熱海温泉のお土産2020年版!おすすめの最新スイーツ&定番は?

熱海温泉のお土産2020年版!おすすめの最新スイーツ&定番は?

更新日:2020/11/05 15:13

安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家
気軽に行ける距離感が嬉しい、静岡の人気温泉地 熱海。しかし何度も行くと、お土産もマンネリになりがちですよね。そんなあなたに、2020年のおすすめをガイド!
ここでは、グルメな街・熱海ならではの銘菓、おしゃれ女子が喜ぶ可愛いスイーツ、本当においしい干物などを中心に集めました。すべて熱海駅から徒歩圏内。実際に喜ばれたものや、「また買ってきて!」とリクエストの多い絶品ばかりです。覚えておくと便利ですよ。

連日大行列の人気スイーツ「熱海プリン」

連日大行列の人気スイーツ「熱海プリン」

写真:安藤 美紀

地図を見る

「熱海プリン」はインスタ映えながらも、これぞ熱海名物!と呼べるお土産です。一番人気の熱海プリン カラメルシロップ付の材料には、丹那牛乳を使い、ゆっくり丁寧に蒸し上げています。かわいいだけでなく、トロけるクリーミーな舌触りと濃厚な風味がとってもおいしい!

連日大行列の人気スイーツ「熱海プリン」

写真:安藤 美紀

地図を見る

「熱海プリン1号店」では、プリン全種類が揃います。珍しいお土産を選ぶなら、1号店限定「温泉まんじゅうプリン」(500円)を。こちらはプリンの上に生クリーム、さらにその上に老舗饅頭店「桜井商店」の温泉おまんじゅうを乗せた、和と洋を一度で楽しめる大満足スイーツ。数量限定なので早めにゲットしてくださいね。

連日大行列の人気スイーツ「熱海プリン」

写真:安藤 美紀

「熱海プリン カフェ2nd」では人気のプリンに加えて、1号店で取扱っていないシフォンケーキやオリジナルグッズも購入できます。さらにイートインもOK。どちらの店舗も、特に混雑するのは午後2時前後。朝一だと比較的スムーズに購入できます。

<熱海プリンの基本情報>
購入場所:熱海プリン1号店、熱海プリン カフェ2nd
営業時間:10:00〜18:00
定休日:不定休

地元愛たっぷり!「熱海スクエアシュークリーム」「毒饅頭」

地元愛たっぷり!「熱海スクエアシュークリーム」「毒饅頭」

写真:安藤 美紀

地図を見る

熱海駅からすぐの「熱海スクエアシュークリーム」は、他にはない四角いシュークリームのお店。地元の素材を中心に、1つ1つ店内の厨房で皮から手作り。全部で6種類ありますが、人気No.1はパリパリカラメルを表面にまとった「ブリュレシュー」。食べてみると、濃厚な焦がしクリームが口の中でとろけて、本当にクリームブリュレみたい!

<熱海スクエアシュークリームの基本情報>
販売場所:平和通り商店街
営業時間:10時〜17時
定休日:不定休 
価格:ブリュレシュー400円、定番の4種瑠(カスタード・抹茶・塩キャラメル・苺)は380円、その他限定や季節のものは、お問合せ。

動画:安藤 美紀

地図を見る

続いて、熱海駅から歩くこと約15分。熱海消防署の斜め前にあるのは、日本初となる毒饅頭の専門店です。現在は週に1度、土曜日のみ営業。1日300個の限定販売です。

「毒」=ドクダミの「ドク」。地元・熱海を盛り上げようと、伊豆半島合同会社が構想に10年をかけて開発。兵庫県産・無農薬栽培のドクダミを生地に練り込み、つなぎとして国産・本葛を使用しています。

そして、化粧箱を開けると、ちょっとしたサプライズが…!では、その様子を動画でお楽しみください。

地元愛たっぷり!「熱海スクエアシュークリーム」「毒饅頭」

写真:安藤 美紀

地図を見る

4分の1のドクダミを入れた「2代目 毒饅頭」は、優しいドクダミの風味が楽しめると好評です。上質なインパクトで攻める一方、お饅頭の味は本物志向。

<毒饅頭の基本情報>
購入場所:熱海市中央町2番6号 冨塚ビル1階
営業時間:12:00〜なくなり次第終了
定休日:月〜金曜、日曜
価格:1,500円

幅広い世代に人気「ネコの舌」「即席みそ玉」

幅広い世代に人気「ネコの舌」「即席みそ玉」

提供元:ラスカ熱海

http://www.lusca.co.jp/atami/地図を見る

熱海駅隣接「ラスカ熱海」の「A-PLUS」には、選りすぐりの熱海限定品が集まっています。

そんな「A-PLUS」人気No.1といえば、熱海の定番お菓子店「三木製菓」のバタークッキー「ネコの舌」です。バターの香味とサックサク食感がやみつきに!舌にも目にも心にもおいしい、幅広い世代に喜ばれるお土産です。

<ネコの舌の基本情報>
価格:1袋7枚入 205円、1箱5袋入 1,134円
賞味期限:製造日より20日

幅広い世代に人気「ネコの舌」「即席みそ玉」

写真:安藤 美紀

地図を見る

「即席みそ玉」は、熱海の老舗・鰹節屋さん「杉本鰹節商店」が作った自信作です。伊豆のお味噌、削節、わかめ、ふのりなどが入っていて、味も香りも別格。梅のカタチをしたお麩もかわいいですよね!お湯で溶かすだけの手軽さも、お土産におすすめしたいポイント。

<即席みそ玉の基本情報>
価格:540円
賞味期限:製造日より1ヶ月

おつまみに!「真あじ詰め合わせ」「わさびアヒージョ」

おつまみに!「真あじ詰め合わせ」「わさびアヒージョ」

提供元:ラスカ熱海

http://www.lusca.co.jp/atami/地図を見る

お土産の定番・干物は、旅の帰りに「ラスカ熱海」で買えば、持ち歩く時間を気にする必要がありません。

「あをきのひもの本店」は、お刺身でも食べられるほど新鮮な国産の魚を干物にしていて、リピーターも多いお店。熱海へ来たら気軽に干物を味わってもらいたい!と、真あじのお得な詰め合わせをラスカ熱海限定で販売。甘くないお土産を探している方におすすめ。

<真あじ詰め合わせの基本情報>
価格:1,080円
賞味期限:製造日より2週間

おつまみに!「真あじ詰め合わせ」「わさびアヒージョ」

写真:安藤 美紀

地図を見る

熱海駅から徒歩15分ほど。「中島わさび漬製造所」の「わさびアヒージョ」は食べる調味料のニューフェース。もともと熱海の主婦の間で、「どんなお料理にも合う!」と愛用されてきましたが、味の良さが口コミで全国に広がり、人気お土産に!おすすめは、サラダ、魚介料理のトッピング。

<わさびアヒージョの基本情報>
住所:静岡県熱海市渚町22-2
定休日:水曜日
営業時間:9:00〜17:00
価格:650円
賞味期限:製造日より4ヶ月

パッケージもおしゃれ「貫一・お宮ブレンド」「マカロンモナカ」

パッケージもおしゃれ「貫一・お宮ブレンド」「マカロンモナカ」

写真:安藤 美紀

地図を見る

熱海といえば、尾崎紅葉の小説「金色夜叉」に出てくる「お宮の松」が有名ですよね。そのお宮のストーリーにちなんだ、ドリップコーヒー2種類「貫一ブレンド(深煎り)」「お宮ブレンド(中煎り)」が、ラスカ熱海の「A-PLUS」から登場。3種のコーヒーをブレンドしていて、コクがあるのに苦すぎず飲みやすい!ラスカ熱海だけでなく、平和通り商店街にある「丸高名産店」でも購入できます。

<貫一・お宮ブレンドの基本情報>
製造元:coffee house 茶々
価格:ドリップオン1P 240円、ドリップオン5P 800円
賞味期限:製造日より2ヶ月

パッケージもおしゃれ「貫一・お宮ブレンド」「マカロンモナカ」

写真:安藤 美紀

地図を見る

マカロンそっくり!でも、実は和菓子の最中なんです。「マカロンモナカ」は、ジューシーさを感じられるフルーツ餡をふわふわ最中の皮でサンドした、新感覚スイーツ。味は、抹茶・柚子・桜・ミカンの4種類です。

こちらのお菓子は、熱海のパワースポット「伊豆山神社」御用達羊羹を作っている「常盤木羊羹店總本店」が手掛けたもの。高級感のあるパッケージもオススメのポイント。

<マカロンモナカの基本情報>
販売場所:熱海市銀座町9-1
営業時間:10時分〜18時
定休日:不定休
価格:4個入り650円〜

食の魅力満載の熱海で、おいしい&楽しいお土産を

ホテル・旅館のリニューアルが進み、話題の新店も続々とオープンしている熱海温泉。活気を取り戻した熱海は、和洋中、スイーツ……どれをとっても自慢したくなるお店が数多くあります。温泉を満喫したら、ぜひあなたにぴったりなお土産を見付けてお楽しみくださいね!

2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/10/23 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -