき長さ48m高さ23mの門脇吊橋です。

ワクワク、ドキドキの門脇吊橋を渡ろう

写真:KA RINTO

地図を見る

大人が3名並べる程度と橋の幅は狭く、手すり部分はワイヤーで視界を妨げない作りです。そのため、眼下に広がる断崖絶壁と荒々しい波しぶきがとってもよく見えます。歩くと適度な揺れも感じ「もし落ちたらどうしよう・・・」なんて妄想も膨らんでスリル満点です。もちろん、スリルだけではなく橋の上から絶壁と紺碧の海の絶景も楽しめますよ!

ワクワク、ドキドキの門脇吊橋を渡ろう

写真:KA RINTO

地図を見る

断崖絶壁の上を歩く!足元に注意しよう

断崖絶壁の上を歩く!足元に注意しよう

写真:KA RINTO

地図を見る

吊り橋を渡りきると、断崖絶壁の上を歩ける広いスペースかあります。足元がゴツゴツとして、高低差もあるので、動きやすい運動靴は必須です。

城ヶ崎海岸の絶壁は約4000年前に、大室山の噴火によってできた溶岩です。長い年月をかけて波に削られ、日本有数の景勝地となりました。

断崖絶壁の上を歩く!足元に注意しよう

写真:KA RINTO

地図を見る

吊り橋もこの場所も、たくさんの映画やドラマ等のロケ地として使用されています。もしかしたら「この場所見たことある!」なんてこともあるかもしれませんよ。

断崖絶壁の上を歩く!足元に注意しよう

写真:KA RINTO

地図を見る

崖の上から間近に見下ろす絶壁は、怖いくらいの迫力と絶景です。ただし、崖の上を歩ける範囲に規制はなく、崖から落ちる危険性もあるので無理な行動はやめましょう。

ここまでが、城ヶ崎海岸観光の最短のコースです。あとは、来た吊り橋を渡って駐車場に戻ります。時間にして約一時間程度で、吊り橋を渡るだけなら30分もかからないで観光できるはずです。

ちょっとした運動に最適!ピクニカルコースを歩こう

ちょっとした運動に最適!ピクニカルコースを歩こう

写真:KA RINTO

地図を見る

じっくり、ハイキングも楽しみたい人は、ぼら納屋・海洋公園間の全長約3kmのピクニカルコース(ハイキングコース)を散策しましょう。先ほど紹介した門脇吊橋はちょうど中間点に位置しています。
写真は、海洋公園からのハイキングコース入口です。吊り橋までは、約10分から20分で到着します。反対側のぼら納屋から吊り橋までは、約25分の距離です。

<伊豆海洋公園駐車場の基本情報>
住所:伊東市富戸841-1 
営業時間:(3月〜10月)8:30〜17:00、(11月〜2月)8:30〜16:00
定休日:なし
料金:700円

<ぼら納屋駐車場の基本情報>
住所:静岡県伊東市富戸837
営業時間:(4月〜9月)9:30〜16:00、(10月〜3月)9:30〜15:30
定休日:木曜日
料金:1日500円

ちょっとした運動に最適!ピクニカルコースを歩こう

写真:KA RINTO

地図を見る

木々に囲まれた日陰の多いコースなので、真夏でも気持ちよく散策出来るはずです。階段は多いので、歩きやすい靴をおすすめします。

ちょっとした運動に最適!ピクニカルコースを歩こう

写真:KA RINTO

地図を見る

所々で、木々の合間から海と絶壁の景色を楽しめます。

吊り橋まで行き、往復してもそれほど時間はかからないので、ちょっとした運動も兼ねて観光をしてみてはいかがでしょうか!

目的に合わせて城ヶ崎海岸海岸を楽しもう

吊り橋周辺をサクッと観光することも、ハイキングコースを楽しみながらじっくり観光することも出来ます。記事を参考に、目的に合わせて観光計画を立てて見てください。

2020年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/12/30 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -