「修善寺梅林 梅まつり&女将の雛飾り」伊豆・修善寺温泉の春を堪能!

「修善寺梅林 梅まつり&女将の雛飾り」伊豆・修善寺温泉の春を堪能!

更新日:2021/02/15 12:32

波奈 美月のプロフィール写真 波奈 美月 伊豆地元案内人、絶景ドライブ探求家
修善寺温泉の北西に位置する「修善寺梅林」には、20種類・約1,000本の紅白梅が植栽され、1月下旬〜3月中旬頃まで花を楽しめます。見頃を迎える2月上旬〜3月上旬頃には「梅まつり」を開催!
同じ頃、修善寺温泉では、大正時代建築の元旅館「花小道」を会場に、「女将の雛飾り」を開催!旅館の女将さん達が持ち寄った明治〜現代までのお雛様を鑑賞できますよ。(※2021年の「女将の雛飾り」は中止となりました)

伊豆の小京都・修善寺で春の訪れを楽しもう!

伊豆の小京都・修善寺で春の訪れを楽しもう!

写真:波奈 美月

地図を見る

2021年の「修善寺梅林 梅まつり」は2月10日〜3月7日に開催!イベント類を行わず、飲食店の出店を取りやめる縮小開催となります。

「修善寺梅林」は、修善寺温泉の北西に位置する修善寺自然公園の一角にあります。一年中、自由に散策でき、入園無料であるのが嬉しいところ。例年、まつり期間のみ、駐車場が有料となります(※2021年は無料開放)。

伊豆の小京都・修善寺で春の訪れを楽しもう!

写真:波奈 美月

地図を見る

約3ヘクタールの園内には、若木から100年を超える古木まで、白加賀・青軸など、20種・約1,000本が植栽されています。1月下旬から咲き始めて、2月中旬〜3月上旬頃に最盛期を迎え、紅白の花が丘稜地いっぱいに咲き乱れる様子は圧巻!

遊歩道は、ほとんどコンクリート敷きで散策しやすいですが、アップダウンがあります。歩きやすい靴で訪れるようにしましょう。

伊豆の小京都・修善寺で春の訪れを楽しもう!

写真:波奈 美月

地図を見る

修善寺梅林には、「東梅林」と「西梅林」があります。売店・茶室や文学碑がある「東梅林」のほうがメインといえますが、普通車駐車場から向かうと「西梅林」の奥になるため、見落とさないようにご注意ください。

梅林には、効率良く一周できるコースが設定されています。はじめての場合は、コースを中心に歩くのがお薦め(一周約20分)。まずは、「東梅林」の売店の所まで行き、そこをコースの起終点にして、散策のあとは売店で休憩したり、茶室で野点(のだて)を楽しむのも良いですね。(※2021年は東梅林の売店や茶室の営業を行いません)

「修善寺梅林」の見どころとは!

「修善寺梅林」の見どころとは!

写真:波奈 美月

地図を見る

普通車駐車場から「東梅林」の売店までは、約600メートル(徒歩約10分)ほど。途中には、露店や西梅林への入口、「桂谷八十八ヶ所巡り」の札所(石碑)があります。木々の間から富士山が見える所もありますよ。

「東梅林」の売店付近は、比較的に開花が早いところ。歩道の両側には水仙も咲いており、梅とのコラボを楽しめます。
その先に進むと、短い距離ですが、階段と坂を上がる必要があります。でも、富士山ビュースポットが待っているので、頑張りましょう。丘の上から見下ろす梅林は、ひときわ美しいですよ。

「修善寺梅林」の見どころとは!

写真:波奈 美月

地図を見る

「東梅林」の丘の上にも梅林が広がります。遠くに見える山並みを背景に、梅の花が咲き誇る光景は、言葉にならないほどの美しさ!

四阿(あずまや)もあり、富士山や梅の花を眺めながら休憩することができます。富士山は四阿の正面ではなく、左側の梅の間から見えるので、見落とさないようにご注意を。

「修善寺梅林」の見どころとは!

写真:波奈 美月

地図を見る

「東梅林」には、岡本綺堂(きどう)作の修禅寺物語の記念碑や、修善寺にゆかりがある尾崎紅葉・高浜虚子・中村吉右衛門・市川左團次の句碑が点在しています。ぜひ全部の句碑を探し出して、梅の花が咲き乱れる中、風流な気分を楽しんでくださいね。

美しい梅や山並みにしっかり癒されよう!

美しい梅や山並みにしっかり癒されよう!

写真:波奈 美月

地図を見る

東梅林から西梅林へ向かう途中では、趣のある新井旅館の茶室「双皎山荘(そうこうさんそう)」とその庭園を上から眺めることができます。

修善寺梅林では、100年を超える梅林の再生作業を行っており、そのあたりでも、沢山の若木が元気に花を咲かせています。今は小振りですが年々成長し、数年後の修善寺梅林はさらに美しくなりますよ。

美しい梅や山並みにしっかり癒されよう!

写真:波奈 美月

地図を見る

「西梅林」の高台では、毎年、早咲きの紅梅がいち早く花を咲かせます。たいていは「梅まつり」前から楽しめるので、嬉しいですね。早咲きの紅梅が散りはじめた頃、遅咲きの白梅が見頃になりますよ。

その華やかな光景は、普通車駐車場へ通じる歩道からも見えて、観光客を惹きつけます。丸太のベンチが設置されているので、梅の花や背後の山並みを眺めながら、日頃の忙しさを忘れて、くつろいではいかがでしょうか?

美しい梅や山並みにしっかり癒されよう!

写真:波奈 美月

地図を見る

例年、「梅まつり」期間中は、地場産品などを販売する露店が出店し、東梅林の売店も甘酒・そば・うどんなどを販売します。特に、売店前の焚火で焼く"鮎の塩焼き"が大人気!

新井旅館の茶室「双皎山荘(そうこうさんそう)」も、例年、期間中は金・土・日・祝日限定で営業します。散策のあと、ゆっくりと梅を眺めながら、野点(のだて)を楽しむのもよいですね。
(※2021年は、露店2店舗のみ出店。鮎の塩焼きの販売や茶室の営業を行いません)

<修善寺梅林の基本情報>
期間:梅まつり 2021年2月10日〜3月7日
住所:静岡県伊豆市修善寺
駐車場:例年、まつり期間のみ普通車300円(※2021年は無料開放)
露天市:10:00〜15:00
アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅よりバスで15分、もみじ林前下車、徒歩10分

修善寺温泉の中心で開催!「女将の雛飾り」(2021年は中止)

修善寺温泉の中心で開催!「女将の雛飾り」(2021年は中止)

写真:波奈 美月

地図を見る

毎年「梅まつり」と同じ頃、修善寺温泉では旅館の女将さんたちが持ち寄った貴重なお雛様が展示され、春を告げる風物詩となっています。

会場は、大正時代に建築された元旅館の「花小道」。その2階大広間に、通常の五段飾りから、明治時代の親王飾りや豪華な御殿雛など、明治〜平成までの貴重なお雛様が飾られます。
修善寺温泉の中心にあり、「独鈷の湯(とっこのゆ)」の川向かいに建っているので、すぐにわかりますよ。

修善寺温泉の中心で開催!「女将の雛飾り」(2021年は中止)

写真:波奈 美月

地図を見る

このイベントは、雛壇の設営から飾り付け・運営まで、すべて女将さん達の手で行われます。
伝統ある日本旅館が多い修善寺温泉。当初は、各旅館や女将さん達が所有する雛人形を、6畳一間だけで展示していたそうです。

やがて、地元の手作りサークルによるつるし飾りや、町内の旧家などから寄贈されたお雛様なども集まって、華やかに飾られるようになりました。今ではお雛様の数は約500体にのぼります。

修善寺温泉の中心で開催!「女将の雛飾り」(2021年は中止)

写真:波奈 美月

地図を見る

この期間限定で、女将さんが点てるお抹茶も楽しめます(一服500円)。沢山の華やかなお雛様と、大正時代に建てられた名旅館の雰囲気を楽しみながら一服…、ちょっと贅沢な時間を過ごせますよ。

日本建築の伝統美!江戸川乱歩氏ゆかりの宿「花小道」

日本建築の伝統美!江戸川乱歩氏ゆかりの宿「花小道」

写真:波奈 美月

地図を見る

会場の花小道は、もとは「仲田屋」という大正末期に建てられた老舗旅館。日本建築の伝統美を感じる木造三階建ての建物で、探偵小説家の江戸川乱歩氏をはじめ、文人や画人に愛されたことで知られています。
2004年に改修を行い、「湯の宿 花小道」となりましたが、当時の旅館の雰囲気をよく残しています。

現在、旅館は休止中ですが、1階に「修善寺そば処 四季紙」と「タピオカカフェ むすひ」が入っており、レトロ感と和モダンな雰囲気を味わいながら、食事やお茶ができますよ。

日本建築の伝統美!江戸川乱歩氏ゆかりの宿「花小道」

写真:波奈 美月

地図を見る

花小道は修善寺温泉の中心にあり、周辺には、修善寺温泉発祥の湯である「独鈷の湯」をはじめ、「修禅寺」「竹林の小径」など、たくさんの見どころがあります。ぜひゆっくり散策して"伊豆の小京都"の雰囲気を堪能してくださいね。写真は「修禅寺」です。

<女将の雛飾りの基本情報>
期間:2020年2月22日〜3月15日(※2021年は中止)
住所:(花小道)静岡県伊豆市修善寺3465-1
駐車場:周辺有料駐車場を利用
開催時間:9:30〜16:30(最終入場16:00)
入場料:300円
アクセス:東名沼津IC・新東名長泉沼津ICより、伊豆縦貫道と伊豆中央道経由で約50分

修善寺梅林の周辺には、見どころがたくさん!

修善寺梅林は、「梅まつり」期間に来れなくても、開催期間の前後なら見ごたえがある状態で楽しめる場合がけっこうあります。ぜひ開花状況をチェックしてみてくださいね。まつり期間以外は、駐車場は無料になりますよ。
開花状況は、記事下の関連MEMO「修善寺支部 新着情報ブログ」よりご確認ください。

修善寺梅林のすぐ近くには、「修善寺 虹の郷」があり、さまざまな施設や季節の花を楽しめます。富士山が見える日なら、県道18号線を戸田方面に7キロほど進み、富士山絶景スポット「だるま山高原レストハウス」まで足を延ばすのもお薦めです。

「修禅寺」「だるま山高原レストハウス」「虹の郷」については、別記事で紹介しています。ご旅行の参考に、記事下の「関連MEMO」よりぜひご覧くださいね。

2021年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/02/27−2020/01/22 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -