街が踊る!札幌「YOSAKOIソーラン祭り」を最大限楽しむには?

街が踊る!札幌「YOSAKOIソーラン祭り」を最大限楽しむには?

更新日:2014/04/22 17:06

ミセス 和子のプロフィール写真 ミセス 和子 北海道ブロガー、街興しフリーライター
北海道の初夏を彩るイベント「YOSAKOIソーラン祭り」は、高知の「よさこい祭り」と北海道の「ソーラン節」が融合したお祭りです。2014年は、6月4日〜8日に開催されます。国内外合わせて約300ものチームが参加して踊りを競い合い、最終日のファイナルステージで「YOSAKOIソーラン大賞」が選出されます。観たい人、踊りたい人、食べたい人、祭りの醍醐味が凝縮される大通会場の観覧方法をご紹介します。

街が舞台・大通南北パレード会場

街が舞台・大通南北パレード会場

写真:ミセス 和子

地図を見る

札幌の目抜き通り大通公園西5丁目〜10丁目を舞台に繰り広げられるパレードです。地方車(じかたしゃ)と呼ばれる音響機材を乗せたトラックが先導して踊ります。

色とりどりの衣装を身につけ、鳴子を持ち、ソーラン節のメロディに合わせて躍動するYOSAKOIソーラン祭りは、各チームのオリジナリティあふれる演舞が魅力です。この写真のチームは京都の「櫻嵐洛」という大学生のチーム、沢山の人数での参加です。若いエネルギッシュな姿に魅了されます。

YOSAKOIソーラン祭りには、二つの決まり事があります。
一つは、手に鳴子を持って踊る事!
いまや全国のYOSAKOI関連のお祭りでも欠かせない、印象的な道具になっています。
二つ目は、YOSAKOIの曲に「ソーラン節」のフレーズを入れることです。

道路の両サイドに造られた客席を桟敷席(さじきせき)と言います。大通西5丁目と7丁目は無料で入場観覧できますが、大通西6丁目の桟敷席は有料です。あらかじめ確保した席で観たい方は、1時間半から2時間に区切られた時間毎のチケット(1000円)の購入をお勧めします。

メインステージで踊る♪

メインステージで踊る♪

写真:ミセス 和子

地図を見る

祭りの期間だけ大通公園8丁目にメインステージが設置されます。このステージは祭りのオープニングを熱く盛り上げる「学生ソーラン」や、前年度の受賞チームが集い祭りの夜を華やかに彩る「ソーランナイト」祭りの最終日にYOSAKOI大賞が決まる「ファイナルステージ」が開催されるステージです。

華やかな衣装でYOSAKOIソーランを踊っている写真のチームは、毎年ソーラン大賞にノミネートされている札幌の「平岸天神」のチームですよ。趣向をこらして、演舞に衣装に力を注いでいる札幌を代表するチームです。

ステージが一望できる特別観覧席は有料で全席指定、事前にチケットの購入が必要です。日時によって料金が違いますので事前に公式サイトでご確認下さい。

チケットが無い方は、メインステージのすぐ前のフリースペースで200人〜300人が座って観覧ができますよ。フリースペースに溢れ出た方は、大型ビジョンカーが大通8丁目のステージの様子を大画面で見せてくれますので、芝生に座って最後まで楽しむことができます。

ワオドリスクエアで踊ろう♪

ワオドリスクエアで踊ろう♪

写真:ミセス 和子

地図を見る

鳴子とソーラン節が鳴り響き、次から次と活気のあるYOSAKOIの踊りを観ていると、なぜか踊りたい気分になるのです。

そこで大通公園西7丁目には、踊り子も観客も踊りたくなった人たちが自由に踊れる場所「ワオドリスクエア」が設けられています。
鳴子も貸し出してくれますよ。

日程:6月7日(土)12:00〜18:30
   6月8日(日)12:00〜16:00

全国のグルメを楽しむ「北のふーどパーク」♪

全国のグルメを楽しむ「北のふーどパーク」♪

写真:ミセス 和子

地図を見る

祭りの魅力は演舞を観る事だけではありません。北海道各地、また全国の市町村から地元自慢の名物料理が大集合します。

大通5丁目、6丁目は食を楽しむパークです。5丁目は「北海道グルメ祭り会場」6丁目は「市町村ふーどパーク」が開催されます。北海道グルメだけではなく、全国から自慢の旨い物の出店があります。

2013年は名古屋からの出展もありました。味噌カツ、どて丼、名古屋コーチンの手羽先から揚げなど、札幌にいて名古屋コーチンが食べられるのですよ。(2014年以降の出展ブースについては公式サイトでご確認ください。)

もちろんビールやワインなどの飲み物も揃っていますよ。毎年大人気の北のふーどパークです。食をゆっくり楽しみたいと考えている方は、なるべく早い時間に行くとベストですよ。

日程:6月4日〜5日:11:00〜21:00
   6月6日〜8日:10:00〜22:00

祭りの最後は、ファイナルステージを観よう!

祭りの最後は、ファイナルステージを観よう!

写真:ミセス 和子

地図を見る

「ファイナルステージ」は、YOSAKOIソーラン祭りの5日間を締めくくるステージです。大通公園8丁目メインステージで開催されますよ。

踊りの審査に勝ち進んで来たチームが最後の審査を受けて「YOSAKOIソーラン大賞」が決まります。より優れたチームの踊りが披露されるのですから会場は超満員、テレビの実況中継も入ります。

この写真のチームはYOSAKOIソーラン大賞の受賞経験のある「夢想連えさし」のチームです。街を上げての応援に歓声が上がります。

市民目線の審査によって、もっとも感動と元気を届けたチームにYOSAKOIソーラン大賞が受賞されます。

セミファイナル(第1部)とファイナル(第2部)のステージに分かれています。桟敷席は全席指定、料金やチケット販売は公式サイトをご覧下さい。

日程:6月8日 第1部:15:50〜17:50
       第2部:19:20〜21:50

おわりに♪

いかがでしたでしょうか?「YOSAKOIソーラン祭り」の観覧方法を事前に知っておくと楽しみも倍増します。
観たい人、踊りたい人、食べたい人がそれぞれの楽しみ方ができる「YOSAKOIソーラン祭り」。今回ご紹介した事を踏まえ、このお祭りを最大限に楽しんでみて下さい。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2013/06/09 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -