写真:安藤 美紀
地図を見る名古屋駅 新幹線改札口から徒歩3分。アクセス抜群のエスカ地下街に、海老フライ専門店「海老どて食堂」があります。ここは、海老フライはもちらん、海老天丼、海老とんかつソース丼、海老かつ玉丼、海老チーズ天重など、とにかくメニューは“海老フライ”を活かしたものばかり!
“海老フライは別腹”
そんな海老フライ好きな方に、ぜひ足を運んでいただきたいお店です。
「海老どて食堂」があるエスカ地下街は、味噌煮込みうどんやきしめん、天むす、小倉トーストなど、名古屋グルメと呼ばれるものが大集結しています。名古屋グルメのほとんどは、ここで食べられる、と言っても過言ではないでしょう。エスカ地下街は、サクッと名古屋グルメを制覇したい!という方に、もってこいのスポットです。
写真:安藤 美紀
地図を見る「海老どて食堂」の店内に入ると、長さ2mほどの特大エビフライがドーンとお出迎え。これでもか!というほど、大きな海老が存在感を放っています。
名古屋の人は、海老フライ(特に大きなもの)を味わうことが大好き。筆者は愛知県出身のナビゲーターですが、ちょっと贅沢したい時の名古屋グルメといえば、ジャンボ海老フライを食べていました。「海老どて食堂」は、観光客だけでなく海老好きの地元民も通う、人気のお店です。
写真:安藤 美紀
地図を見る「海老どて食堂」というお店の名前のとおり、ここの主役は“海老どて”。八丁味噌と海老みそを混ぜた秘伝のソース(どて味噌)に、アツアツの揚げたて海老フライをドボン!と浸していただくという、今注目の名古屋グルメです。
甘辛いどて味噌を海老フライにたっぷり漬ければ、海老フライは味噌色に染まります。見た目は、まさにリアル味噌フォンデュ!でも、この組み合わせ、意外だと思わないでっ〜!どて味噌と海老フライの相性は抜群。口の中で絶妙に混ざり合い、やみつきになる美味しさなんです。
“海老どて”を初めて食べる方なら、海老どてミックスセット 990円(税抜き)がオススメ。海老フライ6本に、季節の野菜串フライが4本つくという、お得な内容になっています。
今までありそうで無かった、新しい名古屋グルメ。皆さんも、名古屋グルメの最強タックを味わってみて!
写真:安藤 美紀
地図を見る「海老どて食堂」のもう一つの名物、世界一大きいという、35cmの特大海老ふりゃ〜。この海老、4年ほどかけて大きく成長したという天然海老なんですよ。その大きさが偽りでないことを証明するかのように、ハサミの袋には20cm定規のイラストが書かれています。大きな海老ですが、衣は薄く、ちゃんと“海老を味わう”ことが出来るので、海老好きでも大満足!
さらに注目したいのが、タルタルソース。自家製のタルタルソースに添えられているゆで卵をお好みの大きさに潰して、カスタマイズできるようになっています。
写真:安藤 美紀
地図を見るこちらは、海老どて食堂のテイクアウトメニュー「海老かつサンド」880円(税抜き)。
表面を軽く焼いたトーストに、海老フライ3本と玉子焼き、千切りキャベツが挟まっています。海老フライには甘いソースがかかっていて、大人も子供も好きな味になっています。見た目とは裏腹に、キャベツのトッピングが絶妙なバランスを醸し出し、意外にもさっぱり。
「海老かつサンド」は、冷めてもプリプリした海老の食感がしっかりと残っていて、美味しさはそのまま。名古屋のお土産や、新幹線の中で気軽に味わうことができる駅弁としても最適です!
新しい名古屋グルメを堪能したいなら、「海老どて食堂」へ。特に海老フライ好きの方なら、嬉しくてテンションMAXになること間違いなしです。
「海老どて食堂」は、お昼の開店時間からお酒が飲める、呑兵衛にはありがたいお店。美味しい名古屋グルメとあなたの好きなお酒をいただけば、元気になることウケアイです!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -