写真:高野 祥
地図を見る「ホテル京阪築地銀座グランデ」は、築地場外市場や築地本願寺などの築地エリアはもちろん、銀座へも徒歩でアクセスできるので、観光・ビジネス共に使い勝手の良い好立地なホテルです。
繁華街近くのホテルだと、周囲が騒がしく落ち着けない事もありますが、こちらは車の通りが多い"新大橋通り"から少し入った場所なので、比較的静かというのも嬉しいポイント。東京メトロ「築地駅」へは徒歩約2分なので、電車移動するにも便利。
写真:高野 祥
地図を見るインテリアは、シンプルで落ち着いた印象の中に、"和"のエッセンスが織り込まれているのが特徴。1階ロビーのギャザリングスペースも、どことなく旅館を彷彿とさせるようなスタイル。
写真:高野 祥
地図を見る2階にはフィットネスジムも完備。ランニングマシン・エアロバイク・ストレッチマットなどを、宿泊者は6時〜24時の間、無料で使えます。朝食前や仕事終わりに運動したいという方にも便利。
写真:高野 祥
地図を見る「ホテル京阪築地銀座グランデ」は、お手頃価格の"カジュアルツイン"や"ダブル"から、ワンランク上の滞在を楽しめる"スーペリアフロア"まで、目的や予算によって選べるルームタイプが複数あります。
写真の部屋は"スーペリアフロア・ダブル"。広さは16〜22平米。インテリアデザインは全室シックで木の温もりも感じられる落ち着いた雰囲気。ベッドサイドには通常の電源コンセントに加えUSBコンセントもあります。
写真:高野 祥
地図を見るこちらはユニットバスタイプですが、トイレとバスルームがセパレートタイプの部屋もあります。歯ブラシ、髭剃り、ボディスポンジなどの基本的なアメニティは一通り用意されており、シャンプー・コンディショナー・ボディソープは据え置きボトルタイプ。
ユニットバスのドアハンドルは両面ともバータイプなので、タオルを掛けやすいのがポイント。
動画:高野 祥
地図を見る"スーペリアフロア・ダブル"のルームツアー動画をご覧下さい。全室完備の便利なタブレット端末にもご注目!照明の明るさや温度調整が一括で操作できます。
写真:高野 祥
地図を見る「ホテル京阪築地銀座グランデ」の13階、14階は"スーペリアフロア"専用。高層階からの夜景を楽しみたい方は、大きな窓の"コンフォート・ビューツイン"や、角部屋の"デラックスツイン"がオススメ!
写真:高野 祥
地図を見るスーペリアフロアには、特別なスキンケアアメニティも用意されています。ラベンダー&ペパーミントの香りが特徴的な"C.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)"の4点セット(メイク落としオイル・洗顔フォーム・スキンローション・ミルクローション)。30mlサイズなので、たっぷり使えます。
写真:高野 祥
地図を見るその他、"illy"のコーヒーメーカーや、パナソニックのナノケア・ドライヤーなどもスーペリアフロア限定アイテム。全室使えるサービスとしては、レストラン混雑状況やランドリー利用状況がテレビに表示されるのが便利。
写真:高野 祥
地図を見る朝食は2階のレストラン「オクターヴァ (Octavar)」にて7時から頂けます。
ランチタイムはメイン1種とサイド2種を選ぶデリセット(パン・サラダ・スープはブッフェ形式)、ディナータイムはバルスタイルで地中海料理も提供されているので、疲れてホテルから出たくないという時も重宝するでしょう。
<オクターヴァの基本情報>
営業時間
朝食:7:00〜10:00
ランチ:11:30〜15:00 (L.O 14:30)
ディナー:17:30〜22:30 (L.O 22:00)
写真:高野 祥
地図を見るレストランはガラス面が広く、明るい雰囲気。お隣「築地川公園」の緑を眺められる東側の席がオススメ!
写真:高野 祥
地図を見る朝食は和洋バイキングスタイル。好きなものを好きなだけ取って頂きましょう。
写真:高野 祥
地図を見る朝食バイキングカウンターは、ベーコンやスクランブルエッグ、パンなどの一般的な洋食メニューの他、惣菜、汁物系の和食も充実しています。
写真:高野 祥
地図を見るカウンターには"東京・京都 〜味覚 食べ比べ〜"というコーナーが設けられており、関西と関東で異なる味付けの料理を食べ比べ出来るのが面白いポイント。時期により素材やメニューは異なりますが、煮物や卵焼きなど数種類あります。出汁の風味や甘さ、具材の違いなどを楽しんでみて下さい。
写真:高野 祥
地図を見る朝は食欲が無いという方にも嬉しいのがスムージー。ミックスジュースや青汁など、すっきり飲みやすい仕上がり。
「ホテル京阪築地銀座グランデ」は、その名の通り築地や銀座にアクセスしやすい立地と、最新の快適さ、価格などのバランスが丁度良いホテル。ラグジュアリーホテルほどのサービスは求めて無いけど、簡素なビジネスホテルより快適に過ごしたいという方にオススメです。
2019年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:ホテル京阪築地銀座グランデ
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
高野 祥
国内外の絶景・オシャレスポット・ホテルなどの旅記事を160本以上執筆。「ここに行ってみたいなー」「この料理食べてみたいなー」と思っていただけるような、フォトジェニックな景色やグルメなどをお届け中!食べ…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
東京都へ行く旅行プラン
条件を指定して検索