【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:いまづる めぐ
地図を見るスペインと言ったら、バルセロナやマドリードのイメージが強いかと思いますが、スペインには他にも魅力的な街が多くあり、その一つがバレンシア。バレンシアに訪れた人が必ず観光すると言ってもいいサンタ・マリア教会は、正面にゴージャスな絵画があり、私たちを出迎えてくれます。
サンタ・マリア教会の入場料にはオーディオガイド代も含まれており、日本語もあるので、スタッフの人に頼んでみましょう。借りる際は何か身分を証明できるものを預けなればいけません。
<サンタ・マリア教会の基本情報>
住所:アルモイナ広場
電話番号:+34-963-91-81-27
アクセス:アルモイナ広場からすぐ
写真:いまづる めぐ
地図を見る教会を訪れたあとは、教会から徒歩で1分程のバロールで一休みしてはいかがでしょうか。1881年にバレンシア州のアリカンテで生まれたバロールは、今ではスペインでは誰もが知っているショコラティエの老舗。ホットチョコレートとチュロスのセットがおすすめ、チュロスは2本から頼むことができます。
<バロールの基本情報>
住所:レイナ広場
アクセス:サンタ・マリア教会から徒歩1分
写真:いまづる めぐ
地図を見るバレンシアの観光スポットであり、地元民にも愛されている、芸術科学都市。散歩していると、一際目立つ奇妙な建物が目に入ります。思わずなにこれ!?と言葉がでてきそうな建造物はとても近未来な建物に感じますよ。球体が特徴的なレミスフェリックは芸術科学都市の顔と言ってもいい場所。プラネタリウムや映画を見ることができます。
昼間は人も比較的少なくゆっくり観光できます。夜はライトアップされるので、観光客だけでなく、写真を撮ったり、デートしている地元の人で賑わいを見せます。
写真:いまづる めぐ
地図を見る一番の注目は大きな球体!お昼は半球だった建物が夜は水面に鏡のように映るので、神々しく輝く球体に思わずカメラを構えたくなります。
写真:いまづる めぐ
地図を見る宇宙のことやヒトゲノムなど学ぶことができるフェリペ王子科学博物館は鯨の骨格をイメージしてつくられた建物。ライトアップ時には水面に光が照らされ、さらに神秘的です。
色々な建物があるので、どれをどこから撮影するか迷ってしまうほど。自分ならではの素敵な写真を撮って楽しんでくださいね。
<芸術科学都市の基本情報>
住所:ロペスピエロ通り
写真:いまづる めぐ
地図を見るバレンシアはスペインの代表料理のパエリアの発祥の地と言われています。日本では海鮮パエリアのイメージが強いかと思いますが、バレンシアのパエリアはうさぎの肉や鶏肉を使用したパエリアです。人気の海鮮パエリアもいいですが、一度バレンシア米を使用したパエリアを食べてみてください。飲み物は人気のサングリアやレモンビールがおすすめです。
写真:いまづる めぐ
地図を見るまたバレンシアといえば、オレンジの街!街のいたるところにオレンジの木があり、道路脇にもオレンジがあります。年中暖かく、天候に恵まれている証拠ですね。
写真:いまづる めぐ
地図を見る品のあるゴシック調の造りをしているセラノスの塔が、橋の手前にそびえ建っています。かつての城壁の一部で、塔の上まで登ることができます。
写真:いまづる めぐ
地図を見るセラノスの塔を登るとバレンシアの街並みを見渡すことができます。天気がいい日は遠くまで見晴らしもよく気持ちいいですよ。
<セラノスの塔の基本情報>
住所:フル広場
アクセス:サンタ・マリア教会から徒歩5分
バルセロナやマドリードに訪れる人はたくさんいるのに、まだまだバレンシアに訪れる人は少ないので観光客も少なくゆっくり観光することができます。特に芸術科学都市は大人も子供も楽しめる場所でおすすめです。年中天候も良いので、季節問わず楽しめますよ。
2019年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/8/17更新)
- PR -