更新日:2019/02/04 09:40
バレンタイン時期のお楽しみ、デパートのチョコレートフェア。阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2019」は、関西のチョコ好きが心待ちにする人気イベントです。
約1000坪の広さの9階の全フロアと、地下1階の和菓子・洋菓子売り場が会場となり、個性豊かなチョコやカフェメニューが揃います。限定メニューを求めて何度も通うリピーターも。この時期に大阪に来たなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
写真:Sige panda
地図を見る阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2019」は、1月23日(水)から2月14日(木)まで、地下1階は少し早い1月16日からの開催です。9階の全てのフロアと、地下1階の和菓子・洋菓子売り場を使用し、8つのテーマとカフェに分かれています。
広大な会場をいかに効率よく回るか…まずカタログで予習をしてから出かけましょう。
写真:Sige panda
地図を見るこのカタログは、その情報量の多さから「ガイドブック」と呼ばれています。2019年版はフルカラー232ページの大ボリューム!会期前から阪急うめだ本店の地下2階で、手渡しのみで配布され、3万冊が会期前に配布終了となることもあり「手に入らないガイドブック」としてSNSでも話題です。
毎年この時期になると配布しているかどうか、問い合わせも入るほどの人気ぶり。会場予習のマストアイテム。計画を立てるところから楽しむ、まるで旅行のようですね。入手できない場合は、下記関連MEMOのリンクからデジタルガイドをご覧くださいね。
コンコースのショーウィンドウもバレンタイン仕様に。季節ごとに変わるショーウィンドウは、行き交う人の目を楽しませてくれるほか、フォトスポットとしても人気。今回はイラストレーター寺田順三氏の描き下ろし。カラフルで、ふわっと可愛い世界に気分も盛り上がります。
写真:Sige panda
地図を見るテーマごとに8つに分かれたフロアには見所がいっぱい。カカオワールドには、産地ごとの個性豊かなチョコレートが集結。こちらはカカオの生産国として注目を浴びる、ペルーのカカオを使用したチョコレートたち。個性的でカラフルなパッケージが目を引きます。よく見るとアルパカや鳥、ジャガーなどのモチーフが。
写真:Sige panda
地図を見る写真左の「Pisco sour(ピスコサワー)(1,836円) 」は、ペルーでは定番のお酒「ピスコ」をイメージしたチョコレート。お酒の中にカカオを漬け込んで作っています。
ひとくちかじると、口の中に爽やかなライムの香りが広がります。この爽やかさ、クセになりそう!ペルーのカカオは少し酸味があるので、ライムの香りとよく合うんです。
写真:Sige panda
地図を見るおしゃれなパッケージ、英国のメイホークチョコレート。写真左の「WINTER ORANGE(2,160円)」は、砂糖の代わりにメイプルシロップを蒸発させて粉状にしたものを使用しています。
メイプルシロップのコクとミックススパイスとオレンジの香りで、かなり個性的な味に。パッケージもかっこいいので、プレゼントにもいいですね。
写真:Sige panda
地図を見るオシャレもいいけどやっぱり可愛いチョコが欲しい!チョコのワンダーランドのフロアには、キュートでユニークなビジュアルのものがいっぱい!
写真は「ゴンチャロフ アニマルショコラ(4個入 1,426円)」つぶらな瞳の鳥たち、食べづらい…!さらに会場にはアトラクションも登場。フロアを小さな汽車が走り、まさにワンダーランド!
写真:Sige panda
地図を見る苺を使ったお菓子の専門店「AUDREY(オードリー)」からは、キュートなチョコ菓子が。小さなブーケのようなお菓子、グレイシアやいちごの形をしたサブレ、ハローベリーなどが登場。グレイシアが4つ入った阪急限定のマグカップ(1,404円)も。これは行列必至ですね。
写真:Sige panda
地図を見る「ズーロジー パンダの親子(864円)」こんなのもらったら…惚れてまうやろ!そしてなぜかモスラの幼虫やゴジラまで。ゴジラ2016第2形態ってマニアックすぎる。可愛い&ユニークなチョコ、友チョコにいかがですか。
写真:Sige panda
地図を見るこちらはウエハースとスイーツの専門店「BABBI(バビ)」とバービーコラボ。カタログにも載っていない限定品です。ポーチ1点とウエハースチョコ1個がセットで1,890円。
リップとコンパクトが入るくらいのミニポーチは、形やイラストが違うものが4種類、どれもオシャレで欲しくなっちゃいますね。気になった方は他のデザインも確認してみてくださいね。店頭で実物を触れますよ。
写真:Sige panda
地図を見るコーヒー焙煎の老舗 丸福珈琲店と生チョコ発祥の店 シルスマリアのコラボ商品も。「丸福珈琲店生チョコレート(16粒入 1,620円)」は、生チョコレートの柔らかい食感に、深いコーヒー風味が今までにない味わい。3,000個の数量限定なので、気になる方はぜひ。
写真:Sige panda
地図を見る洋菓子専門店 OGGI(オッジ)とアサヒビールがコラボした「ショコラ デ ショコラ リッチスモーキー(270g 2,700円)」は、濃厚なチョコにスモークの風味、ブラックペッパーとゲランドの塩が隠し味。ビールやワイン、ウイスキーなどのお酒によく合うチョコレートです。
どんな味か気になるという方は、9階のカフェ ル パンでカットしたものとスタウト(黒ビール)のセット「スタウト×リッチスモーキーセット(1,800円)」も楽しめますよ。(写真は試食用にカットしたものです)
写真:Sige panda
地図を見る9階カフェと人気のチョコレートブランドのコラボメニューも登場。写真はア・ル・ロイックとカカオハンターズのコラボによるクレープ。昨年も行列を生んだ人気メニューです。
9階催場のチョコスイーツスタンドには、ソフトクリームや焼き菓子、ドリンクなどのその場で楽しめるスイーツがたくさん登場。美味しくてフォトジェニックなスイーツは今だけの限定品も多く、リピーターも多数。ソフトクリームだけでも13ブランド、22フレーバーがそろいます。
写真:Sige panda
地図を見る地下1階の洋菓子・和菓子売り場では、一足先に1月16日(水)からこだわりのチョコスイーツがそろう、チョコスイーツパークを開催。おなじみのショップの他に、期間限定ショップも登場します。
こちらは関西初登場のTOKYOチューリップローズ。繊細なラングドシャクッキーの中に、3Dの口金で絞られたホイップショコラがイン!中には小さな塩気を効かせたパイのサプライズも。これは可愛い!ぱくっと一口で楽しんで欲しい美味しさです。(1月23日からの販売です)
写真:Sige panda
地図を見る濃厚なチョコレートをしっかりと染みこませた新感覚スイーツも。その名も「ショコラ・ドゥ・シミール(60g 各648円)」思わず「名前そのまんまやないか〜い!」とツッこみたくなりますね。
初登場となるこのブランド。おかきの他に、フリーズドライのイチゴやバナナなど全部で6種類。チョコでコーティングするのではなく染みこませたことで、新しい味と食感を生んでいます。(1月23日からの販売です)
見所がありすぎる「バレンタインチョコレート博覧会2019」個性的なチョコレートは、お土産にも喜ばれそうですね。旅する気分で色々な会場を巡ってみませんか。
期間:2019年1月23日(水)〜2月14日(木)
(地下1階は1月16日(水)〜)
住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号
阪急うめだ本店 9階、地下1階食品売場
電話番号:06-6361-1381(代表)
アクセス:阪急・阪神「梅田」駅から徒歩約3分
JR「大阪」駅から徒歩約4分
2019年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
LINEトラベルjp 旅行ガイドの
編集部おすすめ記事をお届け♪
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月21日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -