【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:Yamaneco M
地図を見るイラン南西部に位置する街・シーラーズ。絶景のピンクモスク観光の起点となるこの街は、一年を通じて気候が穏やかで花と緑にあふれた街です。毎年5〜6月にはバラが咲き誇り、バラの都とも呼ばれています。
写真:Yamaneco M
地図を見る「マスジェデ・ナスィーロル・モスク」はピンク色のタイルが多く使われていること、タイルにたくさんのバラが描かれていることから通称ローズモスクやピンクモスクと呼ばれています。エントランスを入ると落ち着いた雰囲気の中庭が広がります。
写真:Yamaneco M
地図を見る内部のステンドグラスの美しさがよく取り上げられますが、それだけではないのがローズモスクのすごいところ。美しいアーチや目を奪われる細やかな装飾も必見です!
写真:Yamaneco M
地図を見る近くで見てみるとタイルひとつひとつにたくさんの可愛らしいピンク色のバラが描かれています。まさにバラづくし!
メインのステンドグラスがある礼拝堂の内部だけではなく、エントランスや庭など外観のタイルのデザインや色づかいも素晴らしいのでぜひじっくりと見てみて下さいね。
写真:Yamaneco M
地図を見るローズモスクの一番の見どころは西の礼拝堂の内部にあるステンドグラスです。季節によって光の射す角度が異なり様々な模様を楽しめますが、一番綺麗に見える時期が冬!
そして朝日が差し込む朝早い時間帯が狙い目です。なおかつ、天気がいい日を選ぶとよりいいでしょう。
写真:Yamaneco M
地図を見るローズモスクへはできるだけ早起きをして出かけましょう!朝一の礼拝堂はまだ人も少なく比較的静かな時間を過ごすことができます。光が差す前の静寂した雰囲気、そしてやんわりとした光がゆっくりとモスクを照らし始める時間はとても幻想的です。
写真:Yamaneco M
地図を見る時間が経つにつれ光の角度が下がってきて、朝日がステンドグラスに差込んでくるといよいよピンクモスクがその実力を発揮し始めます。
その輝きを増していくステンドグラスとまばゆい光で彩られたペルシャ絨毯から目が離せません。光の差し加減で一瞬一瞬違った光景に出会うことができるのでお見逃しなく!
写真:Yamaneco M
地図を見るいよいよ光がステンドグラス全面を映し出す頃がクライマックス。神々しいほどに美しい光景が目の前に!まるで万華鏡の中にいるかのような七色の鮮やかな色の世界はとても神秘的な空間です。
写真:Yamaneco M
地図を見る世界屈指の絶景と言われ世界中からやって来る多くの人々を惹きつけるその美しさ。イランへの渡航には観光ビザの取得が必要であったりとまだまだ日本人にとっては馴染みの薄い観光地ではありますが、この景色を見るためにイランを訪れる価値ありですよ。
写真:Yamaneco M
地図を見るイランは厳格なイスラム教の国。モスクを訪れる際は服装に注意が必要です。特に女性は体のラインが出ないように肌を覆い、髪の毛もスカーフで隠すようにしましょう。
写真:Yamaneco M
地図を見るどこを切り取っても絵になるローズモスク。モスクの入り口側から見るだけではなく向きを変えて奥から入り口側を眺めてみたりと色々な角度やアングルから楽しんでみて下さいね。きっとお気に入りの一枚が撮れるはず。インスタ映えも間違いなし!
写真:Yamaneco M
地図を見る観光スポットとして人気があるローズモスクですが、観光客だけではなくお祈りに来ているイスラム教徒の姿も見られます。イスラム教の服装を身にまとった人たちが祈りをささげる姿はとても神秘的。日本にはない建造物と文化に触れ非日常な旅の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
写真:Yamaneco M
地図を見る日本人がイランと聞くとイスラム教やテロなどを連想し、危なそうと思う人も少なくないかもしれません。しかし実際には治安も良く、行ったことがある人みんなが絶賛する世界でもトップレベルの人の親切さ!
ぜひイランを訪れて、シーラーズの美しいローズモスクを実際に目にしてみて下さいね。
住所:Fars Province, Shiraz, Lotf Ali Khan Zand St,Iran
電話番号:+98-71-3224-1661
アクセス:街の中心部バーザーレ・ヴァキールから南東に徒歩20分
2019年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月17日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -